雑誌ニホン キョウイク 100020953

日本教育 第2巻(復刻)

サブタイトル
昭和16年7月~9月
著者名
出版者
エムティ出版
出版年月
1991年(平成3年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
376
請求記号
376/N71/2
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
国民学校教育総合雑誌、合冊復刻(エムテイ出版発行)
和書
目次

昭和十六年七月 七月號
學國勤勞を勸むるの詔
山の歌
口繪 橋田文相の精働ぶり
職域奉公の精神
日本の敎育宣言
日本の祓と禊(今泉定助)
時代と信仰(村上俊雄)
靑年訓練と本領(山口啓市)
國防國家の建設(陸軍省)
國民敎育建設戰線
興亞運動の總力的展開(中保與作)
聖戰と廣域經濟(西谷彌兵衞)
大東亞共榮圏文化の理念(泉三郎)
大東亞共榮圏政治体勢論(下中彌三郎)
大東亞建設と蘭領印度(淸川眞)
東亞共榮圏と民族問題(松室孝良)
中支初等敎育の復興(渡邊定則)
海外敎育情報 ヒツトラ靑少年團體育協定(岩井龍也)
經濟敎育論(金子鷹之助)
日本敎育方法學の建設(石三次郎)
國民學校校風論(鈴木政平)
祖国日本の使命を思ふ
座談會
(馬淵大佐/田代中佐/松村●/城戸元亮/豐田薫/
志水義章/大岩和嘉雄/松本治彦/吉田三郎)
日本出版文化の新體制(鈴木庫三)
常會と社會敎育(吉田弘)
書評 難波田春夫著「日本經濟の諸問題」(關口亨)
兒童の宗敎意識と敬神觀念(加藤將之/波多野述麿)
職域奉公の信念涵養(時下米太郎)
敎育研究の校内機構(後藤博美)
靑年學校生徒 御信親閲とその敎育
座談會
(田代勝之助/宮川巖/宮本鹿之助/良知惣平/小瀧友喜/片峯勝豐)
私の敎科擔任敎師論(矢島正信)
新敎科書の活用要諦(柳田泰次)
日本敎育時評 努めよ意氣の敎育(平井八郎)
都市學校と田園生活(野口彰)
農村の兒童達は斯く勤勞す
神岡國民學校農繁奉仕報告
計畫に關する報告
村長の村便り
初めての勤勞奉仕
螟虫を採集す
二ヶ年に亙る開墾作業
彼等の家庭勤勞
歌に詠まれた意氣
雨天の語らひ
國民學校敎則解説(二)(安藤堯雄)
「ヨミカタ」の分ち書(秋月孝久)
讀者文藝
敎務餘滴(久遠史郎)
行事板から(加納一夫)
新任随感(岡野三平)
歌・基柱二題(萩原慶之進)
歌・日誌(勝山格)
歌・高原の分敎場(川岸武一)
歌・童を詠ふ(森丘隅)
歌・校庭(布留川敏幸)
歌・團體訓練(飯住泉花)
句・春夏抄(森芳男)
句・校外指導(今村元保)
句・新しき窓(山田仙史)
夏期國民敎育研究會(豫告)
澤柳賞論文募集
「兵師」の夏期講習會
表紙裡の解説
夏期の學校(鈴木德成)
歌・子等に示す(葛西千秋)
歌・海ゆかば(岡山巖)
詩・岳のはてに(乾直惠)
一兵士の囘想(釘本久春)

昭和十六年八月 八月號
宇多天皇の寛平御遺●
口繪・近衞臨戰内閣の出現
本社編輯陣の強化
日本敎育宣言
神話の力(松村武雄)
固有文化と外來文化(淺野晃)
古典藝術と國民敎育(内海繁太郎)
國民敎育建設戰線
翼賛運動の超政治性(丸山幹治)
日本經濟の強靱性と發展性(本位田祥男)
人口問題の對策(岡崎文規)
國土計畫と産業立地(松本治彦)
食糧政策の諸問題(松井謙吉)
東亞共榮圏確立の外交(長谷川了)
戰場化したる北極圏
現代敎育の批判(淸水芳太郎)
國民の概念と國民敎育の諸層(山田榮)
國民學校に於ける進學指導情況(増田幸一)
國民學校と世界觀(齋藤武雄)
國民學校職員論(荒木茂久二)
國民學校敎則の解説(安藤堯雄)
海外情報
戰時敎育に現れた獨英の國民性(岩井龍也)
支那高等敎育の奥地への移動(周郷博)
「敎授」から「授業」へ(坂元彦太郎)
第一學期敎育實踐の批判(内藤一人)
國民學校と兒童調査(山崎博)
座談會 國民學校敎育の實踐現状をきく
優良農村の活動を觀る(直木貫)
漁村の學校衞生(佐々木源一郎)
紙芝居は低級か(山本榮枝)
日本敎育時評=全一的な科學敎育を興せ(千田八郎)
言葉の問題(勝山格)
國語の旗は進む(土屋寛)
詩・濱の風景(久遠史郎)
詩・童詩八篇(坂田衞)
句・國民學校句抄(岡田夜潮)
歌・慰問文(齋藤淸志)
歌・同僚の保養(小島洋)
歌・靖國の子(江連亀吉)
歌・叱られず(森本小百合)
歌・土にはぐくむ(國分源一郎)
敎科書映畫規則(通牒)
學籍簿の取扱(通牒)
八月・敎師の時間
子等の科學心(飯島德治)
編輯後記
詩・雨具改良論(菊岡久利)
歌・今日の感動(若山喜志子)
歌・曲直(葛西千秋)
〈繪と文〉學校巡り(吉田謙吉)
千島敎育紀行(長岡彌一郎)
一兵士の囘想(釘本久春)

昭和十六年九月 九月號
服制を改むるの詔
口繪・銃後は稔りの秋
戰時即應の敎育
日本敎育宣言
國民文化の指標(志田延義)
日本文化の實踐性(齋藤●)
古典と文化(保田與重郎)
國民敎育建設戰線
國民文化と兒童敎育(阿部仁三)
兒童生活と兒童文化(靑木誠四郎)
農村學校と文化生活(栗下喜久治郎)
現代人の敎養(座談會)
(長谷川如是閑/前田隆一/釘本久春/中村一良/志田延義/阿部仁三)
米國に於ける異民族の敎育(高橋健一)
南洋敎育向上の道(川崎幸一)
「臣民の道」と國民敎育(志水義暲)
生活構造より見たる師範敎育(海後宗臣/吉田昇)
國民學校の學籍簿に就て(淸水虎雄)
航空機の發達概觀(山本峰雄)
國民學校の模型航空機敎育(關口隆克)
書評
仁戸田六三郎著・スパルタ(多田健)
中川與之助著・ナチス社會原理(關口亨)
太平洋空の爭覇
事變と陸軍兵器行政(菅晴次)
無距離なるものの表現(蓮田善明)
最近の兒童映画(後藤楢根)
歌・國史の跡(岡野直七郎)
詩・日本の旗風(小島秀一)
詩・海に降る雨(鈴樹昌)
孝子爲助(長岡彌一郎)
創作 若き兵隊(松永健哉)
讀書談義(河上民祐)
要は敎師の問題(石塚芙蓉)
少年隣組(上野格助)
旬・工場勤勞奉仕(岡田夜潮)
旬・雜詠七つ(福原太一)
歌・兵の家に奉仕す(布留川敏幸)
歌・偶感(大木喬)
歌・低能兒(山本忠壽)
歌・渡邊登遺蹟行(齋藤八郎)
歌・模型飛行機(加藤文雄)
歌・恩師を慕ひて(磯谷香川)
歌・敎へ兒の轉校(北村肇)
歌・明空(古城クニ)
子等と共に(長尾孝)
編輯後記
特別掲載 臣民の道(敎學局)