雑誌シン ジョセイ 100021558

新女性 第24号(昭和27年12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新女性社
出版年月
1952年(昭和27年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
218p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh63/24
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

△表紙(年の暮)(朝倉攝)
△目次カット(朝倉攝)
グラビア
▽わが道(丸岡秀子)(カメラ・大川博)
▽藝術祭の新人たち((映画)・小田切みき/(演劇)・関弘子/(オペラ)・柴田喜代子/(バレー)・廣瀬佐紀子)
▽収穫を追つて(信濃平野をゆく)(カメラ・渡辺雄吉)
色刷口絵 靜かなる山々 新世界名作集(六)(原作・徳永直/え・箕田源二郎)
▽とびら(文・阿部知二/カット・堀文子)
随筆 (堀文子/林壽郎/江口渙)
1952年をおくる
特集 二つの座談会
今年の話題の映画をめぐって(司会・時実象平/岩波映画サークル・山口愛子/杉本幸一郎/能智文代/永見洋/吉浜幸平/外間京子)
道はひとつに 一九五二年の婦人の動き(主婦連・松宮あや/主婦連・奧紀伊/YWCA・菅原信子/有識者・斎藤きえ/経団連・浜田糸衛/司会・帯刀貞代)
〈時事解説〉 あのことこのこと(斎木あや子/マンガ・瀧平二郎)
選擧のあと
戦争をほんとに防ぐには、総選挙の結果をとおし(羽仁五郎)
共産党はなぜ負けたか(今野武雄)
働く婦人とバレー(ゆき子の教室)(梅村レイ子)
◇テルちゃんの暮のお買物((マンガと文)・三戸正子/伊豆村ゆたか)
★税金読本(第1回)
▽レンサイマンガ
▽読書案内
日本女子大新聞事件の眞相
自由の鐘にゆらぐ學園 当事者・学生・卒業生の記録を中心に
師弟間の倫理(法務大学・小田切秀雄)
映画
(新映画紹介)丘は花ざかり・人生劇場・大佛開眼
(映画評)ミラノの奇蹟・セールスマンの死
《新女性ゴラク版》一九五二年さようなら
映画物語 女一人大地をゆく(篇・編集部)
別離七年中国よりの六〇餘通の書簡集
悲しみに耐えて生きて(在中国・長谷川静子)
★私の幸福が世界を平和に
真実の記
光りをもとめて 東京 ある紙芝居屋の手記
赤い羽根(東京小岩・柳原良作)
私のうったえ 岡崎 紡績工場一舎監の記
童話 川へおちた玉ねぎさん(作・村山壽子/画・かめやまみち)
離乳の話(育兒の知識2)(子供を守る会・糸賀宣三)
▽子供を守る会だより
サンガー夫人を迎えて(馬島●(かん))
なやめる母たちとともに 産調運動を体験して(池田節子)
実用記事
(洋裁) 美しい二つのツーピース冬の外出着のために(デザイン・土方梅子/え・長沢節)
(お料理)
二〇円でできる温い料理八種(岸本キク子)
クリスマスのお菓子の作り方(小野みつ子)
かわいゝぬいぐるみ人形のつくり方(武内利栄)
十分間でできる髪と肌の手入(大阪マリー美容院)
おもいつき台所の工夫(柴岡治子)
連載小説
石川啄木 【第五回】(作・大谷竹雄/画・箕田源二郎)
初江 【完結】(作・一橋進/画・藤尾龍四郎)
▽読者文芸
▽友の会だより
▽町から村から
▽後記
(カット)(柴田愛治/木村周二/高橋秀)