雑誌目録カテイ カガク
          資料番号:100022250
            
        家庭科学 第18号(昭和15年7月)
- サブタイトル
 - Home science
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 家庭科学研究所
 
- 出版年月
 - 1940年(昭和15年)7月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 23×
 
- ページ
 - 152p
 
- NDC(分類)
 - 590
 
- 請求記号
 - 590/Ka85/18
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              巻頭言(文部省社会教育官 小山隆)
家政教育の発達に就て(奈良女子高等師範学校助教授 黒川喜太郎)
生産としての家庭経済(同潤会住宅制度調査委員会 小池新二)
最近の化学療法に就て(東京女子医学専門学校教授・医学博士 田村一)
独逸婦人の銃後活動(独逸大使夫人秘書官 アン・マリ・キフアー)
ビタミンの種類と其の生理機能(栄養研究所 和田富起)
乳児の人工栄養(三)(東京児科栄養研究所小児科ドクトル 黒須[ケン])
半透膜に依る塩魚の塩抜について(研究会員 別所秀子)
農村に於ける学童の食物調査(研究会員 沼崎文江)
最近十年間に於ける生計費指数グラフ(研究会員 丹野千利世)
全国生活調査の発表(食の部)(家庭科学研究所)
「銃後家庭経済」座談会
英文目次あり
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

