雑誌タンコウ 100021054

淡交 第11巻第1号-第6号 = 第103号-第108号(昭和32年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1957年(昭和32年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/11-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

新年号
表紙(原弘)
目次(千巳津彦)
扉(高木四郎)
茶室のともしび(千宗室)
ともしび(グラビア・葛西宗誠/本文・窪田空穗)
一月の指導要項(千宗興)
各地のお正月(札幌・凾館・秋田・和歌山・米子・博多・高知・松山)
酉と鳥(山階芳麿)
茶事解説 正午茶事 1
一月の懷石献立 《グラビア》
道具構成(佐々木三味)
茶事の作法(濱本宗俊)
新春茶道常識集(茶室・茶花・茶菓子)
抹茶の味・珈琲の味(海外派遣講師の座談會)
新しい道をどうして切り開くか(下程勇吉)
東西から拾つた茶の心(生活の工夫)(山脇巖)
茶道界の新旋風
◇新しい陶藝の茶會 グラビア
◇座談會(荒川豊蔵/石黒宗麿/金重陶陽/加藤唐九郎/加藤土師萠)
フランスの子供の躾け方(教養の頁)(田付たつ子)
年頭圓卓會議 裏千家宗家お家族の新春よもやま話
◇元氣な政之さん 《グラビア》
世界をつなぐ
茶道から見たエチオピア(武者小路公共)
マナスルとお茶碗(今西壽雄)
初心者のための点前解説(基礎の作法)(千宗興)
茶道風土記
《グラビア》 ここに茶趣あり(大徳寺山内)
《グラビア》 樂しき茶の湯グループ(京都明日會・七樂會と淑靜會)
茶道風土記 京都
續茶道歳時記(佐々木三味)
ミステリーとヒステリー(竹中郁)
羽箒の出来るまで グラビア(高木四郎)
茶人逸話(豊臣秀吉)
最果て(田井つみ)
身邊雜記(井口海仙)
職場の茶道 船出の茶會(日本郵船本社茶道部・亭主・櫻井宗養)
茶道手控え帳(喜多村潤)
洋室の茶花(庄司太虚)
黄金の茶室 オムニバス形式の物語茶道史
◇愛讀者招待◇ 家元・名園・名席めぐり
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
お買物手帳
茶會記
各地の便り
 
二月号
表紙(原弘)
目次(千巳津彦)
扉(高木四郎)
マナスル山頂の茶碗(千宗室)
美の動と靜(中井駿二)
二月の指導要項(千宗興)
◇新春を壽ぐ宗家の吉例初釜(京都・東京)
茶事解説 正午茶事 2
二月の懷石献立 《グラビア》
道具構成(佐々木三味)
茶事の作法(濱本宗俊)
續茶道歳時記(佐々木三味)
歴代好物集(目片宗允)
◇最果て(田井つみ)
茶道風土記
《グラビア》 ここに茶趣あり(彦根)
《グラビア》 樂しき茶の湯グループ(大津支部幹事會・東洋レーヨン茶道部)
茶道風土記 滋賀
東西から拾つた茶の心(生活の工夫)(山脇巖)
巷説宗旦傳(幽靜庵)
露地笠の出来るまで グラビア(高木四郎)
職場の茶道 幼稚園の初釜 東京・ふみぞの幼稚園
初心者のための点前解説(基礎の作法2)(千宗興)
茶道手控え帳(喜多村潤)
フランスの子供の躾け方(教養の頁)(田付たつ子)
植物とのみもの(阿部靜枝)
洋室の茶花(庄司太虚)
◇身辺雑記(井口海仙)
千鳥の香爐の秘密 オムニバス形式の物語茶道史
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
お買物手帳
茶會記
總本部便り
 
三月号
表紙(原弘)
目次(千巳津彦)
扉(高木四郎)
カツト(仙アートスタジオ)
逸翁への想い(千宗室)
日本の婦人と世界の婦人(櫛田ふき)
三月の指導要項(千宗興)
茶事解説 正午茶事 3
茶事の作法(濱本宗俊)
三月の懷石(辻留・辻嘉一)
三月の懷石料理 《グラビア》
私の味わえる和敬清寂(岸田軒造)
マナスル茶碗の茶會(秩父宮妃殿下をお迎えして)
續茶道歳時記(佐々木三味)
茶道風土記
《グラビア》 ここに茶趣あり(姫路)
《グラビア》 樂しき茶の湯グループ(姫路支部幹事會・和敬會・登記津會)
茶道風土記 姫路
お吟さま
作家と行く(グラビア)(カメラ・葛西宗誠)
座談會(今東光/保田與重郎/依田義賢/奈良本辰也/林屋辰三郎)
初心者のための点前解説(基礎の作法3)(千宗興)
巷説宗旦傳(幽靜庵)
◇◇干菓子の出来るまで グラビア(高木四郎)
洋室の茶花(庄司太虚)
職場の茶道 同志社大學茶道部
◇茶道手控え帳(喜多村潤)
◇最果て(田井つみ)
◇郷愁(志垣寛)
◇身辺雑記(井口海仙)
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
お買物手帳
茶會東西南北
サヨナラに特別出演の若宗匠
告知板
淡交會の初釜
茶會記
出版目録
 
四月号
表紙(原弘)
目次(千巳津彦)
扉(高木四郎)
落花を逐ふ(千宗室)
技術文明と藝術(高沖陽造)
四月の指導要項(千宗興)
茶事解説 正午茶事 4
道具構成(佐々木三味)
茶事の作法(濱本宗俊)
私の味わえる和敬清寂(岸田軒造)
續茶道歳時記(佐々木三味)
茶道風土記
《グラビア》 ここに茶趣あり(伊勢)
茶道風土記 伊勢
茶花隨想(山藤宗山)
東西から拾つた茶の心(生活の工夫)(山脇巖)
円座の出来るまで グラビア(高木四郎)
卷頭グラビア
取合せの妙(寫眞と文・葛西宗誠)
道の心構え(歌舞伎の世界)(井口海仙)
歴代好物集(目片宗允)
巷説宗旦傳(幽靜庵)
◇茶道手控え帳(喜多村潤)
職場の茶道 春場所の茶の湯(東京・兩國・高砂部屋にて)
◇最果て(田井つみ)
◇身辺雑記(井口海仙)
細川ガラシヤの秘密 オムニバス形式の物語茶道史
◇裏千家大阪道場上棟式
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
▽初の冬期講習會開かる
◇お買物手帳
◇東西南北
◇淡交告知板
◇茶會記
◇出版目録
 
五月号
表紙(原弘)
目次(千巳津彦)
扉(高木四郎)
薫風(千宗室)
京風(吉村公三郎)
五月の指導要項(千宗興)
茶事解説 正午茶事 5
道具構成(佐々木三味)
茶事の作法(濱本宗俊)
五月の懷石 《グラビア》
お茶と日常の作法(塩月彌榮子)
東西から拾つた茶の心(山脇巖)
茶道風土記
《グラビア》 ここに茶趣あり(奈良)
樂しき茶の湯グループ(淡交會奈良支部幹事會)
茶道風土記 奈良
歴代好物集(目片宗允)
續茶道歳時記(佐々木三味)
職場の茶道 茶の湯門(大映茶會)
初心者のための点前解説(千宗興)
巷説宗旦傳(幽靜庵)
お茶の泉(川島宗敏)
茶花隨想(山藤宗山)
籠花入の出来るまで グラビア(高木四郎)
エチケット雜感(前田菊子)
◇最果て(田井つみ)
◇茶道手控え帳(喜多村潤)
◇身辺雑記(井口海仙)
ルソンの壺 オムニバス形式の物語茶道史
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
▽宗家の利休忌
▽お買物手帖
▽淡交告知板
▽出版目録
▽淡交會全國總會開かる
▽席開き三題
▽茶會記
▽五月の標語
 
六月号
獨座(千宗室)
茶 モダン・アート 今日庵名勝指定に因む座談會(植木茂/植村鷹千代/中村昌生/村井正誠)
六月の指導要項(千宗興)
東西から拾つた茶の心(山脇巖)
グラビア 初節句を迎えた政之さん 初節句の祝儀(短歌・新村出/俳句・高濱虚子)
お茶と日常の作法(塩月彌榮子)
歴代好物集(目片宗允)
茶事解説・雨中の茶事
道具構成(佐々木三味)
茶事の作法(濱本宗俊)
《グラビア》 季節の縁高(辻嘉一)
初心者のための点前解説(千宗興)
煉香の出來るまで グラビア(高木四郎)
尼衆學校の茶會(職場の茶道)
續茶道歳時記(佐々木三味)
茶花隨想(山藤宗山)
新茶道風土記(神戸)(カメラ・葛西宗誠)
グラビア
ここに茶趣あり(神戸)
樂しき茶の湯グループ(神戸あすなろ會)
巷説宗旦傳(幽靜庵)
エチケット雜感(前田菊子)
茶道手控え帖(喜多村潤)
お茶の泉(川島宗敏)
茶とかぶき者 オムニバス形式の物語茶道史
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
▽淡交告知板
▽お買物手帖
▽六月の標語
▽東西南北
▽茶會記
▽出版目録