雑誌フジン ノ トモ 100020476

婦人之友 第23巻第1号(昭和4年1月)

サブタイトル
著者名
出版者
婦人之友社
出版年月
1929年(昭和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
224p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/23-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

福壽草(表紙)(平福百穗)
木彫りの椅子と卓子(三色版)(自由學園生徒作品)
田家朝(藝術寫眞)(掛札功)
◇机の上◇
六つの机(德富猪一郎)
私の机の上(德田秋聲)
たらちねを戀ふとて(西川義方)
書齋雜詠(與謝野晶子)
◇わらひ◇
太郎の笑ひ顏(山本鼎)
紅繪の笑ひ(梅原龍三郎)
健康な笑ひ(ミセス・ラモット)
きやうだい(楠山正雄)
◇手藝そのほか◇
新春の婦人帽子(井上富美子)
新しい型よい型(前田房子)
木彫の作品
スウエターいろゝ
完成近き消費組合
新年の夢(巻頭)(羽仁もと子)
進歩したと思ふこと退歩したと思ふこと(松波仁一郎、大内兵衞、犬養毅、與謝野晶子、石川千代松、宮田修、石黑忠悳、小池重、新居格、武田久吉、別所梅之助、足立源一郎、小川未明、杉村廣太郎、
佐々城松榮、今井邦子、内ヶ崎作三郎、吉岡彌生、三輪壽壯、守屋東、千葉龜雄、尾崎行雄、小澤恒一、帆足みゆき、長尾半平、小林澄兄、鷹野つぎ、齋藤勇、中河幹子、上司小劍、沖野岩三郎、三輪田元道、
内田魯庵、澤村眞、左近義弼、土田杏村、大野隆德、横山有策、田中龍夫、中山昌樹、權田保之助、安部磯雄)
生活藝術回文(秋田雨雀、福原信三、木村莊八、今和次郎、村山知義、小山内薫、佐藤功一、山本鼎)
社會を觀る眼
◇意志の強さ、温かい心其他(上司小劍)
◇東京市會の腐敗と社會の罪(高橋龜吉)
◇この穽を堀りしは誰ぞ(和田富子)
消費組合の意味(本位田祥男)
國民所得と貯金(經濟繪物語)(稻宮又吉)
研究室だより 外國旅行記から得る利益について(理學士・田中薫)
鳳輦還御の日(國井俊子)
四夫婦十四兒一家繁盛記(上澤謙二)
母乳の足りないとき(母親懇談會)(吉岡房子、羽仁説子、外七氏)
長壽刷毛で健康を養へ(醫學博士・西川義方)
われ等何を喰らひ何を飮むべきか(醫學博士・大森憲太)
咳(醫學博士・小池重)
デパート風俗社會學(今和次郎)
兒童心理敎育講座 性格敎育と感情の支配(和田富子)
フランス思ひ出話(小寺健吉)
聖母(松岡久子譯)
兒童畫について(山本鼎)
どうしたら御飯を上手に炊けるか(横巻綾子)
我家の食卓の話(四篇)
生産・投資・消費・職業問答(婦人之友經濟部)
家庭工藝 木彫のしかた
洋服誌上講習お正月にこの服をお仕立下さい(西島芳太郎)
結婚第一年のお正月をかくして迎へん(榊原千代)
朝鮮漬(松岡久子)
家政上手?(羽仁説子)
身邊雜記(羽仁もと子)
巖冬用のあみもの(豐川エルザ)
パリー好みの帽子(井上富美子)
洋服裁縫手ほどき(1)(西島芳太郎)
禮服用オーバーコート(歌代邦之助)
新しい型・よい型(前田房子)
園藝行事(梅)(鈴木孝太)
世界のはなし
寢室の飾り方(エム・ベーコン・ハッパー)
冬暖い家(安宅愛子)
家族しらべ
友のおとづれ
編輯室より
新年附録 一汁一菜三百六十五日献立表
長篇小説 月光曲(德田秋聲)
飜譯小説 ホテルの客(松村みね子譯)
『三都物語』を書くについて(楠山正雄)
入選短歌とその選評(若山喜志子)