淡交 第24巻第7号-第12号 = 第282号-第287号(昭和45年7月~12月)
七月号
目次・扉カット(吉原英雄)
ブラジルに茶は栄える(千宗室)
茶道邊見 民俗学覚書1(平山敏治郎)
陶器と茶道(高田博厚)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 七月(構成・山藤宗山)
胸の小径 文月(述・千嘉代子/記・登三子)
道具のこころ 虚仮の戯言7(坂東三津五郎)
夕顔 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
「金棺出現」移動聞書 うら咄名器列伝7(高原杓庵)
七月随想 京洛夏日(谷崎松子)
グラビア
各地の献茶・供茶・地区大会―信越・北陸・竹原支部発会式
茶人の消息
町人の茶道 岡田・川村・松尾・伊藤の諸家
わが町・わが支部 岐阜・神戸・福山・宮崎
原色版解説
茶道具 薄器(濱本宗俊)
茶の裂地 モール(守田公夫)
七月の茶花(山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 七月の消息(永島福太郎)
尾陽茶道の開花 町人の茶道7(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 湿し灰
小習事十六ヶ条40 軸荘 風炉(その三)
このごろ思う 幽静庵茶話7(井口海仙)
ゆかりの曲 弥栄子ほのぼの帖7(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 岐阜・神戸・福山・宮崎
フォト・ルポ 白川砂
風光の視点 看雲居漫語3(長生俊良)
中南米茶道ルポ
連載小説 朱なる十字架 その七 賽の目(永井路子/画・佐多芳郎)
薫風さわやかに 信越地区大会・北陸地区大会
竹原市に支部発足
二日間にわたり熱心に研修―幹部講習会―
新緑につつまれ 明治村茶会
操縦棹握る手に……
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽研修会館通信
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ)
八月号
目次・扉カット(吉原英雄)
己の心に涼風を(千宗室)
茶道邊見 民俗学覚書2(平山敏治郎)
茶杓「雪の夜(細川護貞)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 八月(構成・山藤宗山)
胸の小径 葉月(述・千嘉代子/記・登三子)
鈍翁茶会のこと 虚仮の戯言 8(坂東三津五郎)
平通盛 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
「大黒」脱出顛末 うら咄名器列伝 8(高原杓庵)
グラビア
各地の献茶・供茶・東北地区大会・北海道地区大会
茶人の消息
町人の茶道 藤村・下村・大村の三家
わが町・わが支部 網走・岩国・北九州・富士
原色版解説
茶道具 茶碗(濱本宗俊)
茶の裂地 金紗・風通(守田公夫)
八月の茶花(山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 八月の消息(永島福太郎)
京洛呉服商と茶湯 町人の茶道8(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 花入と薄板
小習事十六ヶ条41 茶筅荘 風炉濃茶点前(その一)
某月某日 幽静庵茶話 8(井口海仙)
私の体力テスト 弥栄子ほのぼの帖 8(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 網走・岩国・北九州・富士
フォト・ルポ 墨づくり
琉球特信 織部燈籠その他
寄稿 三津五郎の利休
お茶ごっこ
研修所日記―入所式から豊国神社献茶式まで―(研修生)
連載小説 朱なる十字架 その八 閉ざされた世界(永井路子/画・佐多芳郎)
近づく夏に 地区大会開く―東北・北海道―
京都学園大学参観記
さいはての地に続く 網走高校の正課・茶道
万国博結婚式
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽研修会館通信
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ)
九月号
目次・扉カット(吉原英雄)
心のオアシス(千宗室)
幻影の含む神秘 日本の歌人たち(一)(前田妙子)
陶芸と茶会(本多静雄)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 九月(構成・山藤宗山)
胸の小径 長月(述・千嘉代子/記・登三子)
七回忌 虚仮の戯言9(坂東三津五郎)
小督局 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
「かすみ」出世物語 うら咄名器列伝9(高原杓庵)
七とせ立ちぬ(千嘉代子)
グラビア
精中 円能忌・ブラジル支部記念大会・兵庫地区大会
茶人の消息
町人の茶道 草間直方と「茶器名物図彙」
わが町・わが支部 石見・筑豊・東静・山梨
原色版解説
茶道具 茶入(濱本宗俊)
茶の裂地 有栖川錦(守田公夫)
九月の茶花(山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 九月の消息(永島福太郎)
大阪町人学者と茶湯 町人の茶道9(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 炭
小習事十六ヶ条42 茶筅荘 風炉濃茶点前(その二)
煙草・佐女牛井 幽静庵茶話9(井口海仙)
土竹墨 弥栄子ほのぼの帖9(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 石見・筑豊・東静・山梨
フォト・ルポ 信楽土
寄稿 古都を救った恩人たち(大久保傳蔵)
連載小説 朱なる十字架 その九 旌節花(永井路子/画・佐多芳郎)
額あじさいの色鮮やかに 今年の精中・円能忌
初の幹事長会議
初夏の播州路に 兵庫地区大会
厳しさの中の和やかさ……第二回「幹部講習会」開く
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽研修会館通信
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ)
十月号
目次・扉カット(吉原英雄)
秋風とともに(千宗室)
王朝の桜と梅 日本の歌人たち(二)(前田妙子)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 十月(構成・山藤宗山)
胸の小径 神無月(述・千嘉代子/記・登三子)
地方巡業 虚仮の戯言10(坂東三津五郎)
俊寛僧都 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
土師鰭の茶碗 うら咄名器列伝10(高原杓庵)
十月随想
茶器のいろいろ(青柳瑞穂)
野にいて(幸田文)
日暮れの感想(小林勇)
みちのくの墓(伊藤信吉)
グラビア
全国戦没者追悼式・夏期講習会・サンパウロにおける鵬雲斎家元
茶人の消息
町人の茶道 宇治上林家をめぐって
わが町・わが支部 徳島・阪神・三次・宮津
原色版解説
茶道具 花入(濱本宗俊)
茶の裂地 錦(守田公夫)
十月の茶花 (山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 十月の消息(永島福太郎)
近世茶商の群像 町人の茶道10(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 煙草盆と火入
小習事十六ヶ条43 包帛紗 風炉濃茶点前
書斎・その他 幽静庵茶話10(井口海仙)
「冠婚葬祭」その後 弥栄子ほのぼの帖10(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 徳島・阪神・三次・宮津
グラビア 東洋古陶磁の美
古く佳きやきものの美 ―「東洋陶磁展」開催について―(林屋晴三)
津軽こぎん(工藤得子)
連載小説 朱なる十字架 その十 祖母の小袖(永井路子/画・佐多芳郎)
現地ルポ
ブラジル支部創立十五周年記念大会(編集部)
栄ある功労勲章・祝賀団に参加して(編集部)
南洋野点紀行(高橋由歌子)
夏期講習会
一力次郎兄を悼む(北川楊村)
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ/下野恭子)
十一月号
目次・扉カット(吉原英雄)
自己を知る(千宗室)
谷間の秋草 日本の歌人たち(三)(前田妙子)
利休七哲と信仰 キリシタン茶碗考 (上)(竹村覚)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 十一月(構成・山藤宗山)
胸の小径 霜月(述・千嘉代子/記・登三子)
お道具拝見 虚仮の戯言11(坂東三津五郎)
玉鬘 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
祥瑞徳利の運命 うら咄名器列伝11(高原杓庵)
グラビア
無限斎・一燈両居士法要・東海地区大会
茶人の消息
町人の茶道 河村・冬木・川上・狩谷の諸家
わが町・わが支部 岩見沢・江津・竹原・富山
原色版解説
茶道具 茶壺(濱本宗俊)
茶の裂地 更紗(守田公夫)
十一月の茶花(山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 十一月の消息(永島福太郎)
江戸富商と茶湯 町人の茶道11(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 開炉の準備
小習事十六ヶ条44 壺荘 (その一)
四半世紀前 幽静庵茶話11(井口海仙)
婚礼のきもの 弥栄子ほのぼの帖11(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 岩見沢・江津・竹原・富山
フォト・ルポ 茶花作り
連載小説 朱なる十字架 その十一 血のロザリオ(永井路子/画・佐多芳郎)
無限斎碩叟 又玄斎一燈 両居士法要
第七回 東海地区大会
寄稿 芸術と日常(岡昌宏)
ローマ通信 茶のこころを強く把握(野尻宗命)
学校茶道教授者講習会
四十六年新企画発表
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽読者のひろば
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ/下野恭子)
十二月号
目次・扉カット(吉原英雄)
心の公害を取除こう(千宗室)
幻影の含む神秘 日本の歌人たち(四)(前田妙子)
興趣つきぬ形と紋様 キリシタン茶碗考(下)(竹村覚)
原色版
茶道具(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
茶花 十二月(構成・山藤宗山)
胸の小径 師走(述・千嘉代子/記・登三子)
京の顔見世 虚仮の戯言12(坂東三津五郎)
熊坂長範 続・能に描かれた人びと(権藤芳一)
筒井筒の移動 うら咄名器列伝12(高原杓庵)
グラビア
各地の献茶・山陰地区大会・関東地区大会
茶人の消息
町人の茶道 幕末維新期、粋人の典型
わが町・わが支部 周防・高岡・備北・八幡浜
原色版解説
茶道具 茶碗(濱本宗俊)
茶の裂地 更紗(守田公夫)
十二月の茶花(山藤宗山)
茶花を育てる(堀宗凡)
茶人の消息 十二月の消息(永島福太郎)
蝙蝠大盡、平瀬露香 町人の茶道12(原田伴彦)
青年淡交
グラビア
茶のすがた
水屋の心得 準備
小習事十六ヶ条45 壺荘(その二)
顔見世 幽静庵茶話12(井口海仙)
お正月に着るもの 弥栄子ほのぼの帖12(塩月弥栄子)
わが町・わが支部 周防・高岡・備北・八幡浜
フォト・ルポ 足袋作り
舞台の利休「関白殿下秀吉」から(河竹登志夫)
連載小説 朱なる十字架 最終回 炎の中に(永井路子/画・佐多芳郎)
厳かに献茶・供茶の儀
山陰地区大会
関東地区大会
ロサンゼルス通信 無限斎居士法要
第三回幹部講習会
茶席「松生庵」完成
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽きりぬきジャーナル
▽最近の書から
▽月釜案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙解説(磯)“解説文あり”
本文カット(切畑健/野々口泰代/パルボ)