雑誌タンコウ 100021098

淡交 第12号-第18号(昭和24年5月~11月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1949年(昭和24年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/12
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

第十二號
目次なし
 
第十三號
目次なし
 
第十四號
目次なし
 
第十五號
高麗茶碗(小山富士夫)
村田珠光について(喜多村潤)
連載 山住いの回顧(七)(まさをき)
稽古基準編(新連載) 露地の常識第一回 客の動作 露地について
初夏宵若鮎清談(ユウスズミワカテノヨバナシ)(下)
―次の世代を語る各流家元二世―
山中の永壽氏を訪ねて(M記者)
新連載 茶道語彙(井口海仙)
茶道教室 茶筌の知識(谷村丹後)
隨筆 風とともに(田井つみ)
▽支部通信
▽お茶の泉
▽茶道談義
▽編輯後記
 
第十六號
第35回夏期講習會
東山時代の藝能(中村直勝)
連載 山住いの回顧(8)(まさをき)
稽古基準編(連載2) 席中の常識(濱本宗俊)
新連載 昭和新名器を拾う(1)(高橋慶三)
庭草(千嘉代子)
連載「茶道語彙」(井口海仙)
地方工藝家めぐり(2) 釜師 宮崎寒雉氏を訪ねて
幽靜庵夜話(喜多村潤)
茶道教室 茶室建築について(岡田永齋)
▽講習生に聞く
▽お茶の泉
▽珍語抄
▽編輯後記
 
第十七號
瀬戸黒 宗旦銘「武惡」 ―昭和新名器より―
茶道文化の性質(千宗興)
稽古基準編(連載3) 割稽古の常識(濱本宗俊)
月見草(中村吉右衞門)
昭和新名器を拾う(2)(高原慶三)
幽靜庵夜話〔二〕(喜多村潤)
地方工藝家めぐり(3) 金澤 大樋長左衞門氏
連載「茶道語彙」(井口海仙)
茶道教室 茶室建築について(岡田永齋)
隨筆 風とともに(八)(田井つみ)
▽お茶の泉
▽支部便り
▽編輯後記
 
第十八號
保全造 日出鶴茶碗 ―昭和新名器より―
稽古基準編(連載4) 柄杓の扱い(濱本宗俊)
山住いの回顧(終)(千宗興)
昭和新名器を拾う(3)(高原慶三)
幽靜庵夜話〔三〕(喜多村潤)
地方工藝家めぐり(3) 一瀬小兵衞氏
連載「茶道語彙」(井口海仙)
茶道教室 茶室建築について(岡田永齋)
隨筆 風とともに(九)(田井つみ)
▽お茶の泉
▽速にかえりて
▽支部便り
▽編輯後記