雑誌トウツバキ 100020965

唐椿 第2号(2005年8月)

サブタイトル
子供の遊び 戦争と私Ⅱ 随想
著者名
温故会 編者
出版者
出版年月
2004年(平成16年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
164p
NDC(分類)
916
請求記号
916/To74/2
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

●誌名『唐椿』について
●第二号発刊にあたって(温故会代表・今田耕二)
●もくじ
●大感激!「日本自分史学会大賞』を受賞
I、子どもの頃の遊び
●家に閉じこもる子どもたち--戸外での“遊び”取り戻そう
★昭和時代の子どもの遊び「独楽回し」「蛸捕り」など(新開利治)
★今の私を支えている子どもの頃の遊び(宮田康子)
★田舎の城下町での時の流れ(生田収)
★肥後守で遊んだ子ども時代(西村謙之助)
★私の野球原論(松木滋夫)
★私の梢(その1)私の郷土 (その2)昭和始めの小学生の遊び(松本嫩子)
★スポーツと私(自分史戦後編)(宮本義夫)
★小六担任--荒田為次先生の思い出(山田龍三)
★遠い日の母と子(今田耕二)
★ヘンシーン鞍馬天狗、昭和ヒトケタ欠食児童(小林宏行)
II、戦争と私(II)
★命の恩人 戸田五郎先生のこと--「慟哭の広島』 余話(今田耕二)
★私の八月六日(西井智恵子)
★学徒勤労動員(松本嫩子)
★娘たちへ--お父さんの戦中戦後、私の敗戦前後と引き揚げ後の生活(宮田康子)
★我が青春の記(自分史戦後編)(宮本義夫)
★戦時下の教育--『国体の本義』に思うことなど(山田龍三)
★原爆の朝、祖母との悲しい別れ(小林宏行)
III、随想
★「静謐は文化なり」--故金森茂一郎さんの思い出(松木滋夫)
★イタリアの古都を訪ねて(山田龍三)
IV、大きな反響に感謝
●名簿
●題字揮毫者の紹介
〈昔の遊び〉〈ヤフー「昔の遊び」などから検索〉
【ガキ大将のあそび】
●とうよみ
●かわらあて
●馬飛び
●べったん
●ぶらんこジャンプ
●ブランコのり石とり
●すみか
●細いとこ渡り
●インサ
●氷乗り
●ばんばら
●丸十字架
●水雷艦艇
●にむし・ろくむし
●じゃんけん
●押しピン投げ
●さんぱん
●はじき系
●貝割り
●独楽まわし
●ぐんかん
●くつかくし
●しけい
●ビー玉3種
●探偵
●階段すべり
●どこそこ
●えびガニ釣り
●飛行機跳び
●バラ当て
●ワニ落し
●宝踏み
●Sケン
●ワンバーノーバー
●サザエさん・肉弾
●けんけん
●プラスティックこま
●てい球
●輪ゴム取り
●ビー玉流し
●どれにしようかな
●缶けり
●レンコンばな
●陣取り
●吹き矢
●天国と地獄
●水面石飛ばし
●かくれんぼ
●蝉取り
●戦争(ノート型)
●ガキの小道具
●たんぼ十字架
●ロープ遊び
●戦車ごっこ
●ひょうたん
●ポッコン
●たこあげ
●グリコ
●ゴム跳び
●地球ゴマ
●あわぶくたった
●みかん釣り
●まりつき
●おはじき
●数字消し
●おなべふ
●お手玉
●なわとび
●町人落とし
●字あそび
●鬼ごっこ
【おとなしいあそび】
●占いあそび
●砂遊び
●地球一周回った
●フルーツバスケット
●ペンペン草切
●茶化し歌・回文歌
●ハンカチ落とし
●魚取木
●ひっつきむし
●ままごと
●あやとり
●タンポポ切り
【自然に親しむあそび】
●杉玉鉄砲
●スズメノテッポウの笛
●水中モータ
●ドッジボール
●はさみ将棋
●ハンドテニス
●たんぽぽの笛
●バクチク・ペーパー
●レーダー作戦ゲーム
●ダイヤモンドゲーム
●ボードゲーム
●昔の古典クイズ
●墨つけ草
●ゴム原動力飛行機
●フットボール
●ぺこまわし
●からすのえんどうの笛
●笹舟
●WARゲーム
●ヨーヨー
●アメリカンクラッカー
●フラフープ
●紙風船
●缶馬
●タンポポの水車
●軍人将棋
●人生ゲーム
●魔方陣