淡交 第23巻第1号-第6号 = 第264号-第269号(昭和44年1月~6月)
新年号
酉年への希望と提言(千宗室)
“昭和維新”のとき(松下幸之助)
超俗ということ ―漢詩と日本文学―(松尾靖秋)
母の茶と陶器(出口京太郎)
新春詠唱(千宗室・千嘉代子・千登三子)
身に余る倖せ(千嘉代子)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心一月
グラビア
行事のかずかず 宗旦忌・献茶・明治百年記念大会・九州地区大会
茶人の消息1
近代数寄者伝1 世外侯・井上馨
わが町・わが支部 岡山・小田原・久留米・横浜
《原色版解説》
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地 間道1(守田公夫)
点心 一月(井口海仙)
茶人の消息(永島福太郎)
明治資本主義の勧進元 近代数寄者伝1(原田伴彦)
座談会1 お家元を囲んで すみれ会の人たち
季節の窓 春姿(円地文子)
伝統を考える 伝統を支えるもの1総論(奈良本辰也)
小野小町 能に描かれた人びと1(権藤芳一)
福田平八郎 この人・この話1(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条22茶杓荘 炉濃茶点前(その一)
家元の正月 続・幽静庵よもやま話1(井口海仙)
アメリカで考える お茶と生活随想1(塩月弥栄子)
新春の茶事(川島宗敏)
お道具草紙(一)(濱本宗俊)
連載小説/京・十二職 その一 正倉院の藍(澤野久雄/画・中畑艸人)
わが町・わが支部 岡山・小田原・久留米・横浜
宗旦銀杏の黄葉鮮やかに 厳かに修された宗旦忌
鷹ヶ峯を彩った 光悦会
「明治百年」を記念して 花やかに開く東京大会
桜島の噴煙のもと 第十三回九州地区大会と南州神社の献茶
徳川美術館の 梶茶会と乾山展
名古屋支部青年部十周年記念大会
失明の方たちがお点前
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
第三回の茶道文化賞 片田儀斎さん
▽淡交質問室
▽東西南北
▽総本部だより
▽読者のひろば
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙 茶碗 日の出鶴の絵 保全作
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/長宗我部友子/山崎和代/パルボ)
二月号
雪間の草(千宗室)
“おもろ”に見る結婚の奇習(鳥越憲三郎)
画つけ(曾宮一念)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心 二月
グラビア
行事のかずかず 初釜・地区大会
茶人の消息2
近代数寄者伝2 鈍翁・益田
わが町・わが支部 秋田・香川・鎌倉・熊本
原色版解説
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地 間道2(守田公夫)
点心 二月(井口海仙)
茶人の消息 茶会の招待(永島福太郎)
三井財閥の牽引車 近代数寄者伝2(原田伴彦)
座談会2 お家元を囲んで 同志社大学茶道部O・B
季節の窓 鶴は美しい(中河幹子)
新しい文化の創造者 伝統を支えるもの2建築(伊藤ていじ)
菅原道真 能に描かれた人びと2(権藤芳一)
鳥海青児 この人・この話2(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条23 茶杓荘 炉濃茶点前(その二)
仙叟宗室 続・幽静庵よもやま話2(井口海仙)
人柄・家柄・国柄 お茶と生活随想2(塩月弥栄子)
節分の釜(川島宗敏)
お道具草紙(二)(濱本宗俊)
連載小説/京・十二職 その二 花と雪(澤野久雄/画・中畑艸人)
わが町・わが支部 秋田・香川・鎌倉・熊本
維新のふるさと萩で開かれた第一回淡交会西中国地区大会
山口・野田神社の献茶式と「緑庵」奉納式
師走の茶道文化講演会
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
対談「名利共に休す」茶道の境地(鵬雲斎家元・前田一)
▽淡交質問室
▽東西南北
▽総本部だより
▽読者のひろば
▽最近の書から
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙 古瀬戸肩衝 銘雲井
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/山崎和代/パルボ)
三月号
自己に尊くあれ(千宗室)
奈良の闘茶(五来重)
水上にて(高田博厚)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心 三月
グラビア
行事のかずかず 仙叟居士遠忌 東京道場初釜式 各地点初式
茶人の消息3
近代数寄者伝3 藤田香雪と安田松翁
わが町・わが支部 岩手・佐賀・玉野・松山
原色版解説
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地3(守田公夫)
点心 三月(井口海仙)
茶人の消息 招待の応答(永島福太郎)
東西の二大富豪 近代数寄者伝3(原田伴彦)
座談会3 お家元を囲んで 京都府警察学校茶道部
季節の窓 雛二題(星野立子)
流れる美のこころ 伝統を支えるもの3文学(石田吉貞)
和泉式部 能に描かれた人びと3(権藤芳一)
荒川豊蔵 この人・この話3(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条24 貴人清次 炉濃茶点前(その一)
あの日 あのとき 続・幽静庵よもやま話3(井口海仙)
舞と茶の湯 お茶と生活随想3(塩月弥栄子)
雛の釜(川島宗敏)
お道具草紙(三)(濱本宗俊)
連載小説/京・十二職 その三 泥中(澤野久雄/画・中畑艸人)
わが町・わが支部 岩手・佐賀・玉野・松山
今日庵の初釜式
仙叟居士二百七十年遠忌
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
ご老人たちの茶道グループ
▽淡交質問室
▽東西南北
▽総本部だより
▽淡交会 青年部だより
▽最近の書から
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽読者のひろば
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙 鵬雲斎家元好 荒磯蒔絵 月日貝香合
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/下野恭子/パルボ)
四月号
さりげなく(千宗室)
「茶」をめぐる世界史(山口修)
天狗山伏 (上)(中村直勝)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心 四月
グラビア
第十三回冬期講習会・京菓子つくり
茶人の消息 4
近代数寄者伝 4 箒庵・高橋義雄
わが町・わが支部 淡路・旭川・西条・栃木
原色版解説
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地 間道4(守田公夫)
点心 四月(井口海仙)
茶人の消息 相客のいざない(永島福太郎)
近代茶道鼓吹の第一人者 近代数寄者伝4(原田伴彦)
座談会4 お家元を囲んで 京菓子作りの二世
季節の窓 花の消息(町春草)
この民族的なるもの 伝統を支えるもの4能楽(戸井田道三)
在原業平 能に描かれた人びと 4(権藤芳一)
小野竹喬 この人・この話4(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条25 貴人清次 炉濃茶点前(その二)
わが来し方の記 続・幽静庵よもやま話 4(井口海仙)
続家柄(塩月弥栄子)
花によせて(川島宗敏)
お道具草紙(四)(濱本宗俊)
茶と京菓子(鈴木宗康)
連載小説/京・十二職 その四 古調(澤野久雄/画・中畑艸人)
わが町・わが支部 淡路・旭川・西条・栃木
宗家の冬期講習会
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽東西南北
▽総本部だより
▽淡交会 青年部だより
▽最近の書から
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽読者のひろば
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙 淡々斎好 桜川棗
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/下野恭子/パルボ)
五月号
真実の相(千宗室)
緑茶と長寿そして茶道(蓑和田益二)
天狗山伏 (下)(中村直勝)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心 五月
グラビア
利休忌・東中国地区大会
茶人の消息 5
近代数寄者伝 5村山玄庵・上野有竹・本山松陰
わが町・わが支部 滋賀・静岡・空知・鳥取
原色版解説
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地 間道5(守田公夫)
点心 五月(井口海仙)
茶人の消息 後礼(永島福太郎)
ジャーナリズムの三巨人 近代数寄者伝5(原田伴彦)
座談会5 お家元を囲んで お茶商の人たち
季節の窓 あやめ雑感(杉本苑子)
「間」と「絵ごころ」の世界 伝統を支えるもの5(野口達二)
建礼門院 能に描かれた人びと5(権藤芳一)
芹沢●介(けいすけ) この人・この話5(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条 26貴人清次 炉濃茶点前(その三)
わが来し方の記(二) 続・幽静庵よもやま話5(井口海仙)
真似をしましょう お茶と生活随想(塩月弥栄子)
端午の釜(川島宗敏)
お道具草紙(五)(濱本宗俊)
連載小説/京・十二職 その五 最初の失意(澤野久雄/画・中畑艸人)
対談 今日考えなければならないこと(鵬雲斎家元/小坂徳三郎)
沖縄短信 すじあけの旅(出口京太郎)
わが町・わが支部 滋賀・静岡・空知・鳥取
京の春とともに 今日庵利休忌
ご健康を祈って―嘉代子母堂お祝いの会
動と静の調和 第六回 淡交会東中国地区大会
第三十三回 淡交会全国総会京都ホテルで開催
第十二回 淡交ご愛読謝恩抽選発表
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽淡交質問室
▽東西南北
▽総本部だより
▽青年部だより
▽最近の書から
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽読者のひろば
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 淡交会記・一般会記
表紙 宗旦好 鯉耳付杓立
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/下野恭子/パルボ)
六月号
「ハイ」ということ(千宗室)
美と人間と(多田裕計)
うれしくて悲しい話(小島政二郎)
原色版
型物香合(構成・濱本宗俊)
茶の裂地(構成・守田公夫)
点心 六月
グラビア
各地の献茶・供茶・地区大会
茶人の消息6
近代数寄者伝6野村得庵・山口玄洞
わが町・わが支部 熱海・今治・堺・室蘭
原色版解説
型物香合(濱本宗俊)
茶の裂地 唐桟(守田公夫)
点心 六月(井口海仙)
茶人の消息 利休と大徳寺(永島福太郎)
大阪の二人の寄付王 近代数寄者伝6(原田伴彦)
座談会6 お家元を囲んで NHKテレビ「茶の湯」スタッフ
季節の窓 夏はじまる(中村汀女)
いばらの道 伝統を支えるもの 6文楽(北岸佑吉)
平知盛 能に描かれた人びと6(権藤芳一)
楽吉左衛門 この人・この話6(橋本喜三)
グラビア
茶へのいざない
割稽古
小習事十六ヶ条27入子点 風炉薄茶点前(その一)
日々好日 続・幽静庵よもやま話6(井口海仙)
心のお料理 お茶と生活随想(塩月弥栄子)
雨を楽しむ(川島宗敏)
お道具草紙(六)(濱本宗俊)
連載小説/京・十二職 その六 女面(澤野久雄/画・中畑艸人)
わが町・わが支部 熱海・今治・堺・室蘭
三味老を偲びて
春風も和やかに各地にひらく同門の集い
文芸の頁
歌壇(選・鹿児島寿蔵)
俳壇(選・山口誓子)
▽淡交質問室
▽東西南北
▽総本部だより
▽淡交会 青年部だより
▽最近の書から
▽きりぬきジャーナル
▽月釜ご案内
▽読者のひろば
▽新刊案内
▽淡交告知板
茶会記 宗家会記・淡交会記・一般会記
表紙 青磁 太鼓胴水指
目次・扉カット(吉原英雄)
本文カット(野々口泰代/下野恭子/パルボ)