えんぴつ 第28号(平成16年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- えんぴつの会
- 出版年月
- 2004年(平成16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 200p
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/E63/28
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
表紙 きりえ「若狭の千年杉」(日本きりえ協会会員・高山欣也氏)
まえがき(中原雄太郎)
-<生活と心の軌跡>-
移ろいの記(一町田章)
餓鬼大将-<われらのSKさん>-(関場富雄)
夫婦冥利(八)-四〇年前の日記から-(中原雄太郎)
定年後(五)その一、その二、その三(遠藤平八郎)
五十年目の残影(西村敏一)
私の歩んだ道(その六)-教頭職とその責任-(関根末治)
前立腺癌切除手術患者実記 -喜寿の初体験-(大澤成四郎)
でんでん虫(三)-今までの自分史の仲で洩れたもの-(堀忠義)
回想(浜野守正)
こぼれ華(十二)(菅野昭三)
ネパール病のはざまで(大垣晃一)
忘れ得ぬことども(その五)(永井良徳)
私の研究所時代(齋藤駿司)
土魂の叫び-出逢い・内山老の教え、新時代へ-(小比類巻豊作)
-<父祖、家族、友人と>-
グアムへの旅(一町田章)
「おふくろ」(岩城正)
-<身辺雑記>-
「一寸の光陰」(中原雄太郎)
二つの選挙(尾崎義雄)
市川から高塚へ、そして真間山に至る(仲光佐直)
元技官の科学技術雑感-小柴博士六十歳過ぎのノーベル賞-(仲光佐直)
私とパソコンとの関わり合い(榊原義雄)
-<趣味を味わう>-
「ああ浅草」(石川光吉)
「重要伝統的建造物保存地区」探訪と佐藤一斉の「言志四録」(細渕尚孝)
アメリカ旅行記(その八)-ニューヨーク五日間の旅-(柳田義之)
旧陸軍大本営と極東国際軍事載判(田島和一)
(落語に思う)その二十九-絵から出たまこと(応挙の幽霊)(松原良)
(落語に思う)その三十-殿様の血筋(松曳き)(松原良)
鉄舟ゆかりの「和紙の小川町」訪問(大澤成四郎)
《第十二回自分史のつどい》
表紙の言葉・きり絵「若狭の千年杉」(高山欣也)
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626