雑誌ジュウサンキョウ ゲッポウ 100020949

重産協月報 第1巻(復刻)

サブタイトル
昭和17年6月創刊号~12月号
著者名
/岡崎 哲二 解説
出版者
現代史料出版
出版年月
2001年(平成13年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
335.7
請求記号
335.7/J98/1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
もとの出版事項:重要産業統制団体協議会(1巻1号)、重要産業協議会(1巻2号)より発行。合冊復刻。
和書
目次

第一巻第一号 (昭和十七年六月号)
発刊の辞(平生釟三郎)
内外事態の一変と統制会(岸信介)
重要産業統制会に何を望むか(柏原兵太郎)
統制会育成の諸条件(工藤昭四郎)
統制会をめぐる諸問題(神田逞)
鉄鋼統制会に対する要望(浅野良三)
南方資源開発と統制会(津田秀栄)
日本企業道の確立と統制会の使命(小島精一)
(付)国難に直面してクルップ家の事業を想う
金融統制会と産業金融
[語る人](大蔵省銀行局長・山際正道)
金融統制会設立経過要録
金融統制団体令要覧
統制会への期待と要望
統制会に期待す(郷古潔)
統制会を大に守立てよ(山口喜三郎)
統制会発展の前提条件(白石元治郎)
四つの希望(春日弘)
統制会相互の協調が最も必要(川崎芳熊)
官庁の補助機関化す勿れ(宮崎駒吉)
労務調整に積極的なれ(大内愛七)
速かに実行せよ(浅田長平)
総力戦と生産昂揚(福本貞喜)
戒心を要する二つの点(古市龍雄)
経済再編成と教育の刷新(帆足計)
自動車統制会の事業計画について(鈴木重康)
大東亜建設戦と統制会の新使命(座談会)
出席者
(河内通祐/小日山直登/茂野吉之助/桑原重治/小島精一/帆足計/内山徳治)
統制会と労務管理(津田秀栄)
統制会の機構解説(一)
鉄鋼統制会の機構概観(山本友太郎)
鉄鋼統制会統制規程
統制会に何を委譲するか(宇佐美清)
統制会の成立経過と今後の諸問題(重産協企画部)
産業団体令の成立する迄
第一次指定遅延の主要原因
統制会と国家管理
統制会の育成と当面の諸問題
統制会の横の連絡問題
統制会及統制団体活動要録
(鉄鋼統制会/石炭統制会/鉱山統制会/
セメント統制会/車輌統制会/自動車統制会/
精密機械統制会/電気機械統制会/産業機械統制会/
金属工業統制会/貿易統制会/造船統制会/海運協会/
船舶運営会/日本発送電/帝国瓦斯協会/石油懇話会/
日本倉庫業会)
重産協会報
(会議要録/文科委員会/活動日誌抄)
編集後記

第一巻第二号 (昭和十七年七月)
(巻頭言)統制会喫緊の指標(小日山直登)
敵産特許の処理に関する意見(重要産業協議会)
第二次指定促進に関する決議(重要産業協議会)
論説
公益と私益(平生釟三郎)
戦争経済に於ける統制会と営団(美濃部洋次)
統制会の法的性格(長村貞一)
財界から見た官界新体制
肚をきめて能率を発揮せよ(富永能雄)
要は機構の単純化と人事の安定化(郷古潔)
官界にも指導者原理を(畠山一清)
官界新体制の構想を語る(座談会)
出席者
(石川一郎/河野密/高橋亀吉/津田秀栄/郷古潔/
浅野良三/赤松克麿/千石興太郎/鈴木英雄/帆足計/
内山徳治)
重産協会報
概説
当会機構整備問題
統制会第二次指定の促進
敵産特許の処理問題
統制会への権限委譲問題
船舶運営会及鉄道軌道統制
会入会
其の他
定例役員会
第十五回常任常務委員会
第九回理事会
第十六回常任常務委員会
第六回統制団体理事長会議
緊急理事会(六月十二日)
分科委員会の活動
資材委員会
当面の研究課題決定 地方配給の合理化へ
技術委員会
技術公開問題の研究開始 敵産特許処理問題の意見決定
労務委員会
研究事項決定 労務配置
労務管理及一般 労務対策の三小委員会設置
統制団体事務連絡会議
第一回より第五回まで
各種懇談会
一、企業整備令に関する懇談会
二、統制会職員の給与に関する懇談会
重産協日誌
商工省主催統制会理事長連絡会議
当会の機構整備について
時論
第二次指定産業の現状鳥瞰(重産協企画部)
敵産特許の処理について(重産協調査部)
商工省企業局の創設
官界新体制メモ
鉄道軌道統制会の使命(中川正左)
統制会の機構解説(二)
石炭統制会の機構概観(石炭統制会)
統制会一覧(重産協編)
統制会及統制団体活動要録
鉄鋼統制会
一、従業者錬成会開催
二、労務専門委員設置
三、労務者増強策
四、定時総会開催
石炭統制会
一、朝鮮人労務者集団輸送計画
二、選炭強化既刊の設定
三、評議員及会員合同定例懇談会
鉱山統制会
一、半島人労務者第一、四半期割当
二、銅需給対策
三、鉱山購買会結成問題
四、鉱物輸送対策
五、重要物資現在高調査
六、金属増産運動準備始む
七、会議、委員会の活動
セメント統制会
一、統制規程設定認可申請
二、技術委員会
三、雑用セメント規格案審議
四、重要工場調査規則説明会
五、芝浦試験所開設
六、図書出版
車輌統制会
総務部
企画部
生産部
資材部
技術部
監査部
自動車統制会
一、役員、三社工場視察
二、南方建設員の派遣
三、技術委員会設立
四、統制規程及配給機構整備案
精密機械統制会
一、統制規程認可さる
二、説明会の開催
三、技術委員会の設置
四、会員工場の視察開始
電気機械統制会
一、事業計画の発表
二、銀座分室の開設
産業機械統制会
一、統制規程の認可
二、生産分野画定の対策
三、資材委員会の設置
四、部課長会議、会員懇談会
金属工業統制会
一、配給統制機関の業務開始
二、専門委員会の成立
三、資材懇談会の開催
四、業務講習会の開催
貿易統制会
一、懸案の解決
二、未解決輸出手形について
三、輸出組合脱退者の実績に就て
造船統制会
一、第二回評議員会
二、第一回定時総会
三、労務委員会
四、修繕委員会
五、統制会に権限委譲方希望
鉄道軌道統制会
設立委員会
創立総会
事務局
船舶運営会
一、船舶の受渡
二、運賃保険
三、雑貨船積協同事務所
四、第二次指定十五社
日本海運協会
一、石綿製品需要書に関する願出
二、シービスケット容器資材特別配給に関する願出
日本発送電株式会社
一、大東亜電力懇談会
二、電気事業協同会
三、深夜電力利用強調運動
帝国瓦斯協会
一、定例理事会
石油懇話会
一、共同石油社長決る
二、石油販売業者南方へ
三、石油共販機構改革
日本倉庫業会
一、統制会への移行準備完了
産業設備営団
一、設備増強の完璧化
二、第一期事業計画の決定
三、開発基本方針との関係
全国金融統制会
当面の課題 事務組織
統制団体機関誌要覧
編集後記

第一巻第三号 (昭和十七年八月号)
時局認識に徹せよ(巻頭言)(植村甲午郎)
統制会に聖慮畏し=商相奏上謹話発表
論説
統制会に権威あらしめよ(椎名悦三郎)
十七年度国民動員計画の性格と問題の所在(鶴島瑞夫)
営団経済の発展とその運営の能率化(小島精一)
特集 営団の現状
住宅営団とその国策的使命(北岡壽逸)
産業設備営団の機構と活動(牧楢雄)
重要物資管理営団は何をするか(住井辰男)
食糧営団に就いて(遠藤三郎)
営団資料
行政簡素化に関する統制諸機関の意見
解説
(重要産業協議会/鉄鋼統制会/石炭統制会/
セメント統制会/自動車統制会/精密機械統制会/
電気機械統制会/産業機械統制会/貿易統制会/
造船統制会/船舶運営会/日本発送電会社/石油懇話会)
重産協会報
概況
当会機構整備問題「横の連絡機関」問題
統制会第二次指定をめぐって
統制会への権限委譲問題
敵産特許の具体的処置問題
統制会役職員給与問題
翼賛政治会との連繋
定例役員会
理事会
常任委員会
統制委員会
分科委員会の活動
資料委員会
技術委員会
労務委員会
事務連絡会議
重産協日誌
会員との結合を強化し統制会本来の機能を発揮せよ(神田逞)
地方配給改善問題について(時論)(秋山武夫)
第二次統制会設立準備経過(附参考資料)
企業整備令について(解説)(豊田雅孝)
鉱山統制会の構成及び機能(鉱山統制会)
統制会及統制団体活動要録
鉄鋼統制会
一、商工省に連絡員駐在
二、出勤競争開始
三、不要設備機器供出事務当会に移る
四、労務者移動状況報告方依頼
石炭統制会
一、選炭強化並に配給に関する懇談会
二、評議員及会員合同定例懇談会
三、労務部釜山事務所開設
四、東部支部平駐在員事務所開設
鉱山統制会
一、戦時非常金属増産強調期間実施決定
二、会員事業計画及事業月報徴集
三、非鉄金属原価計算準則の作成
四、鉱山購買会問題
五、統制規程細則及地方鉱山統制組合統制規程原案作成
六、銅需給対策第一案成る
七、鉛、亜鉛精鉱買鉱条件の統一
八、諸会議・委員会の活動
セメント統制会
一、権限委譲内示案につき答申
二、主要機械健康調査
三、セメント工業整備実施委員会
四、第三回評議員懇談会
五、技術委員会
六、鉱産物配給事務説明会
七、評議員任命
八、図書出版
車輌統制会
総務部
企画部
生産部
資材部
技術部
監査部
自動車統制会
一、第四回評議員会
二、経理懇談会
三、技術委員会
四、自動車燃料に関する懇談会
五、配給機構整備要綱成る
六、役員、会員会社工場視察続行
七、統制規程認可さる
八、会報発行
精密機械統制会
一、当面の諸問題
二、統制規程説明懇談会
三、在庫物資供出懇談会
四、事務局の活動
電気機械統制会
一、評議会
二、受注査定細則説明会
三、会長並に役員の会員工場視察
産業機械統制会
総務部
資材部
企画部
生産部
審査部
技術部
金属工業統制会
一、会員の現況
二、適性特許権の処理
三、専門委員会懇談会
四、電線労務対策
五、資材懇談会の設置、資材カードの作成等
六、遊休設備、退蔵資材の供出勧奨
七、冊子「アルミ線並に電線公定価格表」の配付
貿易統制会
一、顧問会議
二、貿易業設備統合近し
造船統制会
一、統制規程認可さる
二、常任委員会規則の改正
三、造船並に造機事務打合会
四、戦時標準船建造資金
五、労務委員会
六、修繕委員会
鉄道軌道統制会
一、鉄・軌需要資材事務の引継
二、事務局職制
船舶運営会
一、大型及小型船引渡完了
二、会規、職制並に業務分掌
三、京浜港銑鉄荷役能率増強策
四、被徴用船員の粛正運動
五、上甲板積励行
六、実務取扱船
七、近海油漕船運航実務者任命
八、入渠、改造、船員の実際手続問題打合
九、英文船荷証券
一○、重要産業協議会に加盟
日本海運協会
一、戦争危険に対する船舶乗組員の傷害保険
二、全損船舶填補金課税問題
日本発送電株式会社
一、本年度電力動員計画決る
二、大東亜電力懇談会発起人会
三、電気協会改組機運
帝国瓦斯協会
一、瓦斯メートル用羊革の配給
二、瓦斯メートル嚢膜用油の臨時配給
三、瓦斯用ゴム管の配給
四、「瓦斯事業防空要綱」増版
石油懇話会
一、製油共同計算の創始
二、全国石油販売協会と石油配給会社中央会の合併
三、東亜石油工学院の開校
日本倉庫業会
一、倉庫地帯防火改修懇談会
産業設備営団
一、機構拡充
二、委員会官製公布実施
統制会一覧(当会編)
統制団体機関誌要覧
編集後記

第一巻第四号(昭和十七年九月号)
(巻頭言)生産哲学の再認識(津田秀栄)
船舶運営会の性格と機能(大谷登)
計画造船の仕組とその進行状況(湊一磨)
国民動員協力員制の設置(木田徹郎)
権限委譲問題について(帆足計)
営団の経済的性格と統制会(座談会)
(植村甲午郎/神田逞/小日山直登/郷古潔/小島精一/
田島政雄/湊一磨/山崎亀之助/帆足計/内山徳治)
科学工業統制会の組織に関する諸問題(官民懇談会要録)
統制会の会長選任について(商工大臣談話)
第二次統制会設立経過(資料)その二
軽金属統制会創立
人絹・絹統制会設立命令
皮革統制会設立命令
綿・スフ統制会設立命令
羊毛統制会設立命令
麻統制会設立命令
統制会の構成と機能
セメント統制会(セメント統制会)
重産協会報
概況
分科委員会の活動
定例役員会
懇談会
重産協日誌
統制会及統制団体運営報告
鉄鋼統制会
石炭統制会
鉱山統制会
セメント統制会
車輌統制会
自動車統制会
精密機械統制会
電気機械統制会
産業機械統制会
金属工業統制会
貿易統制会
造船統制会
鉄道軌道統制会
船舶運営会
日本海運協会
日本発送電会社
帝国瓦斯協会
石油懇話会
日本倉庫業会
産業設備営団
統制会一覧(当協議会編)
対談 独逸の経済団組織と我国の統制会組織(菊池春雄/帆足計)
統制団体機関誌要覧
編集後記

第一巻第五号 (昭和十七年十・十一月合併号)
(巻頭言)統制会の官僚化是正方策(郷古潔)
統制会に対する業界の批判と注文について(帆足計)
統制会の本分とその育成(斯波孝四郎)
生産行政の一元化を望む(大河内正敏)
二段許認可制度の提唱(郷古潔)
統制会育成問題を中心として(連続座談会)
第一回
(津田秀栄/鈴木英雄/小畑厳三郎/水津利輔/陰山金四郎/帆足計)
第二回
(持永義夫/井原隆/岡崎文勲/植村甲午郎/桑原重治/
鈴木英雄/久島精一/永野重雄/帆足計)
『経済会議所法案』の解説(帆足計)
内外地行政の一元化と経済統制の前途(当会調査部)
適性特許処理の実績(当会調査部)
第二次統制会設立経過(資料)-その三
羊毛統制会創立
皮革統制会創立
麻統制会創立
人絹・絹統制会創立
綿・スフ統制会創立
油脂統制会創立
第二次指定統制会設立日誌
金属工業統制会の構成と機能(金属工業統制会)
渋沢正雄氏の思い出(帆足計)
重産協会報
第二次指定八統制会当会へ加入
定例委員会
分科委員会
特別委員会
日誌
統制会の物動参画問題について
工務官制度の運営と統制会
統制会及統制団体運営報告
鉄鋼統制会
石炭統制会
鉱山統制会
セメント統制会
車輌統制会
自動車統制会
精密機械統制会
電気機械統制会
産業機械統制会
金属工業統制会
貿易統制会
造船統制会
鉄道軌道統制会
軽金属統制会
羊毛統制会
皮革統制会
麻統制会
人絹・絹統制会
綿、スフ統制会
油脂統制会
船舶運営会
日本海運協会
日本発送電会社
帝国瓦斯協会
石油懇話会
日本倉庫業会
産業設備営団
特集 決戦労務対策の検討
戦時下に於ける鉱山生活とその対策(津田秀栄)
生産能率と増強と物資配給(石原励)
労務配置の諸問題(大橋静市)
労務対策最近の問題点(鈴木舜一)
家族手当の増額について(当会調査部)
戦時労務対策討議(現業人座談会)
(和田隆造/乗富丈夫/前田一/松原寛/島田英之/
鈴木舜一/郷司浩平/内山徳治)
労務行政への統制会の協力について(厚生大臣との懇談会)
統制団体機関誌要覧
編集後記

第一巻第六号 (昭和十七年十二月号)
(巻頭言)大東亜戦争第二年の覚悟(松本健次郎)
決戦態勢に即応すべき統制会の進路(帆足計)
アメリカ軍需生産力の測定(大野信三)
英国経済力及生産力の現状と前途(ト部敏男)
鉄鋼原料プール価格制設定について(永野重雄)
戦時産業省を要望する 座談会
(大屋敦/大野信三/大内愛七/桑原重治/郷古潔/
杉政人/富永能雄/山口喜三郎/帆足計/内山徳治)
臨時生産増強委員会設置要綱
特集 交戦各国の戦時体制
ドイツに於ける国防産業機構の発展(田川定)
米国の戦時産業行政中央機関(広重茂)
イギリスの戦時生産行政機構(鎌田正三)
戦時下ソ連の産業態勢(蜂谷吉之助)
電気機械統制会の構成と機能(電気機械統制会)
国内特許の処理について(当会調査部)
第二次統制会設立経過(資料)-その四
化学工業統制会創立 繊維製品統制協議会設立要綱
商工組合法案要綱
満州国の新「基本国策要綱」
重産協会報
概況
第二回年次総会
第一回常任評議員
統制会服務規律準則
定例役員会
分科委員会
日誌
統制会及統制団体運営報告
鉄鋼統制会
石炭統制会
鉱山統制会
セメント統制会
車輌統制会
自動車統制会
精密機械統制会
電気機械統制会
産業機械統制会
金属工業統制会
貿易統制会
造船統制会
鉄道軌道統制会
軽金属統制会
羊毛統制会
皮革統制会
麻統制会
人絹・絹統制会
綿、スフ統制会
油脂統制会
化学工業統制会
船舶運営会
日本海運協会
日本発送電会社
帝国瓦斯協会
石油懇話会
日本倉庫業会
産業設備営団
官民一体聖戦完遂に邁進せん-第二回年次総会記念午餐会-
統制会育成に努力(東條内閣総理大臣)
横の連絡に努めよ(岸商工大臣)
統制会は産業界唯一の進路(郷古潔)
国策の綜合的運営に協力(松本健次郎)
統制団体機関誌要覧
編集後記