雑誌タビ 100022178

旅 第13巻第9号(昭和11年9月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本旅行倶楽部
出版年月
1936年(昭和11年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
152p
NDC(分類)
290
請求記号
290/Ta12/13-9
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙 深潭に釣る
扉(藤崎真以三画)
目次(本間文吉画)
挿絵(芳垣青天画,真以三画)
カツト(青天,文吉画)
船旅(武者小路実篤 丸山晩霞画)
瀬戸内海(与謝野晶子)
旅行上手の旅話(旅行読本第二課)(吉田団輔)
関西の電鉄と副業(丘光夫)
旅のおぼえ帳
東・西・南・北(杉並鳩生)
あなご釣(魚住清適)
登山雑記(T・K・W)
モラヱスの徳島(花野富蔵)
都市の紋章(上園政雄)
特輯 旅のグラフ
第一特輯(グラビア)(鉄道省 鈴木正紀撮影)
温泉秘境八幡平を行く
温泉珍景-蒸湯にて
八幡平高原
湯花の採取-玉川温泉
温泉宿二題
第二特輯
海光る
奥多摩秋川渓谷を探る
隅田川を遡る
濠州のプロフイール
奈良公園にて
八丈島綺談(浅沼禎一)
利尻と枝幸(森兼二)
流行線上に浮び上った八幡平(中山善三郎)
石老山登りと相摸川下り(大槻順教)
日本に於ける最初の鉄道
クイーン・メリー号と大西洋ブルー・リボン
街の断面図
別府市(田辺鉄三)
常陸太田(Z・よしいけ)
神社の伝説信仰をたづねて(岡田包義,中出慎一)
飛騨で買つた郷土玩具(茂木慎雄)
郷土玩具分図略図(編輯部編)
喫驚させた世界一周(アビー嬢手記)
北海道を覗く
大沼公園(荻生天泉)
洞爺湖(松本姿水)
登別地獄谷(永田春水)
初段を目指して(囲碁入門講)(高部道平)
涼味を帯びた伝説抄(目黄主水)
地蔵伝説をたづねて(万造寺竜)
絵にした風景地(諸名家二十氏)
気に入りの風景地(諸名家二十氏)
旅のニユース
あちらのニユース
吟詠を通して風景を見る
笑のハンドバツグ
展望バスの路線を拾ふ
杖突峠の展望(細井吉造)
大平峠の南アルプス(湯浅文江)
和田峠への途(甲斐駒之助)
鳥居峠を越ゆ(塩見聖平)
野性の動物を探る(稲葉熊野)
秋の標語懸賞募集
社寺券標語入選発表
風致地区を拾ふ(その一)
武蔵西郊の野方・善福寺(特派記者 井上昇三)
水戸の双眸(三ノ丸・千波湖)(特派記者 酒本麟吾)
鉄路に先行して
神の鉄則に服従する村(米坂線に沿うて)(浜田真郎)
ちよん髷が十人もゐる村(仙山線に沿うて)(南紀夫)
最近踏査記
深秘の霊場出羽三山を探る(特派記者 小林千代子)
勿来の関址に立つ(特派記者 翁片里)
信濃川を遡る(渡辺公平)
天然記念物を巡る(その三)
尾瀬の湿地植物群(特派記者 山下一夫)
五十銭ハイキング
練馬と玉川(東京)(波井錦九)
玉川上水(東京)(渓川清)
竜泉寺・森林公園(名古屋)(山口利一)
ロツクガーデンと十万辻峠(大阪)(岩園登)
旅の告知板
社寺券の発売出来る社寺名
会員大募集
婦人のぺーヂ
初秋の旅に適しいリボンの帽子(高木とみ子)
初秋のお料理(赤堀旺宏)
信濃路の旅(短歌)(川口千香枝)
九月の旅行地
新婚旅行と恰好な旅行地
汽車時間表