雑誌タビ 100022200

旅 第15巻第8号(昭和13年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本旅行倶楽部
出版年月
1938年(昭和13年)8月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
106p
NDC(分類)
290
請求記号
290/Ta12/15-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙 徒歩旅行の少女
扉(島野重之画)
挿絵(長谷川三千春)
カツト(中谷毅)
愛郷心と旅(武者小路実篤)
旅のニユース
質実剛健の旅行地その他に鉄道のサービス
東京市バス新装
心身鍛錬運動を今夏実施
O・S・Kの夏季特発船
史蹟名勝天然記念物指定十九ヶ所
夏季室料割引のホテル
南北中央アルプス山の物価その他
道後山に〝山の家〟
A・I・Tの会員となつた日本旅行倶楽部
エ峰登攀断念?
台湾旅行案内所新設
協会夏季臨時案内所
日本食堂株式会社設立
新線開通その他
好きな町並思ひ出す港(川路柳虹,佐藤美子,加藤武雄,内田百間,森田たま,矢崎千代二,大場白水郎)
奥久慈の史蹟を歩く(石井良一)
鮎の産地料理(福山順一)
最近踏査記事
伝説を誇る会津の姿(吉田団輔)
鳥海山を巡りて(森島直之)
宿毛から佐川まで(古林善治)
海底漫歩(三浦定之助)
水源の魅力(関口泰)
夏の藻の世界(岡田喜一)
支那の話題
雲南から四川へ(村田孜郎)
支那の田舎(小田岳夫)
張家口現地報告(後藤富男)
イラン帝国の話(鈴木一)
独逸の温泉(大水生)
都市断面図
盛岡市(上関光三)
沼田町(小野忠孝)
旅の川柳漫画(芳垣青天)
温泉小唄(天沼ないみ)
徳島を覗く(荒井とみ三)
乗合馬車の復活(和田進一)
高山の祭り(絵と文)(硲伊之助)
夏日随想
至つて暑かつた話(宇野浩二)
山の家(津軽照子)
雨の山旅(真船豊)
高山に棲む雷鳥(芦村葉人)
特輯旅のグラフ
第一特輯・グラビヤ
会津盆地と桧原湖
磐梯山噴火湯付近
裏磐梯の朝霧
裏磐梯と桧原湖
磐梯山
吾妻山を望む
五色沼
桧原湖の遊覧船
噴火湯
噴火湯と赤沼
産業を覗く
田島付近のモンペ娘
田島の製材所
田島の木材積出
若松の木刀製作
会津塗の作業場
塔寺村の下駄台木作業所
湖・温泉・史蹟
背炙山より猪苗代湖を望む
東山温泉への途中
東山温泉全景
熱塩温泉付近の長命部落
白虎隊の墓
湯野上温泉
第二特輯・アート
湖畔の朝霧 河口湖
草津高原をゆく
白樺に薫る草津高原
草津への道
路上スケツチ
湯ノ町情緒
独逸の温泉場
オアイナウゼン温泉
エムス温泉
バーデン・バーデン温泉
南アルプス一万尺の高原を往く
蝙蝠岳付近の雷雲
三伏峠から仰ぐ塩見岳
悪沢岳北尾根より塩見岳と白峰間の岳を望む
赤石岳・荒川岳間の鞍部にある荒川小舎
波頭は光る
西伊豆海岸にて
海辺の女性
ヂナタの湯(宮本三郎)
大漁船帰る(柚木久太)
青年徒歩旅行コース
泉子育観音・筑波神社・富谷観音コース(茂木慎雄)
鹿島・香取・小御門神社コース(茂木慎雄)
鎌倉・寒川神社コース・乃木神社(茂木慎雄)
三石観音・清澄寺コース・三島神社コース(茂木慎雄)
笠置山・柳生郷を中心とするコース(有馬茂純)
比叡山を中心とするコース(有馬茂純)
特別読物
チヨモルンマの魔鳥(完)(藤木九三 鴨下晁湖画)
八月の旅行地
今年の海(戸塚文子)
クーポン夏の旅(鈴木正彦)
剛健親父(漫画)(田河水泡)
大連航路にて(絵と文)(石川滋彦)
特別読物
間牒秘譚 天草女(完)(木村毅 金子士郎画)
プロパガンダセクシヨン
パンフレツト無料頒布
会員の作品募集
寄稿家紹介
展望車
会員の団体募集
編輯室の一隅から
編輯後記
九月号予告
森林美を尋ねて(尾崎喜八)
貴州の旅(竹内夏積)
車窓から見る民家(藤島亥治郎)
高原を往く(長尾宏也)
徳島を覗く(荒井とみ三)
鳥居太平記(長谷川伸)
車窓に映ずる自然界(脇水鉄五郎)
上州の孟蘭盆(小野忠孝)
回々教の世界(小林元)
二百年前の木曽駒登山(下村雅司)