雑誌目録タビ
          資料番号:100021909
            
        旅 第24巻第11号(昭和25年11月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 日本交通公社
 
- 出版年月
 - 1950年(昭和25年)11月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 92p
 
- NDC(分類)
 - 290
 
- 請求記号
 - 290/Ta12/24-11
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              窯場めぐり(滿岡忠成)
津輕の刺こぎん(柳宗悦)
登呂につぐ“平出”遺跡(大場磐雄)
法輪寺の塔跡(石田茂作)
秋田の湖神・山神(小杉放庵)
×こんぴらまいり(壺井栄)
×米國での日本的生活(ドナルド・リチー)
×東京の旅(由起しげ子)
色刷 室戸岬(林武)
旅の商品案内(安全剃刀)
紅葉の温泉
旅の告知板
庄川峽
×読者文芸
表紙 晩秋
グラビア この温泉はどこでしよう?
扉(坂口一草)
目次(岸浪百草居)
グラビア解答
×尖塔
ジヤワの温泉(小野佐世男)
郷愁もみぢ話(寒川光太郎)
初冬の知多半島(木俣修)
南京豆王國(篠崎四郎)
河童草子(岸浪百艸居)
花街復興(博多の卷)(山川哲生)
附録 新觀光地図(第八集)上信越地方
○横浜通弁覚え書(熊原政男)
○柿つくり(永沢勝雄)
○酒つくり(小川知可良)
○汐みつる廻廊(子規の句を中心に)(宮崎利秀)
げてもの買いの錢失い(林謙一)
狐よもういちど(鈴木哲太郎)
秋の舌感(佐藤垢石)
カキステの二題(旅の珍談奇談)(六浦光雄)
旅で拾つた話(宮田戊子)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

