雑誌目録タビ
          資料番号:100021902
            
        旅 第24巻第4号(昭和25年4月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 日本交通公社
 
- 出版年月
 - 1950年(昭和25年)4月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 92p
 
- NDC(分類)
 - 290
 
- 請求記号
 - 290/Ta12/24-4
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              大和三山(澤瀉久孝)
曠野の眉(室生犀星)
きたのくに おはなみ ふぜい(長谷川三千春)
河童膏藥由來記(住井すえ子)
山陰漫々行―色刷―(島根よいとこ)(池部鈞)
山陰漫々行(鳥取の卷)(小野佐世男)
×漫々と行く兩畫伯(寫眞)
変り種・觀光客―日本を見る原始民族―(宮武辰夫)
第六回 魔味魅香 山女魚と●魚(けつぎょ)(佐藤垢石)
第九回 連續名勝めぐり 吉野山(鷲尾雨工)
第六回 ボクの日本地圖(秋山安三郎)
民謠オール日本(2)(表日本(上)の卷)(石川迪夫)
表紙 春のさきがけ
グラビヤ パール・アイランド春風を斬る
扉 峽の春(畫・川端龍子)
短歌(木俣修)
尖塔
目次繪(長谷川春子)
挿繪(中村直人/村田閑/坂口茂雄/長谷川三千春/改田直昌)
春に甦える動物たち(内田亨)
老樹(八高線早春)(北川桃雄)
―隨筆―
速い鳥・遲い鳥(高島春雄)
萠え出ずる季節(秋山秋紅蓼)
ハマの食道樂(多田鐵之助)
旅ならぬ旅(臼田亞浪)
×西國百ヵ寺
×ラッパ水仙(表紙説明)(本田正次)
―ルポルタージュ―
春うらら、別府―博多―唐津の旅(津川節)
裏磐梯の展望―安達太良山を探る―(大原康二)
附録 新觀光地圖(第一輯・伊豆及び大島)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

