日本映画 第10巻(昭和13(1938)年10月号~12月号)
十月特別号
表紙・カツト(笹鹿彪)
グラビヤ(スチール)
子供の四季
亜細亜の娘
望郷
紅薔薇行進曲
愛染かつら
吾が家に母あれ
木暮実千代
子をめぐる二人の女
国際スパイ網
将軍の孫
冬の宿
乙女ごころ
最後の審判
あゝ故郷
無情
北へ帰る
新商売往来
わが恋せし女中さん
日暮里子
清水次郎長
地獄の虫
山田五十鈴
旗本五人男
朱鞘嵐
名槍日本晴
航空郵便
不死身の自動車
東京交響楽
海軍作戦記録
雪に鍛へよ
雪国の生活
独逸に於ける演劇統制(新関良三)
映画統制の目標(館林三喜男)
映画鑑賞の権利(上野耕三)
映画監督・脚本家匿名座談会(第一回日本映画の会)(出席者 三村伸太郎,五所平之助,千葉泰樹,木村荘十二,八木保太郎,倉田文人,鈴木重吉,熊谷久虎,前田知哉,永見隆二,笠原良三,本誌編輯部)
溶明溶暗
楽曲のみが音楽ではない(山田耕作)
日本語の問題(北村喜八)
シナリオの刊行(中島健蔵)
官庁映画の進路(辻久一)
外画解禁時期尚早論(大槻竜夫)
特別映画批評
路傍の石(坪田譲治)
最近見た日本映画(今日出海)
渾大防五郎論(近藤健一郎)
特輯分科批評
演出演技に限つて(村山知義)
1 シピオネ
2 路傍の石
シナリオ構成を中心に(北川冬彦)
1 牧場物語
2 路傍の石
音楽を中心に(山根銀二)
1 牧場物語
2 路傍の石
3 紅薔薇行進曲
4 シピオネ
しなりを読本-記録の精神(沢村勉)
作品評
大地の妻(矢野文雄)
シピオネ(上野耕三)
牧場物語(沢村勉)
文化映画月報(世紀の翼・雪国の生活・雪に鍛へよ・美の跳躍・グライダーの知識)(村上史郎)
映画作家随筆集
囈言(熊谷久虎)
戦場描写断片(木村荘十二)
楽しさ・人の和(丸山定夫)
飯塚部隊長と泣虫小僧(八田尚之)
締切日すぎ(深井史朗)
松竹王国物語(P・Q・R)
今日の人・明日の人(島津保次郎 丸山定夫 花井蘭子)(山法師)
映画素人論議(最近の映画批評の動向)(谷山蕃)
新聞映画欄匿名月評(梟生)
日本最初の映画興行記録(斎藤三郎)
今月の話題 ドイツ映画の輸入(M・S・M)
東京映画館診てある記(浅草の巻)(乾雲坤竜)
日本映画案内
わが家に母あれ(松竹大船)
子をめぐる二人の女(松竹大船)
異説・旗本五人男(松竹京都)
清水次郎長(東宝東京)
相馬の金さん(東宝京都)
地獄の虫(日活京都)
巡礼やくざ(日活京都)
新商売往来(日活東京)
べらんめい人情(日活京都)
最後の審判(新興東京)
亜細亜の娘(新興東京)
乙女ごころ(新興東京)
名槍日本晴れ(新興京都)
新映画一覧表
編輯室誌
藍玉(オリヂナル・シナリオ)(原作 脚色 村山知義)
*
十一月特別号
表紙・カツト(笹鹿彪)
グラビヤ(スチール)
堤真佐子
鶯
モスコーの夜は更けて
美枝子の兄
西海岸の娘達
故郷の廃家
日本人
家庭日記
虹立つ丘
鶴八鶴次郎
青春の流れ
男の道
東京千一夜
噫!!南郷少佐
新月の歌
親なればこそ
夫婦戦線異状あり
武道千一夜のスナツプ
朱鞘嵐
月下の若武者
続水戸黄門廻国記
灰燼
海軍作戦記録
聖戦
ラヂオ読本
大空に描く
国境の楽園
森の動物を覗く
日本の美-日本映画の映すべきもの(難波田春雄)
輸出映画一考(今日出海)
独逸に於ける演劇統制(承前)(新関良三)
映画俳優雑論(鶴丸睦彦 片山明彦 小杉勇 滝沢修 河村黎吉 山本礼三郎 横山運平 菅井一郎 丸山定夫)(三好十郎)
日本主義と日本映画を論ずる会(第二回日本映画の会)(出席者 倉田百三,今日出海,林房雄,横光利一,館林三喜男,増谷達之輔,島木健作,渡辺捨雄,多根茂 順序不同)
映画時評 時局下の娯楽問題と映画の位置(権田保之助)
風俗時評 映画と風俗(今和次郎)
特別映画批評
ムニ、ロゼヱ漫語(藤森成吉)
邦画小記(伊藤永之介)
「冬の宿」批評(太田黒元雄)
「第九交響楽」私聞(牛山充)
文化映画月報(セルロイドの話・護れ傷兵・シユツツガルト・航空郵便)(上野一郎)
特輯分科批評
演出演技に限つて(村山知義)
1 鶴八鶴次郎
2 清水次郎長
3 モスコーの夜は更けて
シナリオ構成を中心に(北川冬彦)
1 北へ帰る
2 冬の宿
音楽を中心に(山根銀二)
1 ジヤンバルジヤン
2 冬の宿
3 あゝ故郷
黄浦江(リヒアルト・アングスト)
作品評
冬の宿(沢村勉)
あゝ故郷(上野耕三)
山中貞雄追悼
山中貞雄を偲ぶ(三村伸太郎)
山中貞雄の花嫁(永見隆二)
故山中貞雄を偲ぶ会の記(依田義賢)
山中貞雄論(上野耕三)
今日の人・明日の人(内田吐夢 桑野通子 大日方伝)(山法師)
新興キネマ変遷物語(P・Q・R)
新聞映画欄匿名月評(梟生)
東京映画館診てある記(続浅草の巻)(乾雲坤竜)
外画試写評
モスコーの夜は更けて(独・ウフア)
盗賊交響楽(英・コンコーディア)
着かない港(英・ゴーモンブリテイツシユ)
日本映画案内
東京千一夜(日活東京)
続水戸黄門廻国記(日活京都)
貞操の証(日活東京)
日本人(松竹大船)
故郷の廃家(松竹大船)
灰燼(松竹京都)
鶴八鶴次郎(東宝東京)
月下の若武者(東宝京都)
宮本武蔵(新興京都)
噫!!南郷少佐(新興東京)
新映画一覧表
寄贈新刊図書紹介
編輯室誌
武道千一夜(シナリオ)(作 三村伸太郎)
*
十二月特別号
表紙(笹鹿彪)
目次(井上真一)
グラビヤ(スチール)
結婚の宿題
軍港の乙女達
吾亦紅
武道千一夜
月下の若武者
日本人
子供の四季
レ・ミゼラブル
天晴れ着陸
踊る騎士
江戸前結婚
貞操の証
東京千一夜
新生活設計図
轟夕起子
新しき門
亜細亜の娘
声なき万歳
水戸の小天狗
轟く転地
新しき眼
セルロイドの世界
セルロイドの話
護れ傷兵
夜の猛禽
日本の美観(保田与重郎)
思想映画と国策(三枝博音)
映画輸出の諸問題(川喜多長政)
戦争映画座談会(第三回日本映画の会)(出席者 菊池寛,坂東蓑助,今日出海,伊藤恭雄,田坂具隆,倉田文人,白井戦太郎,増谷達之輔,柴野中佐,白井茂,唐沢俊樹,山口少佐,曾根千晴,館林三喜男(順序不同))
映画時評(今日出海)
風俗時評 日本映画の風俗(新明正道)
銃後の農村と時局映画(増谷達之輔)
特別映画批評
鶯(室生犀星)
『レ・ミゼラブル』の幕間に(中島健蔵)
皇道日本を見る(倉田百三)
しなりを読本 私の序論(池田忠雄)
脚本研究(灰燼と宮本武蔵)(依田義賢,原健一郎,小森静男)
特輯分科批評
演出演技に限つて(ジヤンバルジヤン)(村山知義)
シナリオ構成を中心に(鶯,東京千一夜,ジヤンバルジヤン)(北川冬彦)
音楽を中心に(鶯,東京千一夜,ジヤンバルジヤン)(山根銀二)
日本のカメラマンへ(リヒアルト・アングスト)
作品評
東京千一夜(沢村勉)
鶯(上野耕三)
ジヤンバルジヤン(矢野文雄)
文化映画月報(国際科学ニユース・沈むトンネル・森の動物を覗く・ポピュラー、サイエンス)(厚木たか)
ニユース映画月評(事変ニユース)(山崎啓輔)
映画作家随筆集
文展と私(豊田四郎)
ボヘミアン(藤井滋司)
米とシナリオ(木村千依男)
紙芝居のこと(小林勝)
今日の人・明日の人(稲垣浩 野田高梧 花柳小菊)(山法師)
映画素人論義(日本人的な演技)(多根茂)
新聞映画欄側面月評(梟生)
アレキサンダー・コルダ(世界映画作家物語)(菊池多々良)
今月の話題 米・独・英映画の輸入解禁(横山淳三)
東京映画館診てある記(丸ノ内界隈の巻)(乾雲坤竜)
外画試写評
コゼツトの恋(仏・パテ・ナタン)
天晴れ着陸(米・廿世紀フオックス)
日本映画案内
武道千一夜(東宝東京)
軍港の乙女達(東宝東京)
吾亦紅(東宝東京)
悪太郎(松竹大船)
結婚の宿題(松竹大船)
新釈唐人お吉(松竹京都)
新生活設計図(日活東京)
恩愛十字路(日活京都)
水戸の小天狗(新興京都)
新しき門(新興東京)
山中小唄(大都)
鳴門秘文帖(大都)
新映画一覧表
編輯室誌
シナリオ 日本人(原作 高田保,脚色 池田忠雄)