雑誌タンコウ 100021082

淡交 第25巻第1号-第6号 = 第288号-第293号(昭和46年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1971年(昭和46年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/25-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

新年号
目次・扉カット(宮武純一)
一陽来復(千宗室)
お茶のたのしみ ―老分随想―
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
待庵 茶室随想1(清水一)
海の古い歌 風に托す想い1(串田孫一)
亥年の春 続・虚仮の戯言1(坂東三津五郎)
楊貴妃 続・能に描かれた人びと13(権藤芳一)
新春吟抄
グラビア
宗旦忌・西中国地区大会・四国地区大会
一行物
茶会記の世界 松屋会記(一)
わが町・わが支部 尾道・埼玉・佐世保・津山
原色版解説
鵬雲斎家元 (その一) 家元好み物(濱本宗俊)
千利休 歴代家元茶杓(高原杓庵)
天目 茶碗の美(佐藤雅彦)
今日庵 露地(中村昌生)
一行物 (一)(芳賀幸四郎)
茶会記のはじまり 茶会記の世界1(永島福太郎)
フォト・ルポ 亥年
グラビア
職方さん
露地の心得 つくばい
小習事十六ヶ条46 茶入荘 (その一)
〔寄稿〕現代喫茶養生記(村上幸太郎)
学校教育と茶道(江川琢也)
青年淡交
わが町・わが支部 尾道・埼玉・佐世保・津山
新春雑感 続・幽静庵茶話1(井口海仙)
お茶のきもの 続・弥栄子ほのぼの帖1(塩月弥栄子)
連載小説 その一 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
西に東に―献茶・供茶の儀
宗旦忌
西中国地区大会・四国地区大会
京の光悦会・尾道の名物茶会
第五回“茶道文化賞”受賞 大樋長左衛門氏
嘉代子母堂・海仙師 茶道文化寄与で叙勲
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(野々口泰代/パルボ/西山隆三郎)
 
二月号
目次・扉カット(宮武純一)
雪間の草(千宗室)
わたしの健康法 ―老分随想―
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
篁庵 茶室随想2(清水一)
赤い手帖 風に托す想い2(串田孫一)
お道具漁り 続・虚仮の戯言2(坂東三津五郎)
平敦盛 続・能に描かれた人びと14(権藤芳一)
グラビア
宗家初釜・九州地区大会・阪和地区大会
一行物 (二)
茶会記の世界 松屋会記 (二)
わが町・わが支部 魚津・倉吉・双南宇和島・浜松
原色版解説
淡々斎(その一)家元好み物(濱本宗俊)
少庵 歴代家元茶杓(高原杓庵)
天目・雲鶴 茶碗の美(佐藤雅彦)
待庵 露地(中村昌生)
一行物 (二)(芳賀幸四郎)
茶湯の成熟 茶会記の世界2(永島福太郎)
フォト・ルポ 香煎作り
グラビア
茶の伝統工芸 ―竹芸―
露地の心得 つくばい
小習事十六ヶ条47 茶入荘 (その二)
すばらしい旅(バートン・E・マーチン)
〔学校茶道コーナー〕片山学園の場合(杉慎吾)
青年淡交
わが町・わが支部 魚津・倉吉・双南宇和島・浜松
忙中閑筆 続・幽静庵茶話2(井口海仙)
茶の湯の服装史 続・弥栄子ほのぼの帖2(塩月弥栄子)
連載小説 その二 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
九州地区大会 ―別府―・阪和地区大会 ―大阪―
第四回・五回 幹部講習会
台湾旅日記(吉住宗二)
倉敷の“山陽ハイツ”に茶室
京都の大学茶会めぐり
池田厚子夫人に、宗光のお茶名を―
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽支部だより
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(野々口泰代/パルボ/山田茂雄)
 
三月号
目次・扉カット(宮武純一)
千手眼(千宗室)
淡々斎宗匠のこと 今日庵うちそと1(森川舟三)
旅の思い出 ―老分随想―
町人社会と茶湯 富商からブルジョワジーへ(上)(原田伴彦)
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
湘南亭 茶室随想3(清水一)
夜明けの声 風に托す想い3(串田孫一)
お茶の幸せ 続・虚仮の戯言3(坂東三津五郎)
源義経 続・能に描かれた人びと15(権藤芳一)
グラビア
東京初釜・各地の点初
一行物
茶会記の世界 松屋会記 (三)
わが町・わが支部 宇和島・西大寺・新居浜・三重
原色版解説
圓能斎 (その一)家元好み物(濱本宗俊)
宗旦 歴代家元茶杓(高原杓庵)
井戸 茶碗の美(佐藤雅彦)
如庵 露地(中村昌生)
一行物 (三)(芳賀幸四郎)
北野大茶会 茶会記の世界3(永島福太郎)
フォト・ルポ 和三盆作り
グラビア
茶の伝統工芸 ―指物―
露地の心得 塵穴
小習事十六ヶ条48 貴人点 (その一)
〔学校茶道コーナー〕
高校茶道の一例・小学校にもお茶を
片山女子高校に茶室完成
職域にひろげる“和敬の輪”
青年淡交
語らぬ石 飛鳥をゆく1(津田さち子)
わが町・わが支部 宇和島・西大寺・新居浜・三重
ひな祭り 続・幽静庵茶話3(井口海仙)
現代のお茶のきもの 続・弥栄子ほのぼの帖3(塩月弥栄子)
連載小説 その三 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
茶の湯の新春を寿ぐ……京都・東京の今日庵初釜
新春テレビ・見たまま聞いたまま
お家元の肉声LPレコードに
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(野々口泰代/パルボ)
 
四月号
目次・扉カット(宮武純一)
歴史をふりかえり(千宗室)
嘉代子母堂のこと 今日庵うちそと2(森川舟三)
やきものの美 ―老分随想―
町人社会と茶湯 富商からブルジョワジーへ(下)(原田伴彦)
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
伏見稲荷御茶屋 茶室随想4(清水一)
筆洗 風に托す想い4(串田孫一)
勉強は一生のもの 続・虚仮の戯言4(坂東三津五郎)
浮舟 続・能に描かれた人びと16(権藤芳一)
座談会 お茶のこころ 池田厚子夫人を囲み楽しい岡山のひととき
グラビア
冬期講習会・ある日の研修生
一行物 (四)
茶会記の世界 松屋会記 (四)
わが町・わが支部 明石・伊予・川崎・広島
原色版解説
鵬雲斎家元 (その二) 家元好み物(濱本宗俊)
仙叟 歴代家元茶杓(高原杓庵)
古井戸・熊川 茶碗の美(佐藤雅彦)
慈光院 露地(中村昌生)
一行物 (四)(芳賀幸四郎)
松屋の遺響 茶会記の世界4(永島福太郎)
フォト・ルポ 練香作り
グラビア
茶の伝統工芸 ―仕覆―
露地の心得 草履と下駄
小習事十六ヶ条49 貴人点 (その二)
真神原幻想 飛鳥をゆく2(津田さち子)
〔寄稿〕
茶の湯と公害問題(村上幸太郎)
ふるさとの思い出(庄司えい子)
わが町・わが支部 明石・伊予・川崎・広島
昭和十五年 続・幽静庵茶話4(井口海仙)
「お茶汲み」も楽し 続・弥栄子ほのぼの帖(塩月弥栄子)
連載小説 その四 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
淡交会三十周年記念大会
冬期講習会
第九次産業巡航見本市船 報告記
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(パルボ)
 
五月号
目次・扉カット(宮武純一)
鯉のぼりと共に(千宗室)
鵬雲斎家元とその姉弟 今日庵うちそと3(森川舟三)
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
又隠 茶室随想5(清水一)
點滅 風に托す想い5(串田孫一)
大切にしましょう 続・虚仮の戯言5(坂東三津五郎)
曽我兄弟 続・能に描かれた人びと17(権藤芳一)
グラビア
利休忌・国府宮神社献茶式
一行物
茶会記の世界 天王寺屋会記(一)
わが町・わが支部 相模・三島
原色版解説
淡々斎 (その二) 家元好み物(濱本宗俊)
常叟 歴代家元茶杓(高原杓庵)
堅手・粉引 茶碗の美(佐藤雅彦)
桐蔭荘 露地(中村昌生)
一行物 (五) (芳賀幸四郎)
唐物の賞嘆 茶会記の世界5(永島福太郎)
フォト・ルポ 筆作り
グラビア
茶の伝統工芸 ―土風炉―
露地の心得 円座
小習事十六ヶ条50 茶杓荘 風炉点前 (その一)
花さく藤原京 飛鳥をゆく3(津田さち子)
牡丹のさくころ 初夏随想(登三朗)
青年淡交
数奇者と数寄者(濱本宗俊)
わが町・わが支部 相模・三島
―取材記者座談会― 「わが町・わが支部」を了えて
日々好日 続・幽静庵茶話5(井口海仙)
基本と応用 続・弥栄子ほのぼの帖5(塩月弥栄子)
連載小説 その五 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
今日庵利休忌
東京冬期講習会
新しい歌碑・像など 洛中洛外そぞろ歩き
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽海外だより
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(野々口泰代/パルボ/山本匠)
 
六月号
目次・扉カット(宮武純一)
淡交会三十周年記念大会特集 お茶の妙味(千宗室)
グラビア 淡交会三十周年記念大会
―三十周年記念論文入選発表― 第一席 現代社会における茶道の役割(松浦光子)
淡交会三十周年記念大会
淡交会三十周年記念茶会
すぎ来し方 よし芦草(濱本宗俊)
原色版
家元好み物(構成・濱本宗俊)
歴代家元茶杓(構成・高原杓庵)
茶碗の美(構成・佐藤雅彦)
露地(構成・中村昌生)
淀看の席 茶室随想6(清水一)
波打際 風に托す想い6(串田孫一)
お道具の運不運 続・虚仮の戯言6(坂東三津五郎)
平忠度 続・能に描かれた人びと18(権藤芳一)
利休ねずみ わび茶道の心理学(一)(安西二郎)
グラビア
一行物 (六)
茶会記の世界 天王寺屋会記(二)
わが家の庭 宇部・中安閑一邸
原色版解説
圓能斎 (その二)家元好み物(濱本宗俊)
泰叟 歴代家元茶杓(高原杓庵)
御所丸・斗々屋 茶碗の美(佐藤雅彦)
閑隠席 露地(中村昌生)
一行物 (六)(芳賀幸四郎)
戦国武家と堺 茶会記の世界6(永島福太郎)
グラビア
茶の伝統工芸 ―釜―
露地の心得 傘
小習事十六ヶ条51 茶杓荘 風炉点前 (その二)
残照の寺々 飛鳥をゆく4(津田さち子)
エコール・デュ・ルーブル 初夏随想(平泉渉)
青年淡交
わが家の庭 明るくそして豪壮 中安邸
茶壺の銘 続・幽静庵茶話6(井口海仙)
私の病院生活で想ったこと 続・弥栄子ほのぼの帖6(塩月弥栄子)
連載小説 その六 霊陽院殿往還記(水上勉/画・朝倉摂)
第14回淡交ご愛読謝恩抽選発表
記念論文応募者名簿
文芸の頁
歌壇(選・生方たつえ)
俳壇(選・高木晴子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽支部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽海外だより
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(野々口泰代/パルボ/山本匠)