雑誌トウホクミンゾクガクケンキュウ 100021059

東北民俗学研究 第8号(平成17年9月)

サブタイトル
岩崎敏夫先生追悼号
著者名
出版者
東北学院大学民俗学OB会
出版年月
2005年(平成17年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
284p
NDC(分類)
069
請求記号
069/To25/8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

●岩崎敏夫先生の思い出 アルバム 略歴 著作
●追悼文
岩崎敏夫先生への追悼文(延原了英)
岩崎先生に感謝の誠を捧げる(伊豆倉正廣)
やっぱ、なんか寂しいね(濱口静枝)
青春の思い出は先生と共に(沼田厚子)
岩崎敏夫先生と『東北民俗資料集』(佐々木長生)
岩崎敏夫先生と歩いた旅(大湯卓二)
岩崎敏夫先生のこと(太田恵子)
岩崎敏夫先生との思い出(小玉敏)
天国の岩崎先生へお願い(針生ゆう子)
岩崎先生とやんちゃ坊主たち~G主任としての岩崎先生~(永澤裕子)
岩崎敏夫先生を偲ぶ(二本松文雄)
「やればできる」ということ~一枚の写真から~(鑓水実)
●論文・調査報告等
近代と民俗の変容~山形県天童市を中心に~(野口一雄)
近世における会津農書の肥料慣行-『会津農書』を中心に-(佐々木長生)
青森県におけるコト八日の存在をめぐって(大湯卓二)
間引きと近代-明治期以降の資料をてがかりに-(鈴木由利子)
民間療法(佐々田弥生)
八戸の絵馬(藤田俊雄)
【展覧会報告】民俗文化展「山と川の暮らし」について(本間豊)
大崎八幡宮の松焚祭の祭礼的な特質について(中冨洋)
布施辰治の「奥の入会紀行」から(成田暢)
資料(もの)への焦点-民俗展示をめぐって-(伊藤優)
亘理の春祭りについて(武田恵美)
淡水域の漁撈風俗-宮城県伊豆沼・内沼・長沼の事例-(車田敦)
鹽竃神社の神像軸(茂木裕樹)
児童を対象とした民俗芸能継承活動の一考察 -民俗芸能の担い手としての「観客」と「物語り」の物語り-(片倉綾子)
民俗芸能が担う地域での役割(柏井容子)
民俗芸能の再検討 -岩手県岩手郡滝沢村と盛岡市のチャグチャグ馬コを事例として-(石川淳)
安産祈願~宮城県刈田郡蔵王町平沢の安産達磨を中心に~(二瓶美佳)
二〇〇四年度 卒業論文要旨集
執筆者紹介
●会関係記事
OB会開催記事
編集方針 原稿執筆要項
編集後記