スタイル 復刻版 第4巻第10号(昭和14年10月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 臨川書店
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 80p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/Su83/4-10
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 復刻版発行:平成15(2003)年4月10日
- 昭和館デジタルアーカイブ
表紙(松井直樹)
編輯後記
新懸賞課題
懸賞者當選發表
本誌掲載廣告目次表
代理部案内
讀者欄
新連載長篇小説 月やあらぬ(片岡鐵兵/畫・岩田專太郎)
スタア訪問記
三浦光子さん(井上友一郎)
板東好太郎さん(波多エリ子)
原節子さん(夏村扇吉)
お化粧美學 口紅の効果的使用法(壬生瑛子)
グラビア
大陸のヴオーグ
秋のアフタヌーン
名物店巡り・ベルモードの卷
新映畫“氣儘時代”と“格子なき牢獄”
アニタ・ルイズ風のお化粧
祕訣(駒井玲子)
眉(マヤ・片岡)
唇(アーデン・山中)
眼(野口比奈)
秋の新星(聖林鏡)(松崎雅夫)
和服訪問 お孃さまはリボンがお好き(宇野千代)
スタイル相談所 “靴の穿き方”(波多エリ子/青山澄子)
身の上チヨツト相談 “男は斯の如く我儘なり”(解答者・青木修二/え・櫻井誠人)
懷かしきツイードの秋(ヴオーグ・スタヂオ)
スタア檢討 桑野通子の卷
容貌(宇野千代)
姿態(牛山隆介)
趣味(芹葉輝夫)
化粧(伊藤佳子)
伊逹男欄 ダブルかシングルか(芹葉輝夫)
お臺所からでもキレイになる((メエキヤツプ・スタヂオ)・山本鈴子)
男子專門部 チヨツキ談義(長谷川修二)
パタン・ペーヂ・秋のタウン・ウエア(編輯部)
エチケツト講座 “御婦人を訪問する時は”(南美子/阿部艶子/壬生瑛子)
スタイル・サロン
長篇小説 東京-上海(宇野千代)
お洒落隨筆
横町の挨拶(高見順)
スタイリスト(丹羽文雄)
憂鬱な眺め(藤澤恒夫)
映畫時評(大黒東洋士)
ステーヂ・シヨウ月評(榛名靜夫)
アベツク占ひ(益子善六)
マンガ(杉浦幸雄)
僕のスタイル海外版(中村篤九)
新映畫紹介
スター・あらどうも(早乙女武)
お手製全集
タラコ料理(姫宮接子)
鼻唄料理(眞山くみ子)
想ひ出の歌(デイツク・ミネ/淡谷のり子/小唄勝太郎/東海林太郎/二葉あき子/佐藤美子/美ち奴)
風俗時評 流行に負ける女たち(阿部艶子)
小唄勝太郎さんのお住居拜見(館眞)
自分を褒める欄 これ以上は褒められぬ(林芙美子/金語樓/森田たま/原信子/大辻司郎/岸井明/漫畫・石川義夫/徳山●(れん))
秋風コント
虫すだく(稼業の風)(伊馬鵜平/(え・石川進介))
月見草の庭(眞杉靜枝/(え・石川進介))
アベツク評論
水ノ江瀧子(野口久光)
益田隆(榛名靜夫)
漫畫漫文 女劒戟めぐり(文・夏村扇吉/え・小野佐世男)
特寫
原節子さん(東寶)
三浦光子さん(大船)
岡本八重子(舞踏家)
松菊さん(下谷照藤田)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626