雑誌ニホン キョウイク 100020957

日本教育 第6巻(復刻)

サブタイトル
昭和17年7月~10月
著者名
出版者
エムティ出版
出版年月
1991年(平成3年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
376
請求記号
376/N71/6
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
国民学校教育総合雑誌、合冊復刻(エムテイ出版発行)
和書
目次

昭和十七年七月 七月號
大東亞の地名
口繪 會津の敎學
日本人魂の眞骨頂
日本敎育宣言
少國民文化と國民敎育(釘本久春)
日本文化の傳統と少國民文化(齋藤●)
大戰下の小國民文化(井上司朗)
敎科書と少國民文化(田中豐太郎)
少國民文化と詩の問題(北村喜八)
〈座談會〉會津藩と敎學 現代の敎育
(竹下/五十嵐/山口/小池/古川/目黑)
神聖觀の會津魂(五十嵐竹雄)
日新館敎育の大要(山口孝平)
會津精神を活かせる敎育の實踐(目黑榮)
夏季の心身修練に就て(久尾啓一)
わが校の夏季生活訓練(古川佐壽馬)
新潟市に於ける夏季敎育の施設(今山政三郎)
ドイツの職業的敎育(多田鐵雄)
英國の學校防空對策(熊田淸二)
赤道アフリカの敎育(原田種雄)
生産と敎育(完)
(關口/竹下/柏/深川/豐岡/増田/馬場/下村/長屋/澤/橋本)
武士道精神(花見朔巳)
日本語意識の昂揚(秋田喜三郎)
時論二題 生産の綜合的推進(松本治彦)
文敎政策の新段階(上田庄三郎)
文藝
義勇隊の文學(福田淸人)
烈女と稱へむ(長岡彌一郎)
大陸の敎育(白井勇)
詩 讃仰(完)(小野忠孝)
皇戰譜
建設帖
國とり遊び
土の敎育
貧しい兒
南洋にて
黑潮の兄弟國(内海繁太郎)
黑海と地中海の地政學(野間三郎)
軍の機械化と科學敎育(菅晴次)

昭和十七年八月 八月號
大東亞の宗敎
口繪・錬成の新生面
疋田校長の殉敎精神
日本敎育宣言
われわれの到達した敎育の理論と實際(野々村運市)
敎科指導上の諸問題(守内喜一郎)
我校に於ける皇國民錬成の實際(堀七藏)
敎育實際界の協力體制(武田一郎)
〈座談會〉敎科書の今昔
(鹽野直道/竹下直之/松下寛一/宮内與三郎/角南元一/村岡花子/松田武夫/曽根松太郎)
學校・農會・組合三位一體の全村敎育(片桐喜一)
母の會運營の實際(守田保)
七生報國心の訓練(佐藤廣治)
複式敎育の研究的實踐(大沼保德)
農耕作業と協同心の涵養(長谷川長四郎)
松下村塾と我校敎育(船本恒一)
庄川松雲の進德塾の功績(田邊武雄)
水戸學と我が校の經營(渡邊秀)
軍人援護敎育の實際(多田倉次郎)
優れたる敎育援護者(森數一)
日本的な敎科指導(内藤一人)
自學自習態度の錬成(野瀨寛顯)
音聲言語敎育の方向(白井勇)
自然觀察の發展的指導(橋本爲次)
時局と女兒の情操敎育(加藤富佐子)
家庭學習の指導について(佐藤光)
工場實習團の活動(小森賢市)
生活規正の實踐(寺門照彦)
助敎と共に行ずるの記(武藤要)
少年團と隣保組織(長島淳)
文藝 詩 新しき椅子(阪本越郎)
皇土に培ふ(野坂治)
歌 花數種(松村英一)
皇戰譜
建設帖
外語敎師に日本語敎育
讀者の文藝
敎育者へルン(井野正人)
女學校學科目の重點(曽我部久)
模型航空機通牒の解説(大島輝之助)

昭和十七年九月 九月號
大東亞の資源
口繪 軍神の俤影
少國民訓
日本敎育宣言
指導者としての國民錬成(大藏公望)
個人的對立と全體歸一(松井謙吉)
滿洲國の敎ふるもの(森田孝)
思想敎育の問題(志水義暲)
〈座談會〉
葉隠と敎育
(櫻井/伊藤/濱野/白井/栗原/川上/松尾/林/
大木/市場/出雲/田村/川島/早田/千住/嘉村)
錬成の心理的性格(野島忠太郎)
皇國世界觀の敎育(栗田見瑞)
知育の問題(佐藤正夫)
合理といふことの考察(小鍛冶次郎)
運動會の新動向(齋藤薫雄)
わが校の言語禮法敎育(川上龜義)
成績考査の變遷を觀る(山内美信)
讃仰!軍神加藤少將(鈴木源輔/高井健/久米井束/時下米太郎)
少國民訓の制定(小西重直)
少年團訓練の諸問題(渡邊唯雄/片岡七郎)
我校の行事敎育(蓮佛重壽)
秋季遠足の指導(永瀨達三郎)
大東亞建設と日本語(高須芳次郎)
國語敎育の建設(松田武夫)
國語審議會の活動(保科孝一)
日本語敎師の進出(長沼直兄)
新しき國語の創造(魚返善雄)
文藝
詩 僕は今(杉原明)
山村敎育の光榮(齋藤邦平)
歌 神鷲(齋藤八郎)
皇戰譜
建設帖
研究會通知
澤柳賞
論文募集
兵隊の心(一)(釘本久春)
過程に生きる〈随想〉(角南元一)
東亞敎育大會〈報國〉(安藤堯雄)

昭和十七年十月 十月號
根軸日本
口繪・師表
敎育塔禮拝の提議
日本敎育宣言
聖勅の奉公者に寄す(萩原擴)
師道昂揚の道(柳川平助)
新師範制度への期待(山田榮)
敎師聖職論考(草場弘)
〈座談會〉
吉田松陰の敎育
(玖村/市川/久芳/船本/中山/三輪/村上/淸田/伊東)
大陸に於ける日本敎育(坂井喚三)
南方の敎育(和田三造)
黑龍江の地政學(三上正利)
ナチス占領下の諾威の敎育(高橋健一)
理科敎育の刷新(堀七藏)
理科環境の新編成(藤木源吾)
大東亞性の理科と工業(山崎博)
立志の敎育(志賀匡)
庄内藩敎學の輪廓(武山孝助)
校長の生活感想(宮内與三郎)
靑年敎師 明日への希望(田邊武雄)
女敎師の建設戰(群馬縣女敎員會)
わが校の自励會(池上敏郎)
團經營の特異問題(本田甚三郎)
農村少年團の活動(手島彊一郎)
國民保育の新傾向(田嶋眞治)
學制改革と大國民錬成(田中寛一)
結局の問題は何か(大室貞一郎)
文藝
詩 爆音(小野忠孝)
靑島の兒童(山本忠壽)
霧の嶽麓(若林貞雄)
皇戰譜
少國民みんな歌へ運動
編輯後記
戰場の筆跡(釘本久春)