日本映画 第20巻(昭和16(1941)年3月号~5月号)
三月号
表紙 青山二郎
カツト 井上真一、境田繁
映画界が直面する諸問題
映画の配給統制に就て(津村秀夫)
映画資材に関する試案(川喜多長政)
企劃機構とその改革(北川冬彦)
映画指導の公準(中島健蔵)
新人養成への一提言(筈見恒夫)
国立映画学校の設立(中田晴康)
農山漁村映画政策確立のために(稲田達雄)
映画俳優生活是正の方向(伊丹万作)
映画評論家の新しい任務(沢村勉)
何が健全か?(三好十郎)
映画音楽 大地に祈る、暁の進発、みかへりの塔(園部三郎)
文化映画月評 子供に遊び場を、少年工、国民劇場、ニュース映画発達史(亀井文夫)
論壇展望(SQS)
新聞映画欄展望(清水晶)
二頁論壇
「馬」のスタツフ(黒沢明)
映画界の改革を検討する座談会
取締及び助成に関する国家方針
企劃・製作部面の改革
配給部門の欠陥と積極的理想
従業員の生活改善とスターシステム
新しき人材の養成と映画専門学校
出席者 五十音順
理研科学映画製作部長 大宅壮一
演出家 木村荘十二
日本映画雑誌協会理事長 田中三郎
内務事務官 中野敏夫
情報局情報官 不破祐俊
朝日映画 真名子兵太
文部省社会教育官 三橋逢吉
日本映画界が直面してゐる主要問題とその対策 回答
思ひつくまゝ(菊池寛)
作品評
芸道一代男(古志太郎)
みかへりの塔(奥栄一)
母系家族(田中武)
故郷(三田郁美)
世界映画情報(米、伊、独、露、支)
随感
夢多き映画(津路嘉郎)
楽徒(佐藤秀典)
文化映画の道(安原正喜)
友の手紙(野田順一)
映画講座 実際知識を基礎として映画芸術の創造過程を詳述した連続小型講座
演出
撮影
シナリオ
彙報
後記
シナリオ
都会の雌雄(古川良範 原作・高見順「更正記」)
未婚手帖(館岡謙之助 原作・寒川光太郎)
*
四月号
表紙 青山二郎
目次 井上真一
対談 これまでの協会とこれからの協会(唐沢俊樹、菊池寛)
五周年の想出(館林三喜男)
伝記映画特輯
伝記映画に就て(武者小路実篤)
伝記映画と歴史小説(上司小剣)
伝記映画に就て(船橋聖一)
伝記映画論(浅野晃)
伝記映画に就て(今日出海)
私は反対(木村毅)
外国の伝記映画(田中武)
時感二つ(三好十郎)
特輯批評 戸田家の兄妹・馬・仏蘭西座
『戸田家の兄妹』を見て(中村武羅夫)
『戸田家の兄妹』(沢村勉)
『戸田家の兄妹』を見て(小堀杏奴)
音楽から見る(山根銀二)
『戸田家』を巡る感想(古志太郎)
『馬』の撮影者達に(宮島義勇)
『馬』を見る(芹沢光治良)
楽しい『馬』(伊藤永之介)
『馬』を見て(奥栄一)
『馬』を見る(深田久弥)
建設的な涙と笑ひ(倉田文人)
『仏蘭西座』を見て(堀口大学)
『仏蘭西座』批評(大木直太郎)
『仏蘭西座』を観て(新庄嘉章)
『仏蘭西座』(徳田一穂)
実説 ルクーヴラール嬢(川島順平)
映画音楽(園部三郎)
文化映画月評(亀井文夫)
論壇展望(SQS)
企劃月評(鴉生)
世界映画情報(米、独、露、支)
新聞映画欄展望(清水昌)
二頁論壇
映画文献史 三(岡田真吉)
文化映画の演出(上野耕三)
移動演劇の問題 演劇時評(千賀彰)
座談会 伝記映画に就いて(出席者 菊池寛、林房雄、溝口健二、田阪具隆、豊田四郎)
邦画の南進政策 仏印の映画界見聞記(山根正吉)
忘れ得ぬ映画作家たち 初期ロマンチシズムの時代(筈見恒夫)
思ひつくまゝ(菊池寛)
演技玄妙(上山草人)
思ひ出 処女作と最近作
映画道への回想(汐見洋)
愉快な回想(持田米彦)
努力と開拓のみ(帰山教正)
処女作について(依田義賢)
無題(高桑義生)
残菊余影(花柳章太郎)
ほろよひ人生・子宝夫婦(徳川夢声)
あの頃の思ひ出(吉村操)
「蛇酒」「煉獄」の思ひ出(上山草人)
無題(石本統吉)
処女作品の想出(牛原虚彦)
そのはじめ(池田忠雄)
あの頃この頃(三村伸太郎)
一生懸命(田中絹代)
処女作と最新作(永見隆二)
第三次技能審査の全貌
技能審査所感(松浦晋)
撮影・技能審査の感想(内田吐夢)
演出・技能審査感想(碧川道夫)
演技・技能審査所感(小杉勇)
技能審査試験問題集
『蘇る土』について 感想(伊藤貞助)
彙報
後記
しなりを 蘇る土(伊藤貞助)
*
五月号
表紙 青山二郎
カツト 井上真一
歴史映画の芸術的性格(長谷川如是閑)
シナリオ時評(伊丹万作)
文化映画月評(亀井文夫)
映画について(正宗白鳥)
映画残茶(内田百閒)
映画音楽 白鳥の死、青春(園部三郎)
映画と音楽(田辺尚雄)
特輯批評 白鳥の死・偉人エーリツヒ博士
「白鳥の死」に就て(岡田真吉)
白鳥の死(滋野辰彦)
「白鳥の死」から(沢村勉)
「白鳥の死」を観て(芦原英了)
寸感(辰野隆)
「偉人エーリツヒ博士」を見て(中村武羅夫)
「偉人エーリツヒ博士」(橋爪梹榔子)
エールリヒ博士(田口[ボウ]三郎)
エールリツヒに就いて(竹内時男)
作品評
十日間の人生(田中武)
歌女おぼえ書(奥栄一)
未婚手帖(三田郁美)
夫婦太鼓(河西二郎)
空征かば(谷川光七)
「兵器」撮影に関して(安積幸二)
「芸道一代男」と「馬」の構成について(多胡隆)
忘れ得ぬ映画作家たち ストハイムとスタンバークの思ひ出(筈見恒夫)
「空征かば」を観て(保田与重郎)
昨年のアメリカ映画(吉沢茂生)
映画俳優学校はいつ出来るか 座談会(唐沢俊樹,菊池寛,山川健,城戸四郎,中野敏夫,不破祐俊,溝口健二,島津保次郎,田坂具隆,今日出海,松浦晋,谷文一)
思ひつくまゝ(菊池寛)
日本映画俳優学校の思ひ出(森岩雄)
「母系家族」について 映画になつた小説時評(古谷綱武)
京洛三住(花柳章太郎)
論壇展望(SQS)
新聞映画欄展望(清水晶)
二頁論壇
近時随想
一列(白井信太郎)
製作面からの徒言(六車修)
世界映画情報(仏、米、支)
処女作と最近作
第一作の頃(野田高梧)
その回想(江川宇礼雄)
回想その他(伏見晁)
「新婚行進曲」のこと(如月敏)
あの頃のこと(柳井隆雄)
無題(伊賀山正徳)
無題(河村黎吉)
二十三年前と今と(辻吉朗)
シナリオ十五年(八尋不二)
処女作の回想(稲垣浩)
処女作の頃と新作(宮島義勇)
十年一昔(館岡謙之助)
回想(伊丹万作)
走り書(丸根賛太郎)
無題(大石郁雄)
「彩られる唇」から「小島の春」へ(豊田四郎)
回顧(八木保太郎)
映画界二十年(藤野秀夫)
無題(田坂具隆)
足音(千葉泰樹)
無駄飯九年(倉田文人)
映画講座 実際知識を基礎として映画芸術の創造過程を詳述した連続小型講座
演出
撮影
シナリオ
第三次技能審査受験者の感想集
時事解説
彙報
技能審査合格者氏名
後記
シナリオ 郡司大尉(八木隆太郎)