労力新聞 第440-481号(昭和8年2月~昭和9年11月)
第440号
言論
生死の岐路に立つても笑ふ日本人
修養
三宅博士の言葉
人生は心次第(小川貞義)
悟りと日常生活(加藤咄堂)
教育勅語謹解(大妻こたか)
常識と時事
聖賢偉傑一代記 成吉思汗
放送
音の望遠鏡(写真)
満州国の新国歌
日本は不滅の国
府県づくし(福岡県)
国際連盟規約講話(三)
言葉の意味
踏切事故とその防ぎ方(一)(小野寺長)
誤りやすい仮名遣ひ
歩兵連隊の所在地
鉛筆の印の見方(藤本貞之助)
奮闘美談
不幸のどん底から更生した母子
スポーツ
スリー・クオーターのプレー(ラグビーの話)
ラグビー用語の意味
科学と工学
飛行機に時刻を知らす大時計(写真)
熱と蒸気の話(二)(桜井寿)
機械用語集(五十二)(宮下光明)
測径器で寸法の測り方(奥田精吾)
船底の構造(川野義雄)
電気計器の話(三)(HN生)
電気用語集(五十二)(小野寺長)
電線の安全電流
永久運動装置発明不成功のわけ(長島清)
家庭
体格に合せた衣類の仕立方(上)(大妻こたか)
磨き方いろいろ
ガスの経済な使ひ方
家庭ノート
ヂフテリアの病状と予防
お料理いろいろ
焙じ茶の入れ方
カゼの話(佐久間千代吉)
日露開戦実記
海に輝く日本魂(四)(青波生)
少年少女
作文
梅とウグヒス(童話)(慕水生)
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
漫画と笑話
鳥どしよろづの鑑(山崎滝雄 画)
傍見をすると(高松重吉 画)
腹はすいても(福井浩 画)
面白い新聞(横田薫 画)
捕手が捕へられた噺(高松重吉 画)
笑話
雑録
考へ物新題
考へ物当選者発表
各種懸賞募集規定
質問相談
標語集
読者のたより
*
第441号
言論
神州不滅の確信
修養
佐藤中将の言葉
落着きと活用
細心と大胆(田中博士)
過失の償ひ
常識と時事
聖賢偉傑一代記 カーライル
放送
世界最大汽船の進水式(写真)
我日本の国体は如何なるものか
勧告を受けた時日本のとるべき道
経済封鎖は行はれるか
国際連盟はなぜ日本を愚弄した質問を発したか
お答へ
言葉の意味
踏切事故とその防ぎ方(二)(小野寺長)
ダムダム弾とは
井戸水の温かみ(竹内博士)
善行美談
匿名の義金
美学に輝く労働家
スポーツ
フル・バツクのプレー(ラグビーの話)
陸上公認世界記録
科学と工学
銅帯曲げ工具(MT生)
汽缶の馬力(桜井寿)
機械用語集(五十三)(宮下光明)
変圧器を持つた大碍子(写真)
梁・甲板・舵 造船の話(川野義雄)
目で読む電気計器の話(四)(HN生)
電気用語集(五十三)(小野寺長)
アルミニウムの接合法に就て
鉱山に於ける災害の実例(上)(松尾正則)
家庭
体格に合せた衣類の仕立方(下)(大妻こたか)
桃の節句の知識いろいろ
薬になる野菜と果物
家庭ノート
郵便の特殊扱ひ
蕗の薹と土筆の食べ方
鍋・釜の使ひ方
お料理のコツ三つ
戸障子の洗ひ方
大根クズの利用(杉山はる子)
日露開戦実記
海に輝く日本魂(五)(青波生)
少年少女
作文
金のタマゴ(童話)(牛歩生)
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
漫画と笑話
陽気に元気に生々と(佐々木みのる 画)
生兵法の失敗(窓月 画)
第二馬占山(田中宏司 画)
子犬の工夫(三浦重徳 画)
笑話
雑録
考へ物新題
考へ物当選者発表
各種懸賞募集規定
質問相談
読者のたより
*
第442号
言論
なぜ日本は白人から憎まれるか
修養
徳富蘇峰氏の言葉
驚くべき根気強さ
国家興隆の本は何か(亘理章三郎)
銃後の赤誠
常識と時事
聖賢偉傑一代記 ピーター大帝
放送
折畳みの出来る飛行機の着陸場
本紙の号数
我日本の国体は如何なるものか
我歴史上の四大国難
国際連盟の勧告が如何に不当なものであるか
日本が独逸に味方してゐたら
府県づくし(大分県)
言葉の意味
踏切事故とその防ぎ方(三)(小野寺長)
鉄道手小荷物の話(一)(GO生)
選挙人名簿に異議ある場合
ブラジルへ移住するには
騎兵鉄道電信連隊の所在地
善行美談
熱烈な敬神の念
労働家の義侠心
盲人の至誠
スポーツ
デ杯戦とは何か
科学と工学
電圧の測り方二つ(西崎豊夫)
便利な特種コンパス(SM生)
摩擦熱の防止装置(宇根弘哲生)
錫のひき方(淡水生)
機械用語集(五十四)(宮下光明)
船室のついた煙突(写真)
鉄鎖の強さ(川野義雄)
内燃機の熱効率とは何か(HH生)
電気用語集(五十四)(小野寺長)
質問のお答へ
鉱山に於ける災害の実例(下)(松尾正則)
家庭
血圧とは何か(樫田十次郎)
春の種蒔
新入学の児童と用意
家庭ノート
張り物の仕方
薬の知識(上)(文金生)
鍋料理いろいろ
おひたしの作り方秘訣
古キルクの利用
実戦記
上海陸戦隊実記(一)(友貞少佐)
少年少女
作文
金の斧(童話)(三谷祐陸)
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
漫画と笑話
労新童謡(高松重吉 画)
名案(福井浩 画)
困つた勉強(中川重一 画)
昇進する人せぬ人(福井浩 画)
天罰てきめん(磯崎恒夫 画)
辻斬名人(中川重一 画)
笑話
雑録
考へ物新題
考へ物当選者発表
各種懸賞募集規定
質問相談
読者のたより
*
第443号
言論
そんな事があつて堪まるか
修養
大谷光瑞師の言葉
大義名分とは何か(深作博士)
津浪を前に職務敢行
常識と時事
聖賢偉傑一代記 マホメツト
米人記者の皇軍嘆賞
放送
自動車が空へ舞ひ揚る(写真)
熱河平定
ハースト系紙とは何か
我日本の国体は如何なるものか
八百万の神とは何か
米国の大恐慌はなぜ起つたか
府県づくし(佐賀県)
言葉の意味
テクノクラシーとは何か
満州国の鉱物
七驚異
鉄道手小荷物の話(二)(GO生)
陸軍の少年航空兵
善行美談
赤誠溢るゝ献金
スポーツ
投手の資格(浅沼誉夫)
科学と工学
軸承合金の話(一)(石井義雄)
英馬力は廃止される
機械用語集(五十五)(宮下光明)
翼の屈折した飛行機(写真)
ナツトとネジ廻し(一)(川野義雄)
六角ナツト用キヤリパー(神田博)
電気用語集(五十五)(小野寺長)
家庭
子供のウソ
垢を取りよいヱリの仕立方
タビの文数がセンチに改正
黒豆の煮方
灰汁の作り方
興味ある知識
摘草の食べ方
薬の知識(下)(文金生)
コンニヤクの効用いろいろ
家庭ノート
便利なタオルのフキン
実戦記
上海陸戦隊実記(二)(友貞少佐)
少年少女
作文
高慢な鷲(童話)(美智正)
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
漫画と笑話
ミスター・チヤツプリン(河中水藻 画)
暗夜の近眼氏受難(高松重吉 画)
陽春風景(同 画)
笑話
雑録
考へ物新題
考へ物当選者発表
各種懸賞募集規定
質問相談
読者のたより
*
第444号
言論
日本国民として第一に自覚すべきことは何か
修養
鹿子木博士の言葉
忠烈!加藤斥侯隊長の戦死
如何に国難に処すべきか(平沼淑郎)
挙国一致(舞要生)
至誠と正義(下門鉄也)
常識と時事
聖賢偉傑一代記 孔子
放送
綱を命に火口探検(写真)
国際連盟離退の詔書
聖詔を捧読す
国際連盟脱退
我日本の国体は如何なるものか
言葉の意味
鉄道手小荷物の話(三)(GO生)
新兵器の値はどの位にするか
東海道五十三次宿駅名
二銭の電気がどの位働くか
善行美談
真心こもる激励
貧しい家へ国旗を寄付
匿名の献金
スポーツ
投手の技術と任務(浅沼誉夫)
科学と工学
光の高射砲(写真)
軸承合金の話(二)(石井義雄)
機械用語集(五十六)(宮下光明)
金剛砂の火花で材質の調べ方(YF生)
砂の力で発電する方法
ナツトとネジ廻し(二)(川野義雄)
電気用語集(五十六)(小野寺長)
質問お答へ集
鉱山作業における危険とその予防(SS生)
家庭
セルの仕立方
家政十訓
ヌカミソ保存法
タバコの害を防ぐ法
ニシンの食べ方いろいろ
家庭ノート
煮方と焼き方
天然痘のお話(SS生)
鉄のサビを防ぐ法
桜の花漬
石鹸のとけぬ水
実戦記
上海陸戦隊実記(三)(友貞少佐)
少年少女
作文
飛び上つた緋鯉(童話)(慕水生)
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
漫画と笑話
ほがらか野球(高松重吉 画)
困つた客です(中川重一 画)
海の夢(磯崎恒夫 画)
火花(彦一 画)
雑録
考へ物新題
考へ物当選者発表
各種懸賞募集規定
質問相談
読者のたより
*
第474号
言論
日本国民の覚悟
修養
後亀山天皇・後花園天皇の御製
労働家として国家に尽す道(関口博士)
常識と時事
神社めぐり(日吉神社)
同(日前神宮・国懸神宮)
君臣の分が定まつてゐるわけ
日本が比率の変更を主張するわけ
軍縮会議に関する知識いろいろ
聖賢偉傑一代記 ミルトン
言葉の意味
徳富蘇峰先生から序文を頂戴して(小倉生)
徴兵検査を終へた人の心得
経度・緯度とは
放送
皇陵(十四)
美談
誠心の謝罪
スポーツ
都市対抗野球予選一覧表
科学と工学
マンドレルの話(一)(松尾耕人)
歯車各式の長短(TM生)
廻転羅針儀の話(十四)(鈴木勇吉)
瓦斯爆発予防と安全灯の扱ひ方(BP生)
機械用語集(八十六)(宮下泰州)
電気用語集(八十六)(小野寺長)
発明と考案
外形の内円切削工具(富田新次)
パイプ作用傘型センター(斎藤修平)
直径三十尺の大パイプ(写真)
読物
赤穂義士(一七)(播陽山人)
東郷平八郎(二)(芳川赳)
家庭
単衣物の洗ひ方
水泳と登山にはどんな注意がいるか
トマトのお料理いろいろ
奈良漬の作り方
虫の飼ひ方
日盛りに飲む水
家庭ノート
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
毎日銅像のお掃除
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
創刊二十周年特別懸賞募集
*
第475号
言論
皇道とは何か
修養
宏覚禅師・野村望東尼の歌
武徳とは如何なるものか(亘理章三郎)
常識と時事
神社めぐり(出雲大社)
同(宇佐神宮)
日本精神と西洋精神とはどう異ふか
新内閣各大臣の略歴
内閣とは何か
聖賢偉傑一代記 ミレー
放送
言葉の意味
皇陵(十五)
美談
燃ゆる祖国愛
十年苦心の結晶を献金
女中さんの純情
スポーツ
クロールの泳ぎ方
都市対抗野球予選一覧表(中)
科学と工学
マンドレルの話(二)(松尾耕人)
液体空気で発動機を廻す
廻転羅針儀の話(十五)(鈴木勇吉)
機械用語集(八十七)(宮下泰州)
電気用語集(八十七)(小野寺長)
丸棒安全切断工具(三好仙三郎)
機械の廃油を再製
吸墨器の改良
聴音機と聴診器の話
炭車と軌道の話(上)(BP生)
背中に綱をつけて水泳の練習(写真)
能率的な起重機付き自動車(写真)
読物
赤穂義士(十八)(播陽山人)
東郷平八郎(三)(芳川赳)
家庭
蛔虫と鞭虫のお話(樫田十次郎)
お魚を上手に料理するコツ
ナスのお料理いろいろ
清涼水の見分け方
便所の臭気を防ぐ法いろいろ
卵の殻の利用法
家庭ノート
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
兄さん思ひの少年
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
柔道の歌
標語集
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
*
第476号
言論
日本精神美とは如何なるものか
修養
明治天皇御製
日本精神の発揚(深作博士)
常識と時事
神社めぐり(霧島神宮)
同(伊弉諾神社)
皇室中心主義とは何か(小倉生)
なぜ墺国に暴動が起つたか
言葉の意味
聖賢偉傑一代記 モルトケ
放送
艦名の話
『米国よ日本を知れ』
皇陵(十六)
日本式になるローマ字綴
ゴムの気球をはいた飛行機(写真)
美談
同情心輝く篤行
労働家の篤行二つ
スポーツ
平泳とはどんな泳ぎ方か
都市対抗野球予選一覧表(下)
水泳用の新救命具(写真)
科学と工学
マンドレルの話(三)(松尾耕人)
マイクロメーターの話(上)(桜井寿)
電気熔接の話(上)(MK生)
発明と考案
廻転羅針儀の話(十六)(鈴木勇吉)
機械用語集(八十八)(宮下泰州)
電気用語集(八十八)(小野寺長)
炭車と軌道の話(中)(BP生)
便利な風速計(写真)
読物
赤穂義士(一九)(播陽山人)
東郷平八郎(四)(芳川赳)
家庭
夏の廃物利用
夏の髪の手入れ
食欲を進める法十個条
暑さ忘れのソバお料理
お料理の秘訣いろいろ
すえた御飯で作つた糊の使ひ方
家庭ノート
かもぢの洗ひ方
御飯蒸の利用法
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
馬の目(童話)(夢野露二)
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
*
第477号
言論
日本精神の勝利
修養
西村真次氏・河野省三氏の歌
どんな心掛で仕事に対すべきか(関口博士)
常識と時事
神社めぐり(香椎宮)
同(宮崎神宮)
日本精神とは何か
世界と日本との関係はどんなか
聖賢偉傑一代記 ガリバルヂ
言葉の意味
放送
重工業とは何か
美談
非常時に燃ゆる愛国心の発露
スポーツ
レスリングとは如何なる競技か
都市対抗各チーム評(浅沼誉夫)
科学と工学
夏の科学風景(竹内博士)
フユーズの大きさの選び方
ハーフナツトの合せ方
マイクロメーターの話(下)(桜井寿)
電気熔接の話(中)(MK生)
発明と考案
炭車と軌道の話(下)(BP生)
機械用語集(八十九)(宮下泰州)
電気用語集(八十九)(小野寺長)
工夫を加へた新軍用機(写真)
読物
赤穂義士(二〇)(播陽山人)
東郷平八郎(五)(芳川赳)
家庭
洗濯物の仕上げを上手にする法
台所道具の磨き方いろいろ
百日咳のお話(上)(佐久間千代吉)
初秋の漬物いろいろ
朝顔の種子のとり方
オモトの手入れ法
家庭ノート
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
戦死兵とそのお父さん
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
*
第478号
言論
なぜ西洋では日本精神を研究せねばならぬか
修養
後宇多天皇・伏見天皇の御製
古くて新しい国日本(小林一郎)
独逸人の節約振り
常識と時事
神社めぐり(橿原神宮)
同(平安神宮)
日本精神の特質は何か
世界と日本との関係はどんなか
聖賢偉傑一代記 正岡子規
水戸学とは何か
言葉の意味
放送
美談
誠心の寄贈
沈勇な二海兵
二十余年間雪掻き奉仕
スポーツ
都市対抗各チーム評(中)(浅沼誉夫)
テニスの試合についての注意
見えざる苦心(浅沼誉夫)
科学と工学
合せ物の余裕はどの位つけたらよいか
電気熔接の話(下)(MK生)
限界ゲーヂは如何にして作るか(一)(大谷肇)
発明と考案
パワートランスの作り方
持ち上げる力の計算
金属の導電率
感応電流の拡大
電気砲の原理
大クレーンに吊られた巨砲(写真)
用語集
機械用語集(九十)(宮下泰州)
電気用語集(九十)(小野寺長)
工業英語(一)
日用英語(一)
読物
赤穂義士(二一)(播陽山人)
東郷平八郎(六)(芳川赳)
家庭
良き感化を子供に与へる事
夏の家具類の手入れとしまひ方
百日咳のお話(下)(佐久間千代吉)
秋植の球根
お鮨の作り方
笑話
家庭ノート
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
智恵くらべ(童話)(崎陽生)
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
*
第479号
言論
和の精神
修養
乃木希典・芳賀矢一の歌
科学的な事柄から受ける教訓(竹内博士)
『日本人こゝに在り』
独逸人の節約振り(二)
常識と時事
神社めぐり(気比神宮)
同(鹿児島神宮)
日本精神の特質は何か(つゞき)
日露の関係は何んなか
世界最初の陸上カタパルト
聖賢偉傑一代記 フランクリン
言葉の意味
放送
美談
三十年後に繋がる至誠
愛国の荷札五百枚
老婆によする同情
スポーツ
打者として心得おくべき事(浅沼誉夫)
都市対抗各チーム評(下)(浅沼誉夫)
科学と工学
電動機に周波数の異る交流を供給した場合
調帯と調車の話(桜井寿)
限界ゲーヂは如何にして作るか(二)(大谷肇)
発明と考案
変つた形の潜水作業機(写真)
用語集
機械用語集(九十一)(宮下泰州)
電気用語集(九十一)(小野寺長)
工業用英語(二)
日用英語(二)
読物
赤穂義士(二二)(播陽山人)
東郷平八郎(七)(芳川赳)
家庭
衣類の繕ひ方(上)(南雲ハツヨ)
季節お料理いろいろ
電気の安全で経済な使ひ方
秋の園芸
柿の渋を抜く法
半襟の洗ひ方
フエルト帽子の廃物利用
外来語の戸籍調べ
家庭ノート
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
作文
花の贈り物
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
*
第480号
言論
労力新聞二十周年
修養
後嵯峨天皇・霊元天皇の御製
敬神崇祖とは如何なるものか(亘理章三郎)
独逸人の節約振り(三)
常識と時事
神社めぐり(鵜戸神宮)
同(浅間神社)
大風水害御見舞
日本精神の特質は何か(つゞき)
なぜ我国は華府条約を廃棄しようとするか(和田少将)
聖賢偉傑一代記(松尾芭蕉)
放送
言葉の意味
徳富蘇峰先生の『近代日本国民史』
陸軍兵士の退営が早くなる
美談
病勇士に捧げる純情
輝く献金
スポーツ
走者とルール(浅沼誉夫)
科学と工学
溝型パツキングの作り方
メツガーの話(一)(小野寺長)
限界ゲーヂの作り方(三)(大谷肇)
電流計はどんな構造か
交流と直流電動機はどう異るか
発明と考案
火造材料の簡単な計算法(黒瀬伝)
ゲージの必要なわけ(東海林由吉)
用語集
機械用語集(九十二)(宮下泰州)
電気用語集(九十二)(小野寺長)
工業用英語(三)
日用英語(三)
読物
赤穂義士(二三)(播陽山人)
東郷平八郎(八)(芳川赳)
家庭
衣類の繕ひ方(下)(南雲ハツヨ)
子供のひがんだ心を直した実話(長尾成行)
虫干の心得
菊の花お料理
風速とは
笑話
洗ひ方二つ
文芸
論文・小品文
詩・短歌
俳句・都々逸・川柳
少年少女
作文
発明王エヂソン
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより
二十周年記念特別懸賞入選発表
近時の日本と我労働家の覚悟(内田菊雄,田中吉一,松井純)
労力新聞の記事から得た実益
滑稽小話(二十年)
懸賞論文当選者
労働報国標語
短歌(二十周年を祝して)
銀翼を翻へして(福田稔)
*
第481号
言論
日本精神と忠孝道
修養
橘千蔭・八田知紀の歌
労働家の基礎となる精神は何か(田中博士)
九十五点主義
独逸人の節約振り(四)
常識と時事
神社めぐり(建部神社)
同(札幌神社)
日本精神の特質は何か(つゞき)
ユ国の凶事は何故起つたか
聖賢偉傑一代記 渋沢栄一
放送
言葉の意味
懸賞論文
近時の日本と我労働家の覚悟(岩永楽平)
美談
責任に殉じた尊き死の救助
スポーツ
来朝する米国大野球団(浅沼誉夫)
野球質問応答
福岡県労務者野球大会
科学と工学
馬蹄型磁石の磁力を恢復させる法
メツガーの話(二)(小野寺長)
ゲージの種類(東海林由吉)
発明と考案
機関臨時運転用接手の改良(竜野生)
便利なセンター・ポンチ(S生)
濃霧を追ひ払ふ装置(写真)
用語集
機械用語集(九十三)(宮下泰州)
電気用語集(九十三)(小野寺長)
日用英語(四)
工業用英語(四)
読物
赤穂義士(二四)(播陽山人)
東郷平八郎(九)(芳川赳)
家庭
便秘の原因と手当の仕方(樫田十次郎)
趣味のハゼ釣り
秋のお魚料理いろいろ
借りた物は忘れぬやうに返しませう(川西忠義)
鏡台の手入法
イカの足の揚げ方
家庭ノート
笑話
文芸
論文・小品文
詩・短歌・俳句
都々逸・川柳
少年少女
勇敢な級長谷山徳幸君
作文
雑録
各種懸賞募集規定
質問相談
話の種
標語集
懸賞考へ物新題
考へ物当選者発表
読者のたより