雑誌シン ジョセイ 100021551

新女性 第1号-第13号(昭和25年10月~26年12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新女性社
出版年月
1950年(昭和25年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh63/1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

創刊号
表紙(淺倉攝)
目次(中谷泰)
カット(二葉章/藍汐子/淺地鞆乃/富山妙子/平沼利夫)
繪と文 新しい女性(1)(中谷泰)
口繪 平和の言葉(撮影・渡部雄吉)
〈私は何故平和投票に署名したか〉(文豪トーマス・マン会見記)
訪問記 白い鳩を訪ねて(角梨枝子/柳原白蓮/柳田謙十郎)
眞實の記
暗黒の流れに抗して(時事通信社・宮宗さち代)
嵐の明け暮れ(電産中央本部・五明繁子)
自由病院(東京自由病院看護婦・清水岩子)
撮影所訪問記 “戰火を超えて”と關川さん
讀書 イリン人間の歴史(井尻正二)
新生のアジアを行く 羽田から…セーロンまで(YMCA・鹽月賢太郎)
關淑子の思い出 向日葵のつよさと明るさ(長田糸子)
あくしゅの小笠原流(池田幸子)
人を引合わせるとき(櫛田ふき)
ルイ・アラゴン 虐殺された少女(詩)(訳・大島博光)
特集-私たちの結婚生活
結婚について(野間宏)
〈應募原稿〉
原子雲から(廣島・峠加代子)
あなたは生きている(京都・木野ときこ)
胎動(東京・古澤澪子)
浮きつ沈みつ(東京・瀧本美津子)
手記募集
藝術・教室
文学の読み方1 釘のぬけた通俗小説(中島健藏)
映画の教室1 まず正直に見る事(岩崎昶)
〈洋裁手帖〉秋から冬にかけてのスーツとジャケット四種(桑澤洋子)
夏服の仕末と秋冬服の手入(柳瀬朝子)
★十月の献立表★夏やせを取りもどし食欲をそそる(高木千惠子)
ホリウッド秘話 一女優の良心のさけび(望月悠)
名作物語 怒りの葡萄・スタインベック(小川千代/画・佐藤忠良)
小説 二日間(豊田正子/画・松村三久)
讀者+文藝
詩(選・伊藤信吉)
短歌(選・信夫澄子)
俳句(選・中村汀女)
創刊によせて(諸家)
フランス通信(撮影・佐伯義勝)
 
No.2
繪と文 新しい女性(2)(大谷研)
口繪
ズボンを主にした防寒服(案・島田久江/画・宮内裕)
期待される女性たち(撮影・渡部雄吉)
《私のこの頃》(谷桃子)
對談 悲しみをこえて(山本安英/豊田正子)
〈眞實の記〉
平和のために(東京××小學校・葉山レイ子)
農村の妻として(栃木縣芳賀郡・矢口エワ子)
雜草のように強く(自由勞働者・關口美代子)
閉じられた門の中から(中央氣象台・北川明子)
映畫 軍艦すでに煙なし ロケ隊通信(岸旗江/伊豆肇)
住い方 四疊半をすみよく(二人の部屋に)(柴岡治子)
藝術教室
批評の力をやしなうこと(文学)(中島健藏)
「情婦マノン」と若い人(映画)(岩崎昶)
アンケート 働く婦人にすすめる良書(諸家)
自叙傳第一回 海を越えて辿り來し道(藤川アンナ)
★料理★
十一月の献立表(高木千惠子)
樂しい革命記念日の夕食(ソヴエト)
特別記事 私の見て來たアメリカ生活(野村かつ子)
〈洋裁手帖〉ズボンを主にした通勤・通學服と家庭着(桑原洋子)
特集 結核とたたかう人びと(ルポルタージュ・松田解子/画・朝倉攝/斗・病・記・野村久枝)
淺草物語 ストリップの少女(岩佐氏壽)
讀者+文藝
詩(選・伊藤信吉)
短歌(選・信夫澄子)
俳句(選・中村汀女)
名作物語 結婚(草明/画・松村三冬)
小説 何が彼女をそうさせたか(藤森成吉/画・秋元節朗)
表紙(浅倉攝)
目次(浅倉攝)
本文サシエカツト(佐藤忠良/遠藤てるよ/淺地鞆乃/富山妙子)
 
十二月號
カット(中谷泰/樽原祥太郎/富山妙子/遠藤てるよ/二葉章)
一九五〇年さよなら特集
繪と文 新しい女性(3)(富山妙子)
口繪
防寒用の 婦人子供オーバー(案・島田久江/画・宮内裕)
明日を信じて(撮影・渡部雄吉)
《詩》わが母に(ハインリヒ・ハイネ)
☆對談☆映畫をめぐつて今日から明日へ(水木洋子/今井正)
《十二月の思い出》(モスクワ・岩田みさご/ベルリン・鈴木東民)
お母さんの衞生メモ
眞實の記 特集
囚われの青春(東京・佐賀あき子)
どん底(福井・野原輝子)
アンケート 青春の書 私の青春時代にもつとも影響をあたえた書物
《詩》祈り(大木惇夫)
沖繩秘話 還れなかった兵隊(岩佐氏壽)
お母さんのために マッチ賣の少女(アンデルセン)
自叙傳第二回 海を越えて辿り來し道(藤川アンナ)
映画と文学
チャタレイ夫人と雪夫人繪圖(岩崎昶)
讀むことと書くこと(中島健藏)
座談會 けれども私たちは恐れない みどり婦人會の主婦と日本教具の職場の女性をかこんで(聞く人・徳永直)
★榮養價の高い レバ料理(なぎさ・せいこ)
★保温箱を作りましよう(柴岡治子)
★化粧品の見わけ方(山野愛子)
洋裁手帖 防寒用婦人オーバーコート四種の作り方(桑沢洋子)
★製圖なしで作れる 冬の下着一揃(松岡朝子)
名作物語 その前夜(ツルゲーネフ/畫・佐藤忠良)
連載小説 何が彼女をそうさせたか(完)(藤本成吉/畫・秋本節郎)
讀者のページ
短歌(選・信夫澄子)
詩(選・伊藤信吉)
讀者だより
 
新年號
☆一月のカレンダー
★デザイン★變型ヘチマ衿應用(案・島田久枝/畫・尼宮浩二)
☆口繪☆育ちゆく春(撮影・渡部雄吉)
★世界の女性★ローザ・ルクセンブルグ
現代女流詩人集
新年(永瀬清子)
美しきあいだ(竹内てるよ)
いつもしずかに(佐藤さち子)
堀り返せその土を(石井藤子)
新春共稼ぎ打明け座談會(坂井照子/五明繁子/朝倉攝/早藤千代子/保科八重子)
アンケート 廿才(はたち)の娘に贈ることば(諸家)
眞實の記
雜布横丁にあがる歌聲(東京・松尾政子)
よき日よ來たれ(鳥取・島杏子)
自叙傳第一回 愛に生き眞實に生きて(野呂富美子)
ロシア民話 イワン王子と灰色の狼(ア・エヌ・トルストイ)
★映画物語★無防備都市(イタリア映畫)
特別記事 丁玲會見記(坂井徳三)
現地訪問 煙突二人娘をたづねて…桐生ゴム工場(本誌特派記者)
鉄窓の中から…松川事件の同志の手紙
★化裝品のみわけ方(頬紅・口紅・白粉)(山野愛子)
特集 お正月の郷土料理(各地の榮養士と本誌愛讀者寄稿)
連載〈洋裁手帖〉若い人の通勤着ジヤンバーの作方(桑澤洋子)
短篇小説 靴(津山景子/画・中谷泰)
問題の力作 吹雪のなか(吉田文雄/画・高柳博也)
名作物語 ヘイニー愛物語(第一回)(丁玲/画・佐藤忠良)
讀者の短歌(選・信夫澄子)
讀者の詩(選・伊藤信吉)
讀者だより
新連載小説豫告
カット(中谷泰/遠藤てるよ/富山妙子/高柳博也/菅野陽)
 
二月号
☆二月のカレンダー
☆婦人子供用ジャケット(案・矢島みさ子)
☆グラフ・冬ものがたり(撮影・渡部雄吉)
世界の女性・クルプスカヤ
対談 平和への道(淡徳三郎/島田政雄)
《映畫物語》風にそよぐ葦(東横作品)
石川達三の“風にそよぐ葦”について(野間宏)
《映畫教室》僞われる盛裝(君蝶の生き方と私たち)(岩崎昶)
廢虚のなかの手紙 …朝鮮婦人の訴え
眞實の記
忘れえぬ日…松川事件(二階堂園子)
驛賣り日記…東京(田島君子)
涙のインターナショナル…共同印刷(伊東幸子)
ハウスの中から…東京(野島ユリ)
時の問題×全面講和を私たちの生活×
自叙傳第二回 愛に生き眞實に生きて(野呂富美子)
平和の使徒 パウルス師を訪ねて(本誌特派記者)
歴史に輝く女性…ジャン・ダーク(伊豆公夫)
風吹かば吹け(たたかう日紡高田の乙女たち・本誌特派記者)
連載★洋裁手帳★シェープコートとうきポケットの作り方(桑澤洋子)
お母さんの衞生メモ(風邪の手當)(佐々木芳子)
体の温まるうどん料理(なぎさ・せい子)
マーガリンバターの榮養價とみわけ方(小野光子)
冬の美容室(ひび・あかぎれ・しもやけの手當)(山野愛子)
防人歌(ささもりうた)(信夫澄子)
小さい方へおくりもの イソップ物語(画・山崎郷)
名作物語 ヘイニー愛物語(2)(丁玲/画・佐藤忠良)
新連載小説 流人(るにん)(江馬修/画・山崎郷)
讀者の詩(選・伊藤信吉)
編集室より
讀者だより
☆目次カット(佐藤忠良)
本文カット(遠藤てるよ/菅野陽太郎)
 
3月号
☆三月のカレンダー
☆春さきの通勤にジヤケット6種(デザイン・藤井督江/え・宮内裕)
☆グラフ・平和をこの手に
☆感激の抱擁(世界の婦人たち)
眞實の記
新らしき愛と憎しみと(東京豐島・江森におえ)
久一よ眠れ(ある母のさけび)(東京中野・辻小波)
生活と平和のために(東京世田谷・田口島子)
還らぬ兄へ(愛知縣・鈴木春代)
新中國からのお便り 親愛なる祖國の皆さんへ(吉林省・山崎千代)
座談會 眞實の火は消せない 松川事件の家族と語る
☆日本の映画・世界の映画(中國人民の勝利・善魔)
☆時の問題・ソヴエトの物價引下げをめぐつて
獄中から妻への手紙(ユージン・デニス)
子供の家庭教育(A・S・マカレンコ)
英英ものがたり(作・版画繪物語・可揚)
北風のうた(東京自由保育園をたずねて)(本誌記者)
自叙傳完結 愛に生き眞實に生きて(野呂富美子)
連載 洋裁手帖(ベルテット・ジャケットと變型ポケット)(桑澤洋子)
ルパーシユカの作り方(松岡朝子)
パン食むきのお惣菜いろいろ
入學にそなえて
手縫いで出來るスモツクとズボン(東京町屋服裝クラブ)
草履袋・給食袋・紙ばさみの作り方(大澤千惠)
はじめて子供を學校へあげるお母さん方へ
おとぎ映畫 シンデレラ姫
新連載小説 ルソン平原…(第一回)(杜埃/画・佐藤忠良)
讀者の短歌(選・信夫澄子)
讀者の詩(選・伊藤信吉)
讀者だより
目次カット(朝倉攝)
本文カット(遠藤てるよ/佐藤忠良/山崎●)
 
4月號
☆四月のカレンダ
☆グラフ
☆口繪 化學繊維を使ったデザイン(椎名淑子/え・宮内裕)
眞實の記
わたしは朝鮮人(朝鮮人中學校・季正子)
母の幸福(千葉・佐倉八重)
パンチのお部屋を明るく!(統計局・山田かづ子)
★手記★生まれかわつたイランの姫君
力づよい世界の平和勢力(ベルリンで開かれた世界平和議會に感激の日本代表出席)
映畫 どっこい生きてる(この映画を支持する人たちへ)(岩佐氏壽)
報告記 今年の國際婦人デー(日本民主婦人協議會・小川智子)
シュプレヒコール『千代の手紙』(東北毛織金町工場)
「千代の手紙」のうまれるで(原みや子)
△日本の婦人へ▽平和とこどもの未來を守るために(ドイツ・フランス婦人からのよびかけ)
時の問題 お米問答
映畫(ものがたりと批評)神々の王國 (フランスレジナ社作品)
冬越して咲いた“白梅會”をたずねて-埼玉縣坂戸町主婦の會-(本誌特派記者)
詩 フランス行進曲(ルイ・アラゴン)
座談会 工場の町の主婦たちは語る 東京太田区睦婦人會ほか
コーカサスからきた少女(リューシャ・リシノーワの傳記)(要約・西郷竹彦)
ロシア民話 アリョーシャとミクーラ(繪・山崎郷)
連載小説 ルソン平原(第二回)(杜埃/画・佐藤忠良)
綴方 若草のうつたえ
弟の死((福島縣内郷町宮小學校)・宮沢和子)
父の思い出((山形縣山元村中學校)・江口俊一)
寫眞((福島縣内郷町宮小學校)・阿部信男)
連載○洋裁手帖○總取りのあるシヨール・カラーの作り方斷ち方(桑沢洋子)
★ハイキングのお弁当とお菓子の作り方(小野みつ子)
★私の工夫 メンス・バンドの作り方(菊池よし子)
★家庭衛生メモ 春に多い肋膜の予防と手当(城西診療所・後藤まん)
讀者の詩(選・伊藤信吉)
讀者だより
表紙(朝倉攝)
目次カット(佐藤忠良)
本文カット(佐藤忠良/白井實/山崎郷/遠藤てるよ)
 
5月號
☆五月のカレンダー
☆私たちの愛唱歌
コルホーズの結婚式
グラフ
見聞記
映画物語 勇敢なる人々(モスフイルム作品)
ロケだより どっこい生きてる(本誌記者)
三鷹事件にあつまる中國からの手紙
結核の知識 感染した夫の場合・妻の場合
時局問答
全面講和はかならずできる(答える人・經濟學者・川崎巳三郎)
眞實の記
よろこびの日のために(三鷹事件飯田氏夫人・飯田秀子)
區役所とたたかつて(浦田生活を守る女性の會・金子あい子)
なかまと共に(日本タイヤ赤羽工場・岸田和子)
☆わがままな子供のしつけ方
平和の旗の下に(ワルシヤワにて第二回世界平和擁護大會)(プードフキン)
メーデーをめざして(主婦たちはたたかう)(日本民主婦人協議會・小川智子)
美しい社會をつくるために
講和投票(東京・長谷川とし子)
ミドリさん(福岡・宮原基江)
わたしの妻は勞働英雄(ブルガリヤからの手紙)
“山びこ学校”をたずねて(山形県山元村にて・野口肇)
連載 洋裁手帳(梅雨にそなえてレインコートの作り方)(桑澤洋子)
可愛らしいエプロン二種の作り方
★初夏の通勤着★スポーテイなシャツブラウスとスカートのつくり方(東京町屋服裝クラブ)
ボタン・ホールの作り方
料理 五月の獻立表(民主榮養協會・佐藤良江)
童話 川底の音樂會(水久保時二/画・山崎郷)
小説 三味線むすめ(藤田孝美/画・朝倉摂)
連載小説 ルソン平原(完)(杜埃/画・佐藤忠良)
読者の詩(選・伊藤信吉)
読者だより
☆表紙(佐藤忠良)
☆カット(しらい・みのる/遠藤てるよ/高柳博也/佐藤忠良)
☆目次カット(中國版画)
 
七月號
表紙(朝倉摂)
目次(佐藤忠良)
☆七月のカレンダー(絵・佐藤忠良)
☆寫眞製糸工場のお友だち(カメラ・石原暁)
眞実の記
私はどう生きるか(山形県・佐藤はな子)
青空に歌う(東京△△軽金属工場・白井きく子)
紡績工場から({埼玉県△△紡績工場・小牧美津子/岐阜県△△紡績工場・木谷元子/岐阜県△△紡績工場・秋田民子)
くさい外米食べられまへん(京都上京平和婦人会・松田ユキ)
誓いあらたに(松川事件・二階堂園子)
訪問記 講和投票の石塚るいさんを訪ねて(本誌記者)
座談會 物價はなぜあがるか(佐藤サカエ/丹あや子/森田キミ/小林政子/野村かつ子/田口島子/市川トク/川瀬うめ子/小川智子)
平和へのうったえ
時局問答 なぜあがる電氣料・日米經濟協力の意味
家庭 七月の家庭菜園メモ(東京資源研究所・村瀬昭子)
こども かぞえうた(詩・サカイ・トクゾウ/曲・サカイ・テルコ)
ようこそ園子さん(上京した園子をかこんで)(松田解子/李正子/高甲淳)
松川事件無罪釈放百万人署名カンパ

こども達の叫び(愛知県・花木清子)
新聞賣り(東京都・松原茂子)
ひびきくるうたに(土浦市・大塚ツヤ子)
讀者の詩短評(一)(伊藤信吉)
對談 映画への愛情(映画監督・五所平之助/映画監督・今井正)
マンガと替歌(かんちゃんの出来るまで・日紡ぶし他)
手記 北京よりかえりて(東京 茂木こずえ)
料理 野菜サラダのいろいろ(夏の新鮮なお料理)(堀るりえ)
讀書の手びき…原動力の作者草明のこと・中学生歴史文庫
連載 洋裁手帖(夏の通勤に変りポケットつきブラウスの作り方)(桑澤洋子)
★型紙なしで出來るポロシヤツと子供スカート(松岡朝子)
★家庭衞生メモ★梅雨から夏にかけて伝染病の注意と予防(佐々木芳子)
童話 山小屋(テレン・テレモク)(エス・マルシャク/画・山崎郷)
中國名作 母(はは)(蕭也收/画・佐藤忠良)
讀者のページ町から村から
表紙のスローガンをつのります(本誌創刊一周年を前にして)
サシエ・カット(佐藤忠良/箕田源二郎/遠藤てるよ/菅野陽太郎)
 
8月号
★母と子(ピカソ)
詩と写眞(カメラ・渡部雄吉)
一度でよい(伊東幸子)
渋谷駅前(直井喜夫)
ああヒロシマ(林幸子)
平和特集
☆感激の三日間(青年平和代表者会議に出席して)(川口信子)
ヒロシマに生きて(林幸子)
★お母さんたちでひらいた原爆展(大阪・野口清子)
★平和手拭きりつとしめて(石川島造船豊州寮の平和盆おどり)
-詩-
あられ(三重・志賀はるみ)
バラ(兵庫・鈴木壽枝)
《映画物語》せきれいの曲
☆文化だより
読書の手引 愛と死について・火繩銃のうた・嵐の中の子等
時の問題 對日講和はどうなる?
新しい中国の青春の書 戀愛と結婚(1)(守清仲達)
座談會 “千代の手紙”と私たち(××毛織/○○毛織/◎◎毛織)
☆びわ湖畔に散った二十三の生命-近江絹糸の悲劇
私の職塲
男の用足しはいやです(大阪・小林菊代)
村の郵便局(愛知・牧野幸子)
手記 貯水池に子をとられて(東京・財津久枝)
光もとめて(地下鉄爭議の思い出)(松崎ハマ子)
☆新女性まつりをひらきましよう
特集 日本の青春 全国の女性から男性に送る手紙集 -あなたはなぜ豫備隊へ?-
実用記事
どなたにもできる 夏の家庭着(松岡朝子)
食慾をそそる夏のお菜(山崎凉子)
家庭衞生メモ・今年のエキリ・セキリ
☆マンガ・テルちやん
ツベルクリン反應について(高倉廉)
名作連載 綿(わた)第一回(加賀耿二/え・山崎郷)
表紙(朝倉攝)
目次(山崎郷)
サシエ・カット(佐藤忠良/遠藤てるよ/山崎郷)
 
9月号
特集グラフ
☆平和(箕田源二郎)
☆創刊一週年記念をまえに
☆(詩)母と子の生活の詩(やすひら・さちこ)
石井みどりさんのアルバムから 沖繩への無踊公演
北海道からのたより(日高浦河/清水俊子)
話題の秋の映画
漫画 テルちやん
シアタ・コーラス「千代の手紙」 中央藝術劇団初公演
心ゆくまで平和のおどり 汐来出島で
ベルリンだより 世界青年学生平和祭
座談会 平和へのちかい(代議士・足立梅市/画家・赤松俊子/全損保・佐藤とし子/全損保・富山千代子/東貨労・佐野貞子)
訪問記 ひめゆりの塔にささげん(石井みどりさんをたずねて)
真実の記
嵐のなかで(福岡・安信サツエ)
コトブキ屋の少女たち(大阪壽屋工場・西田清美ほか)
野口さんをしのんで(農林省・葦原なぎさ)
新しい中国の青春の書 戀愛と結婚(守清仲達)
☆生理休暇はなぜ必要か
時の問題 吉田がどんなハンコをおそうと -桑港講和会議をめぐつて-
☆通信簿と給食ミルク
特集
(詩)日本人の皆さんに訴える(許南麒)
祖国への愛情(靜岡・宮田みき子)
日本と朝鮮の少女の往復書(朝鮮人中学校・李正子)
光をもとめて(地下鉄爭議の思い出 第二回 (松崎ハマ子)
子供のよみもの 雪のなかのさくらんぼ ミチューリンの一生(高梨菊二郎/え・箕田源二郎)
〈実用記事〉
☆初秋の通勤に活動的なジャケットとスカートの組合せ(土方梅子)
☆疲労を回復する九月の献立(なぎさ・せい子)
☆一日にどれだけ食べたらよいか(なぎさ・せい子)
☆もも引のつくり方(松岡朝子)
☆三オンスでできる初秋のあみもの(松岡朝子)
名作連載 綿(わた) 完結篇(加賀耿二/え・山崎郷)
☆読者の詩
☆町から村から
表紙(朝倉攝)
目次(箕田源二郎)
サシエ・カット(遠藤てるよ/山崎郷/箕田源二郎)
 
一〇月号
〈表紙〉とりいれ(朝倉攝)
特集グラフ
祖国(詩と写眞)(カメラ・田村茂)
新らしい中国
職場だより(日本興業銀行)
ブンガワン・ソロ(新映画紹介)
世界を注目させる『松川事件』
十月の映画
☆(詩)白いものが(石垣りん子)
座談会 青春を悔いなく(司会・河崎保/(第一生命)・橋本みち/高峰愛子/平野八重子/(全蚕糸)・池崎妙子/(統計局)・大谷良子/(××金属)・小川一)
☆『新女性』創刊一周年によせて(諸家)
☆「詩」私たちは別れなくてもよいのだと(かつら・ます子)
手記
希望日記(島根・大川きよ子)
新聞賣子のてがみ(東京・中村よし子)
私たちの平和祭(秋田・中島百合子)
厚賀からの訴え(北海道・厚賀診療所)
★時の問題★
新女性まつり・ハイキングのお知らせ
きぬちゃん物語(群馬・シミズ・グループ)
☆紡績工場のお友だちから(三重○○紡・鈴木光子)
讀書のてびき 夜となく晝となく・ハコネ用水・原爆の子・四年C組
〈座談会〉單獨講和と日本の婦人(関西主婦連・比嘉正子/京阪神労組・飯田好子/大阪市職・安家周子/生野白百合会・光井よね)
連載完結 光をもとめて(松崎ハマ子)
実用記事
☆働きやすい七分袖のセーター(さはらふみ子)
☆セーターの目数の割出し方(吉村美代子)
☆おいしい秋の栄養料理(山崎凉子)
☆離乳について(衛生メモ)(大井立会診療所)
(訪問記)烏山生活協同組合を訪ねて(編集部)
私たちは見た(アメリカ労働組合代表のソヴェト訪問記)
童話劇 おおかみたいじ(作・はたの・はじめ/え・すずき・けんじ)
中国小説 結婚(作・馬烽/画・佐藤忠良)
農村小説 ズックの靴(作・武井美代/画・箕田源二郎)
☆読者の詩
☆町から村から
 
一二月号
〈表紙〉歳末風景(朝倉攝)
グラフ
映画になる山びこ学校(カメラ現地訪問)
山田五十鈴さんと徳永直氏
はなやかな銀座のかげに(不二コロンバンの女性たち)
(詩)すもも(川合百合子)
対談 女性の生きる道-この一年をかえりみて-(羽仁説子/野口肇)
☆〈小篇〉ちいさなクリスマス(岡崎ふゆ子)
☆アンケート 女性にすすめる今年の良書(諸家)
映画小説 母なれば女なれば(シナリオ決定稿より)(原作・徳永直/脚本・棚田吾郎)
“新女性”とともに(新女性まつり各地のたより)
手記
濱名湖のほとりから(靜岡・尾崎ふみ子)
「祖国への愛情」にこたえて(東京・伊藤由次郎)
★女学生詩集(大阪市立女子大学)
☆時の問題
★いたまないお産の話
☆連載マンガ「テルちゃん」
十二月の映画(各社作品紹介)
この一年の日本映畫(岩崎昶(あきら))
実用記事
経濟的で働きやすいトッパー・コート(シンデレラ洋裁・土方梅子)
あたたかい丼ご飯(民主栄養協会・大石和子)
子供よみもの スパルタクス物語(作・うりう・のぶお/え・山崎郷)
短篇小説
千代絹工場(作・岡田冴子/画・箕田源二郎)
ふみ子の日記(作・小松三千夫/画・さくらい・ようし)
◎ルーマニアの女工さん
日本全國の皆さまへ(松川事件被告から)
要約連載 女一人大地を行く(上)(アグネス・スメドレー/訳・尾崎秀実)
読者の詩
町から村から
社告