雑誌タンコウ 100021052

淡交 第10巻第1号-第7号 = 第91号-第97号(昭和31年1月~7月)

サブタイトル
著者名
出版者
淡交社
出版年月
1956年(昭和31年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
751
請求記号
751/Ta88/10-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠:2,6
和書 複写禁止
目次

新年号
表紙(和田三造)
扉(早川良雄)
目次(小合友之助)
(卷頭) 寸言(千宗室)
千歳盆のお点前(裏千家々元)
國の傳統について(保田與重郎)
唐詩と茶(茶道藝林閑歩)(神田喜一郎)
新年グラビア特輯
伊勢神宮のお庭焼
千歳盆
◇私の本棚
◇關守石
◇宗家だより
◇お懷石料理講習會
◇淡交サロン
日本への期待
藝術への愛着(W・ボールディンガー)
大自然に生きよ(ポール・レプス)
サロン茶会1 フランス(ダニエル・レヴィ/岡本太郎/C・グロボア/福島繁太郎/L・ルヌー/石田幹之助/他)
(希望對談) 紅と青(千巳津彦/田島明子)
新編茶道歳時記(一月)(佐々木三味)
茶道と遊戯(小林太市郎)
グラビア 茶道史の対極(榮西と實朝)(林屋辰三郎)
板画茶掛に記す(棟方志功)
私の回想録(川喜田半泥子)
◇立禮席の茶花(石山文惠)
窯のある国(アメリカ) グラビア
アメリカの陶器(M・グロスマン)
アメリカ陶器の印象(河井博次)
陶器にむすぶ心(リチャード・ヒーブ)
歴代好物集(目片宗允)
寫眞シリーズ 見どころ勘どころ 茶陶(滿岡忠成)
私の思い(千宗興)
現代のリズムとテンポ 共同研究 伝統芸術の課題(相等守次/団伊玖磨/勅使河原宏/武智鉄二/早川良雄/藤間節子/吉田正一)
お稽古場覺え帳 初釜(井口海仙)
グラビア 日本人の知恵(風呂敷)(カメラ・葛西宗誠)
申歳雜感(田井つみ)
嵐山のサル(間直之助)
創作 お吟さま(今東光/画・三輪晁勢)
◇三門供茶式に際して(濱本宗俊)
◇共同募金茶會
◇東京稽古場地鎭祭
◇各地のたより
◇淡交歌壇
◇淡交俳壇
東京稽古場に想う(千嘉代子)
ヒゲまんおことわり(北大路魯山人)
別册附録 友への手紙(文例・川端康成/書例・町春草)
 
三月号
表紙(堂本尚郎)
扉(早川良雄)
目次(小合友之助)
(卷頭寸言)(千宗室)
庭をまもる人(室生犀星)
グラビア 茶道史の対極(足利義政と相阿彌)(林屋辰三郎)
人間の生き方と現代生活(千宗興)
板画茶掛に記す(棟方志功)
サロン茶會 メキシコ(亭主・メキシコ大使・マヌエル・マプレス・アルセ夫妻)
お稽古場覺え帳 利休忌と釣釡(井口海仙)
新編茶道歳時記(三月)(佐々木三味)
寫眞シリーズ 見どころ勘どころ 墨跡(田山方南)
歴代好物集(目片宗允)
私の自尊食(北大路魯山人)
窯のある國(メキシコ) グラビア
メキシコ古代文化とその土器(ルベン・デ・ラ・ボルボリヤ)
メキシコ民藝の土器と陶器(イサベル・マリン)
立禮席の茶花(石山文惠)
座談會 東西大学茶道部機関紙編集長会議
神々が戯れの跡(田井つみ)
グラビア 日本人の知惠(そろばん)(カメラ・原田忠茂)
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
創作 お吟さま(今東光/画・三輪晁勢)
▽東富士の一日入門
▽家元東京初釜式
▽ブラジル日記
▽關守石
▽産經初釜
▽各地のたより
別册附録 友への手紙(文例・川端康成/書例・町春草)
 
四月號
表紙(堂本尚郎)
扉(早川良雄)
目次(小合友之助)
(卷頭寸言)(千宗室)
《グラビア》 茶道史の対極(堺の宗久・博多の宗湛)(林屋辰三郎)
茶の美學序説(團伊能)
茶道藝林閑歩 茶の細道(西田直二郎)
豊太閤の茶生活〔上〕(横川毅一郎)
花々しき窯出し 座談會(◇荒川豊蔵/石黒宗麿/加藤唐九郎/加藤土師萠/金重陶陽◇)
寫眞シリーズ 見どころ勘どころ 庭(森蘊)
爐から風爐へ(お稽古場覺え帳)(井口海仙)
板画茶掛に記す(棟方志功)
新編茶道歳時記(四月)(佐々木三味)
《グラビア》 窯のある國(イタリー)
イタリーの陶器(サンドロー)
イタリー陶器の美しさ(市川清)
お茶の功徳に頭は下る(北大路魯山人)
共同研究 茶の湯における笑いの心理研究(河竹繁敏/上林暁/宮城音弥/岡田幸一/柴山全慶/佐々木三味/高原慶三)
《グラビア》 日本人の知惠 手拭(カメラ・葛西宗誠)
虹のある風景・塔のある風景(田井つみ)
立禮席の茶花(石山文惠)
歴代好物集(目片宗允)
藝能人と私(喜多村潤)
創作 お吟さま(今東光/画・三輪晁勢)
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
▽關守石
▽各地のたより
▽海外茶道の發展
別册附録 友への手紙(文例・川端康成/書例・町春草)
 
五月号
表紙(堂本尚郎)
扉(早川良雄)
目次(小合友之助)
(卷頭寸言)(千宗室)
《グラビア》 茶道史の対極(遠州と光悦)(林屋辰三郎)
雜木雜草・小鳥(尾崎一雄)
板画茶掛に記す
作者の言葉(棟方志功)
鯉の板画(保田與重郎)
豊太閤の茶生活(横川毅一郎)
寫眞シリーズ 見どころ勘どころ 華(湯川制)
ニセモノ王國禮讃 -鎌倉近代美術館をたずねて-
《座談會》 日本芸能外交白書(グレン・ショー/中谷宇吉郎/桶谷繁雄/田付たつ子)
新編茶道歳時記(五月)(佐々木三味)
グラビア 日本人の知惠 はきもの(カメラ・葛西宗誠)
茶道藝林閑歩 狂言にえがかれた茶(野間光辰)
歴代好物集(目片宗允)
暮しの光度計 共同研究(大熊喜英/杉靖三郎/佐藤亘弘/氏家寿子/近藤宗雪)
立禮席の茶花(石山文惠)
初風爐茶事(お稽古場覺え帳)(井口海仙)
ホテルの怪(田井つみ)
原子力時代における日本茶道(鎌田澤一郎)
藝能人と私(喜多村潤)
創作 お吟さま(今東光/画・三輪晁勢)
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
◇三景庵茶事
◇關守石
◇淡交サロン
◇催しいろいろ
◇ブラジル日記
◇各地のたより
別册附録 友への手紙(文例・井上靖/書例・町春草)
 
七月号
表紙(堂本尚郎)
扉(早川良雄)
目次(小合友之助)
(卷頭寸言)(千宗室)
私の花ごよみ(村上菊一郎)
グラビア 茶道史の対極(上林三入と春日局)(林屋辰三郎)
茶道藝林閑歩 繪画に現れた喫茶風俗(土居次義)
板画茶掛に記す
作者の言葉(棟方志功)
純粹な象(保田與重郎)
茶道歳時記(七月)(佐々木三味)
寫眞シリーズ 見どころ勘どころ ガラス(岡田讓)
歴代好物集(目片宗允)
(サロン茶會) インド(亭主・インド大使夫妻)
往き大名の歸り乞食(田井つみ)
立禮席の茶花(石山文惠)
水への讃歌
◇瀑布によせて想う(三輪晁勢)
◇江南の風物(石田幹之助)
(慶祝アルバム) 茶道會館落成
グラビア 日本人の知惠 襖と紙障子(構成・山脇巖)
茶會(お稽古場覺え帳)(井口海仙)
窯のある国 《ドイツ》
◇独乙陶芸の歴史(山田智三郎)
◇ドイツの陶芸(シャーロッテ・オップラー)
◇傳統の礎は磐石-裏千家十六世誕生-
藝能人と私(喜多村潤)
◇欠けた香合(泥佛堂半泥子)
◇三友餅(莫然庵)
創作 お吟さま(今東光/画・三輪晁勢)
◇淡交歌壇(選・吉井勇)
◇淡交俳壇(選・高濱年尾)
▽會と催し
▽各地のたより
別册附録 友への手紙(文例・井上靖/書例・町春草)