雑誌タビ 100022199

旅 第15巻第6号(昭和13年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本旅行倶楽部
出版年月
1938年(昭和13年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
126p
NDC(分類)
290
請求記号
290/Ta12/15-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙 桑摘む頃
扉(吉岡堅二画)
目次(生沢朗画)
挿絵(生沢朗画)
カツト(桂,生沢画)
旅行と文化(大宰施門)
感心した旅行公徳(安部磯雄,末弘厳太郎,蜷川新,中村研一,本多静六,小寺融吉,芦田均,長谷川万治郎,呉文柄,紀平正美)
旅の覚え帖
お客と旅館(久甫生)
オリムピツク・セクシヨン(S・M生)
江戸時代の主要街道
日本で最初の温泉コツプ
鮎の諸川(岡部丹虹)
車窓に映ずる自然界(脇水鉄五郎)
世界味覚行脚(下田吉人)
穴居の大仏(大同特信)(鷲羽雲平)
台湾の近情(付・旅程と費用概算)(小林了)
旅の特輯グラフ 禁転載
第一特輯・アート
睡蓮沼の水芭蕉
常野線に拾ふ(省営バス)
烏山は西ノ内紙の出どころ
大子付近の炭焼風景
裏九州を往く(1)
宮崎神宮
鵜戸行遊覧バス
ビロウ樹の青島
内海へゆくローカル列車
油津のマグロ積込
新緑の日向路
裏九州を往く(2)
お茶の種蒔き
祖国振興隊
千木のある高千穂の民家
高千穂の乙女
茶臼原農民道場
小林町の軍馬補充部
初漁(高原峡)
第二特輯・グラビア
札幌農大構内にて
観光北海道
大沼と駒ケ岳
定山渓温泉
札幌市街
登別温泉
阿寒湖温泉
原始境・北海道
美幌峠からの屈斜路湖と仁伏温泉
川湯付近の白樺林
摩周湖
アイヌの酋長
宝庫北海道
江差港の娘達
十勝拓殖実習場
上川駅付近
洞爺湖
新緑の房総一周(綿貫六助)
信濃の峠路(長尾宏也)
奥伊豆に唄ふ(伊豆の史蹟)(岩崎栄)
初夏随想
諷詠の旅(寒川鼠骨)
草童のゐる風景(飯田蛇笏)
をかしい咄まじめな咄(伊原青々園)
神社と仏寺(岸田建士朗)
大東京名所巡り(絵と文)(森島直三)
ホテルの持ち味(長浜慶三)
毛馬内の市日(絵と文)(福田豊四郎)
青年徒歩旅行資料展を見る(蓮沼三年子)
五画伯風景放談(石井鶴三,中川一政,小杉放庵,足立源一郎,岸浪百草居)
僕の少年時代の剛健旅行(平山芦江,坂部護郎,椎尾弁匡)
旅のニユース
一、青少年の旅に鉄道の割引決定
一、帝都に第一ホテル開業
一、京城に半島ホテル
一、大阪府史蹟名勝天然記念物
一、佳節に開く四公園(東京)
一、北海道迄の乗車券発売
一、東京湾汽船の運賃改定
一、N・Y・Kの大造船計画
一、痰を吐けば科料に
一、乗鞍を中心に指道標建設
一、県立公園法制定されん
一、青年徒歩旅行のマーク
一、新線開通其の他
最近踏査記事
聖地日向の旅(一)(山下一夫)
常野線の伊吹に触れて(小林千代子)
信州の新緑と温泉(古林善治)
郷土近況報告
村の青年達(結城哀草果)
新緑の飛騨路(福田夕咲)
特輯 北海道
北海道の初夏(館脇操)
阿寒の温泉(小坂北兎)
北海道の動物(犬飼哲夫)
西南部の湖沼(吉村信吉)
十日で見る北海道(旅程と費用概算付)
伝説の成吉思汗(後藤富男)
車窓問答(駅名のローマ字改正)(長雄節郎)
焼津の海洋青年館(山口謙二)
特別読物 チョモルンマ魔鳥②(藤木九三 鴨下晁湖画)
新緑の野外歩き
新緑を歩く(東京中心)(茂木慎雄)
青葉の山を行く(大阪中心)(津田武臣)
三つのプラン(大阪中心)(有馬茂純)
干潟八万石ハイキング(東京中心)(茨木太郎)
大利根ハイキング(東京中心)(児玉道夫)
六月の旅行好適地(編輯部編)
連載漫画・剛健親父(田河水泡)
旅の文芸欄(和歌・俳句・川柳)
旅のスポーツ(中沢不二雄)
物産陳列所を覗く
連載読物 唄の旅捕物日記(完)(佐山英太郎 小田富弥画)
プロパガンダ・セクシヨン
パンフレツト無料頒布
会員の作品募集
寄稿家紹介
展望車
会員の団体募集
編輯室の一隅から
編輯後記
七月号予告
イラン国の話(鈴木一)
間牒秘話(木村毅)
絵馬物語(庄司瓦全)
チヨモルンマの魔鳥(藤木九三)
広西の旅(岡崎貞一)
海猫の蕃殖地(芦村葉人)
江差追分(河合裸石)