雑誌目録ジュケンセイ
資料番号:100020709
受験生 第12巻第12号 附録(昭和10年11月)
- サブタイトル
- 図書科受験必知要覧
- 著者名
- 出版者
- 受験生社
- 出版年月
- 1935年(昭和10年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 31p
- NDC(分類)
- 376.8
- 請求記号
- 376.8/J92/Z12-12
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
緒言
前編・自在畫受驗必知要覽
◎鉛筆畫の貴さ
◎構圖法
◎形の取り方
◎自然則を知れ
◎遠近法
◎平面的なるものゝ遠近
◎曲面的なるものゝ遠近
◎形の描寫順序
◎陰影法
A球について B立方體について C圓筒について D圓錐について E種々なる場合について
◎陰影の主なる原理
◎陰影の描寫順序
◎物質の表はし方
◎色の表はし方
◎形や明暗の見易い方法
◎鉛筆淡彩の描き方
◎圖案の學び方
◎自在畫受驗準備の仕方
◎答案の畫き方
◎出來上つた繪について
附録・圖書科試驗問題集
◎專檢・実檢・高檢・小檢・文檢・圖書科試驗問題
後編・用器畫受驗必知要覽
◎用器畫の必要
◎製圖上の心得
◎三角定規の使ひ方
◎コンパスの使ひ方
◎鉛筆の削り方
◎線について
◎用器畫の種類
◎平面幾何畫法の學び方
◎投影圖法を理解する捷徑
◎點、線、平面形の投影
◎立體の投影
◎側面圖の必要なる所以
◎製圖スケッチについて
◎展開圖について
◎切斷圖法について
◎相貫體について
◎陰影圖法について
◎等角投影圖法について
◎斜投影圖法について
◎透視畫法について
◎用器畫受驗準備の仕方
◎答案の畫き方
圖畫添削券について
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626