山と渓谷 第328号(昭和41年4月)
表紙(小林泰彦)
目次絵(岩満重孝)
扉(大谷一良)
≪特集≫山の地図
古地図のはなし(広瀬誠)
浮田家に伝わる黒部奥山廻絵図から百五十余年前の立山巡視登山をしのぶ
登山と地図=今こそ登山のための地図が必要である(鍛冶晃三)
地形図のビジョン=国土地理院の地形図はどう変わる(西村蹊二)
登山者のための地形図の知識(五百沢智也)
利用者は地形図の限界を知っておかねばならない
空中写真を読む(伊藤住男)
読み方さえ知れば地形図にもまさる空中写真の利用法
陛下がご指摘になった地図のミス(小俣幸太郎)
特集=4月の推薦コース
秘められた奥只見の岩壁=鬼ガ面山東面の岩峰群(慈恵医大山岳部)
西上州の静かな山歩き=稲含山から杖上峠(内田悦)
高原状の美しい尾根=三頭山から笛吹峠(天野孝三)
奥多摩の新しい岩場=日原燕岩・梵天岩(久須見栄)
丹沢の沢歩き入門=春岳沢から大山(大谷美知雄)
南大菩薩縦走=湯ノ沢峠から滝子山(杉山晃)
北八ッの池と森林高地=麦草峠・丸山・高見石(雨宮清)
春山最新情報
地域研究 残雪期の奥美濃(ロックガーデン・クラブ)
越美国境にねむる能郷白山・滝波山・冠山をさぐる
記録 積雪期笠ガ岳への新ルート(日本山嶺倶楽部)
ようやく脚光をあびる憲三尾根<錫杖岳主稜線>について
記録 48人の立山横断(三浦敬三)
大部隊で成功した一ノ越から黒部ダムへの大滑降
紀行 回想の上信越国境(上原柊造)
<苗場山から三国峠まで>雪の上信越国境を縦断した七日間
登山用具の知識③寝具(堀田弘司)
特許公報から見た登山用具(沢村幸蔵)
<トピック>富山県〝登山条例〟実施か
<わたしの登山論>自己克服の行動(渡辺兵力)
アルプス動物記1/クロサンショウウオとイヌワシ(千葉彬司)
<書評>ドライな挑戦者たち(安川茂雄)
異本・登山事典=やまのはなし≪のつ~はん≫
森本次男氏を掉む(春日俊吉)
おちこちの人⑪横田祐介(川崎吉蔵)
みちのく・山のやどり⑪恐山温泉の宿坊(石川貞昭)
色ガミ 憩いのページ=スモーキングルーム
グラフ
≪カラー≫谷川岳の春に(三木慶介、羽田栄次、内田良平、近藤辰郎)
三ノ窓へのみち(橋木勝)
台湾ひとり旅(米本義光)
ワカンのふるさと(大塚大)
≪モノクローム≫春の山稜(牧野誠、高梨幸雄)
春山幻想(山下喜一郎)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
海外山岳書ガイド(吉沢一郎)
海外短信より
山族野郎(杉山卓)
山岳会消息<付・会員募集>
岳界通信
掲示板・読者文芸欄
山ヤの目
表紙のことば
創刊35周年記念第二次愛読者サービス
トラベルバッグ当選者発表
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
66アルパインカレンダー原画当選者発表
口絵写真進呈
出版部広告
<社告>第六回山溪山岳賞受賞式の夕
山岳小説 「孤高の人」小説・加藤文太郎(新田次郎)