雑誌ニホン キョウイク 100020959

日本教育 第8巻(復刻)

サブタイトル
昭和18年4月~9月
著者名
出版者
エムティ出版
出版年月
1991年(平成3年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
376
請求記号
376/N71/8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
国民学校教育総合雑誌、合冊復刻(エムテイ出版発行)
和書
目次

昭和十八年四月 第三巻第一號
西北アフリカと印度
決戰下の國民敎育
皇國敎育の建設指標(里見富次/増田幸一/吉田昇)
謹皇思想史觀(高須芳次郎)
勤皇の本義と敎學刷新(志田延義)
尊皇精神と國民學校(木下一雄)
學制改革の趨勢(海後宗臣)
敎育總力戰體制の樹立(阿部仁三)
〈座談會〉
新師範學校について
(纐纈彌三/乙黑武雄/稲田淸助/宮内與三郎/
鹽野直道/阪本一郎/松久義平/曽根松太郎)
訓練の重視と敎科
訓練重視の傾向とその批判(吉田熊次/竹下直之)
訓練の陶冶性と創造性(武田一郎)
敎科指導の完遂と訓練(阪本一郎)
指導完遂について
訓練及び敎科指導に於ける個性と團體性(野々村運市)
訓練内容の發展的考察(笹田得治)
戰時下國民學校の訓練體系(加瀨完)
〈座談會〉
國語敎育の建設
(井上赳/田中豐太郎/高野柔藏/松田武夫/久米井束/
長谷川淸治/石森延男/志波末吉/金子喜久男/
秋田喜三郎/滑川道夫/鈴木源輔)
兒童についての体験と考察
第一期兒童の遊びと敎育(神奈川師範附屬校)
第二期兒童の學習指導(堀七藏)
第三期兒童を遶る諸問題(東京市富士見校)
第四期兒童の生活訓練(守内喜一郎)
薩摩士風と敎育(現地研究會)
學校經營談義 坩堝(加藤實)
文藝
句 寒の内(富安風生)
誌 加重行軍(淸水房之亟)
防空戰鬪記(久米井束)

昭和十八年五月 第三巻第二號
皇國敎育の建設指標(竹下直之/安藤堯雄/大室貞一郎)
日本的生活に於ける性能と精神との合一並びにその育成について(長谷川如是閑)
國民學校初等科敎科書の編纂を終りて(井上赴)
敎育目的の方法的展開(石山脩平)
敎育技術の躍進を期して
敎育技術の建設(野々村運市)
戰時下學校經營の捷徑(堀七藏)
敎科指導上の諸問題(田中豐太郎)
生活訓練の敎育技術的考察(野瀨寛顯)
授業形態の研究(武田一郎)
算數敎具の變遷(岩下吉衞)
決戰下海軍記念日を迎へて(日暮豐年)
新中等學校の國民學校に答ふるもの(佐藤和韓鵄)
上杉鷹山と細井平洲(現地研究會)
鎌倉時代に於ける女子敎育(花見朔巳)
女敎師の活動(花木チサヲ・原田四郎)
わが校下の健民運動と敎育(久芳庄二郎)
戰時下學校給食の實際(宇都宮中央校)
文藝
師恩感謝運動(随想)(曽根松太郎)
歌 海軍(加藤將之)
新しき師魂(松永健哉)
〈座談會〉
國語敎育の建設(井上氏他諸家)

昭和十八年六月 第三巻第三號
皇國敎育の建設指標(阿部仁三/阪本一郎)
新師範學校長に告ぐ(岡部長景)
皇國敎育史より觀たる新學制(乙竹岩造)
新學制と大東亞建設(森田孝)
國民科敎育の新しき建設
國民科敎育の確立(竹下直之)
國民科敎育の一體化について(寺門照彦)
道義國家建設への修身敎育(武山孝助)
國語敎育の授業形態(河野伊三郎)
國史敎育の進展(宮地忠雄)
大東亞建設と地理敎育(佐藤保太郎)
大祓と日本國民の生活(河野省三)
武家家訓と現代敎育(仲新)
日本人の立志と敎育(小林美芳)
國語話し方敎育の建設(井上氏他諸家)
上杉鷹山と細井平洲(現地研究會)
水泳の施設(内藤徹)
軍人援護敎育の諸問題(松永健哉)
農村の學校と工業敎育(山田太吉)
文藝
尺八と敎育のこと(吉田晴風)
錢五魂と金石港(小野忠孝)
弟子たち(高木卓)
國民敎育研究所通信
編輯後記

昭和十八年七月 第三巻第四號
皇國敎育の建設指標(森田孝/松田武夫)
大學長に告ぐ(岡部長景)
師範大學の構想(楢崎淺太郎)
敎員再敎育の方向(志水義暲)
敎育挺身隊への錬成(内藤一人)
山本元帥につづけ
山本元帥と常在戰場の敎育(渡邊幾治郎)(現地諸家)
アッツ島の義烈と維新敎育(草場弘)
山本元帥の國葬に參じて(竹村勝人)
總力戰と皇道政治(小柳牧衞)
戰力増強と體育
(北澤淸/大谷武一/佐久間敬三/高田通/鹽谷宗雄/野口源三郎)
(敎育學會の印象)實證的研究の貧困(宮坂哲文)
日本世界觀の具體化(飯山七三郎)
北海道に於ける單級複式の敎育(現地研究會)
國語話し方敎育の建設(井上氏他諸家)
兒童の夏季生活訓練(大分國民學校)
夏期衛生指導方案(淺井曠)
文藝
詩 海光戰歌(福田正夫)
渡部先生と山本元帥(矢野酉雄)
創作 旗(玉井政雄)
原稿募集
編輯後記

昭和十八年八月 第三巻第五號
皇國敎育の建設指標(阿部仁三/安藤堯雄)
戰時下生活訓練の構想(野々村運市)
兒童の校外生活指導論(武田一郎)
國民學校の行的訓練(森岡文策)
生活戰と敎育戰
(伊藤/前田/石井/美濃口/伏見/寺田/里見/伊福部)
決戰下の兒童生活訓練(伊藤忠好)
低學年兒童の生活訓練(淸水甚吾)
國防に培ふ體錬科敎育(中尾勇)
衛生に關する生活訓練(小笠原ミち雄)
皇國民錬成と少年團(尾谷正二)
集團訓練に關する反省(小島忠治)
科學的技能の修練(堀七藏)
兒童の科學性と訓練(弘田芳弘)
機械の操作訓練(阿部廣司)
産業界の敎育布陣(志垣寛)
大原幽學と長期戰下の生活(飯田傳一)
文藝
決戰總常會の印象(草場弘)
歌 靑年敎師われ(管野全己)
工場は驀進する(小野忠孝)
北海道に於ける單級學校の授業形態(中戸川勇)
朝鮮の單級複式敎育實状(上田槌五郎)
編輯後記
原稿募集

昭和十八年九月 第三巻第六號
皇國敎育の建設指標(竹下直之/三宅由耿)
科學 戰への敎育
新學制と科學敎育(淸水虎雄)
科學技術戰必勝と敎育(鹽野慎道)
科學戰と科學敎育(管晴次)
創造力錬成の科學敎育(竹内芳衞)
科學研究の緊急整備(岡部長景)
國民學校敎員待遇の改善(久尾啓一/宮内興三郎)
企業整備と敎育者(豐田雅孝)
科學敎育の現地踏査
國民學校の科學敎育(宇井芳雄)
中等學校の科學敎育(橋本爲次)
新制師範の科學錬成(山崎博)
決戦態勢と軍人援護(本庄繁)
山崎部隊長の生地(曽根松太郎)
子供翼賛會の軍人援護(小樽中学校)
生活戰と教育戰
(伊藤/前田/石井/美濃口/伏見/寺田/里見/伊福部)
廣瀨淡窓の思想と敎育(現地研究會)
敬神祟祖の敎育實踐(池田喜義)
視學生活の覺書(佐々木史朗)
文藝
詩 地下一メートル(井上赳)
歌 新生ビルマ(松田常憲)
産業の英雄(田中政雄)
當選原稿二篇
編輯後記