雑誌デンキフキュウシリョウ 100020285

電気普及資料 第2巻第1号-第2巻第12号(昭和11年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
電気普及会
出版年月
1936年(昭和11年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
540
請求記号
540/D58/2-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
第2巻第10号発行されず(昭和11年11月発行、第2巻第11号編集後記より)
和書 複写禁止
目次

第二卷 第一號
ホテル電氣設備改善座談會
八王子店頭照明競技會(中村茂富)
明燈明視運動宣傳勸誘に就て(川又唯行)
照明研究室の新設に就て(東京電燈前橋支店)
恒温器の早わかり(岩崎生)
電氣漫筆(伊藤奎二)
ベターライトセクション
◇二分間ラヂオ講演集(其の四)
◇一週間に三千の明視スタンドを賣る
◇ニユーヨークエヂソン會社の勸誘戰術
◇ウエツチエスター電燈會社の新らしい試み
醫療用レントゲン裝置に就て(伊賀秀雄)
海外資料
◇水道の殺菌に光電管
◇飛行場の照明
◇新らしい高壓水銀燈
◇ネオン管の製作とガス壓
◇金屬管の抵抗熔接
◇吸引力六〇噸の電磁石
街路燈作業用小型サービス車(千石茂雄)
子供の眼に映じた電氣の展覽會(本會東京支部)
弊社に於ける電氣知識普及運動(福島武)
自動切替交直兩用經濟受信機に就て(西村榮)
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
業界消息
新品紹介
電氣普及會彙報
人事
ラヂオ受信機の現状と將來を語る懇談會
編輯後記
第一卷總主要目次

第二卷 第二號
名古屋市に於ける新需要紹介(千石茂雄)
セルプ釦製作の電化(松野政吉)
小型器具利用の家内工業電化(京都電燈會社電熱係)
市電型電熱機に依る沓下仕上プレスの電化(大阪市電氣局研究係)
毛燒の電化(合同電氣會社營業課)
カゼリスプレスの電化(加藤亮一)
大阪市電型電氣洗滌器に就て(圖師武雄)
牛鍋の電化(松野政吉)
營業用電熱需要開拓の一助としての電熱實演即賣大會(西本範吾)
製菓電化に百%の成功を納めた苦心の跡を尋ねて(黑江信)
製鹽用自動給炭燃燒機の成績に就て(合同電氣會社營業課)
第一一囘電氣普及研究會討議會速記録
ラヂオ故障修理の早わかり(ラヂオ相談係)
雜音防止の實際(平林金之助)
第六囘JOAKラヂオ技術實地試驗と實地試驗用受信機に就て(小林正助)
電氣供給事業者に於けるラヂオサービス徹底化とラヂオ技術講習會
◇ベターライトセクシヨン◇
○學校照度の向上を勸誘
○小型サイトメーター二種
○新舊電氣スタンド比較展覽會
明燈明視運動の概況(東電沼津支店營業課)
誌上電工學校
新電氣工學用語解説(望潮生)
海外資料
空氣調整設備をした放送所
百貨店の電氣設備と其負荷
アパートの電氣温水槽
新品紹介
業界消息
電氣普及會彙報
人事
編輯後記

第二卷 第三號
電氣工事人取締規則の趣旨(森秀)
屋内配線に就て(伊賀秀雄)
屋内電氣工事設計圖の畫き方と見方(池田榮一)
金屬管工事と其コツ(伊賀秀雄)
碍子引工事の注意(小林勳)
内線工事のポイント(内田幸夫)
安全電流とは(小林勳)
電氣火災に就て(前田正武)
低壓用フユーズのABC(靑柳保)
點滅スイツチの取付方(梅澤英二)
金屬管工事用各種工具と其使用法(河野美正九)
呼鈴工事(梅澤英二)
ネオン管燈工事(梅澤英二)
電氣供給事業者に訊く(從業員訓練に就て)(編輯部)
コンセントやレセプタクルの取付方(梅澤英二)
門燈・軒燈・廣告・看板燈の工事(岩崎務)
第一一囘電氣普及研究會討議會速記録
電氣工事人免許試驗受驗のこつ(内田幸夫)
誌上電工學校(大阪及び仙臺遞信局試驗問題竝解答)
電氣供給業者に於ける受信機販賣竝故障修理サービス
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
◇ベターライトセクシヨン◇
照明界と眼科醫界の握手
眼の診斷書に照度を記入
米國標準協定協會の推奨する教室の天井と壁の色
米國明燈明視運動過去二ヶ年間の足跡
明燈明視運動指導者の名譽
◇海外資料◇
抵抗爐に靜電蓄電器を使つて電力費の節約
二重コイル電球
放電管燈の新らしい研究
電照栽培
照明の復興
電氣普及會認定明視スタンド其の後の認定品
明視スタンドを使用した需要家よりの感想
新電氣工學用語解説(望潮生)
電氣普及會認定スタンドと其製作業者一覽
新品紹介
業界消息
彙報及人事
編輯後記

第二卷 第四號
今夏の新型電氣機器
富士高級電氣扇の構造と特性(富士電機製造株式會社)
新裝を凝したる三菱電氣扇と天井扇(岸本久雄)
新製電氣扇を語る(村島嘉平)
芝浦の通風扇とシヤンデリヤ型天井扇(芝浦製作所)
日立流線型電氣扇竝天井電氣扇(日立製作所)
芝浦電氣冷藏器に就て(酒井豐三郎)
小型温濕度調整裝置(東洋キヤリア工業株式會社)
冷房の話(川崎次雄)
扇風機の最近の傾向(梅澤英二)
三段構への勸誘員養成法と電氣冷藏庫の科學的販賣法
販賣雜感(杉山省三)
夏の準備を語る座談會(1)
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
ラヂオ共同聽取施設の實情とその實施報告に對する意見(靑木節)
需要家奉仕としての晝光色電球特賣記録(細谷繁)
電氣漫筆(伊藤奎二)
新電氣工學用語解説(望潮生)
電氣供給事業者に訊く(2)
電工學校
法規に示された屋内配線工事(1)(影山録次郎)
電氣工事人免許試驗問題竝に解答
海外資料
ガソリンスタンド高壓水銀燈照明
自動照明ダイヤルの目覺電氣時計
動物園の電氣煖房
米國に於ける過去八年間の電氣器具販賣状況
新品紹介
業界消息
電氣知識普及座談會
彙報・人事
編輯後記

第二卷 第五號
ラヂオ開發(葭村外雄)
農村に於けるラヂオ普及に就て(間嶋輝雄)
ラヂオの普及とサービス(東京電燈千葉支社)
ラヂオ普及の再檢討(一杉榮)
將來を期待し得るラヂオ普及會の出現に就て
創立五十周年記念ラヂオ勸誘特賣(東京電燈宇都宮支社)
ラヂオ受信機の所要電力調査(中西剛)
共同聽取施設の實情とその實施報告に對する意見(靑木節)
梅雨期に於ける受信機の故障と修理知識(二丸一枝)
ラヂオ受信機用部分品の知識(上)(小林正助)
懸賞原稿當選發表(ラヂオ勸誘の苦心を語る)
懸賞一等當選原稿(榎森儀平)
再生問題と無妨害受信機に就て(大西立二)
電池式受信機普及會會員製作の電池式受信機
三〇Vで働く交直兩用國防受信機(仲川泰正)
夏の準備を語る座談會(2)
電氣漫筆(伊藤奎二)
電工學校
法規に示された屋内配線工事(影山録次郎)
電氣工事人免許試驗問題竝に解答
ベターライト・セクシヨン
アメリカで最もスタンドの普及した都市
注目すべき大都市ニユーヨークの明燈明視運動
説明用組立式携帯明視スタンド
大勸迎されてゐるI・E・S認定シエード
實演電氣展覽會
海外資料
農場に於ける電動機の應用
米國に於ける空氣調整器の賣行
商船ノルマンヂー號の照明
第十二囘電氣普及研究會プログラム
新品紹介
業界消息
彙報・人事
編輯後記

第二卷 第六號
明燈明視の一年間(東京市電氣局)
當社に於ける明燈明視運動の經過(阪神電鐵株式會社)
明燈明視運動を一般大衆に呼びかく(東邦電力福岡支店)
滿州電業型明視スタンド(滿州電業株式會社)
大阪市電局の明燈明視運動(大阪市電氣局)
繁華街の商店照明の現状を打診する(京都電燈株式會社)
日滿産業博に於ける明燈明視運動施設(日本海電氣株式會社)
光を我等に(大阪電氣軌道會社)
東電の明燈明視運動一年間(東京電燈株式會社)
第一一囘電氣普及研究會討議會速記録
明燈明視運動に就て
我國明燈明視運動の先覺者伊藤博士の活動
夏の準備を語る座談會(3)
電氣漫筆(伊藤奎二)
トラホームと近視眼、明視スタンド
新電氣工學用語解説(望潮生)
ラヂオ受信機用部分品の知識(2)(小林正助)
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
懸賞二等當選『ラヂオ勸誘苦心談』(杉山省三)
明燈明視運動の體驗を語る原稿募集
今夏デビユーするマーツ電氣扇
海外資料
光電池を應用した交通信號燈
需要家に於ける事故の吟味
防火用電線
米國の明燈明視の模型教室
不振挽囘にラヂオ週間
新品紹介
業界消息
彙報・人事
編輯後記
附録 電氣普及會認定明視スタンド一覽

第二卷 第七號
電氣料金の營業的見方(木川田一隆)
孵卵器電熱器竝普及状態に就て(志賀團市)
古河AD曹達電池(樋口正吉)
電熱板の劃期的改良進歩(市原信二郎)
封筒糊附乾燥用電熱裝置に就て(宇電子)
無配線受信機に就て(宮田繁太郎)
府懸別新規ラヂオ加入者使用受信機數
使用物所に於けるケーブル工事(上)(伊藤義太郎)
第十一囘電氣普及研究會討議會速記録
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
ラヂオ受信機用部分品の知識(3)(小林正助)
懸賞二等當選
一臺のラヂオが直ちに五臺を生んだ話(齋藤欽一)
電工學校(屋内を主とした配線工事)(影山録次郎)
海外資料
ベルサイユ宮殿の照明
クヰーンメーリー號の電氣設備
フランスの受信機種別登録數
新品紹介
業界消息
彙報・人事
◇特別記事◇
學校照明設備の研究(上)(伊藤奎二)
緒言
我國學生生徒の憂ふべき近視率に就て
照度の單位と照度計
近視眼の豫防と照明
照度と視力との關係
晝間教室照明の現状
夜間教室照明の現状
編輯後記

第二卷 第八號
製鹽用釜のストーカーに就て(高橋久)
我社に於ける電燈勸誘に就て(寺井謹治)
マツダ照度計とマツダ明視照度檢定器(石川安太)
販賣斷章(松山放亭)
錦生コロイドランプと其のサービス營業(柳原勝治)
使用場所に於けるケーブル工事(中)(伊藤義太郎)
第十二囘電氣普及研究會討論會速記録
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
電工學校
法規に示された屋内配線工事(四囘)(影山録次郎)
電氣工事人免許試驗問題及解答
新電氣工學用語解説(望潮生)
海外資料
養鶏と電氣
電氣供給原價
列車の空氣調整
新品紹介
業界消息
電氣普及會彙報
人事
特別記事
學校照明設備の研究(下)(伊藤奎二)
我國學童の要求する照度
教室の推奨照度に就て
教室の晝間照明改善に就て
夜間教室照明の改善
視力、對比及照度間の關係
米國に於ける最近學校照明の研究に就て
結言
編輯後記

第二卷 第九號
ラヂオ明聽運動と雜音(伊藤奎二)
最近加入者の使用受信機種類とその變遷(T・Y・生)
一五〇キロ放送と受信機(伊藤豐)
認定受信機の市場に於ける置位(尾山和安)
認定受信機の出來上る迄
被害申告件數に現はれた再生障害の考察(苫米地貢)
無妨害明朗眞空管に就て(前田久雄)
ペントード(五極眞空管)の使い方に就て(大串春彦)
大阪市電のラヂオサービス(吉川忠一)
電氣供給業者のラヂオサービス(今元康彦)
農村に於けるラヂオ普及の考察(田中政刀)
最近の中距離用受信機(岡村嘉郎)
コンサートン認定受信機に就て(道岡金三)
新電池式受信機に就て(高橋見勇)
最近ラヂオ界の問題を訊く(スーパー・ヘテロダイン生)
伯林オリムピツク大スタデイアムと放送機構の概要
新電氣工學用語解説(望潮生)
東電沼津支店のラヂオ勸誘特賣(沼津支店營業課)
受信機特賣に於ける私の實戰記(黑江信)
電工學校
新品紹介
海外資料
○人體に危險な電壓と電流
○水銀燈とタングステン電球との光の色
○伊太利の流線型列車
○米國の機器輸出に新記録
○ドイツで盗聽者を禁錮
○佛の新内閣放送に力瘤
業界消息
電氣普及會彙報
人事
編輯後記

第二卷 第十一號
非常時壯丁の體格と小國民の視力愛護座談會
古河磁性合金(三原金吾)
奉仕週間に就て(東京市電氣局電燈課)
電氣漫筆(伊藤奎二)
農事電化の座談會(本會大阪支部)
ロードビルダーとしての寫眞電球(佐藤正文)
(偉容全く成つた大阪放送會館)
使用場所に於けるケーブル工事(伊藤義太郎)
歐洲に於ける電氣の需要(古橋英夫)
ラヂオ部分品の知識(五)(小林正助)
ラヂオ故障修理早わかり(ラヂオ相談係)
ラヂオ勸誘苦心談(木村秋次郎)
第十二囘電氣普及研究會討論會速記録
明燈明視運動は今後如何に進めらるべきか
農事電化の實例(M・K生)
電工學校(電氣工事人試驗問題竝解答)
新電氣工學用語解説(望潮生)
海外資料
◇放電管で照明した宴會場
◇グレートレーク博覽會の照明
◇米國に於ける電氣器具の需要數
◇最近十年間に於けるサイン
新品紹介
業界消息
編輯後記

第二卷 第十二號
ビルヂングに於ける電氣時計の配線(池田榮一)
電氣時計の配線に就て(石川淸)
電氣掛時計の配線(梅澤英二)
電氣時計の電氣料金に對する一考察(加藤森男)
電氣時計特賣の跡を顧みて(貞方忠一)
電氣時計の普及を阻むものは何か(高井宮内)
歐米に於ける電氣時計の普及(古橋英夫)
標準時と時報の話(鈴木敬信)
ラヂオ時報の話(加藤倉吉)
自動式時報裝置に就て(飯村三六)
電氣漫筆(伊藤奎二)
周波數を繞りて(鈴木岩雄)
電氣時計販賣雜感(竹田正生)
精工舎時打電氣時計(精工舎電氣時計部)
電氣置時計に就て(大泉貞二)
電氣時計時代(横山政二)
最近に於ける交流用電氣時計の發達(山口友一郎)
ニデカ・タイム・レコーダー(福田幸太郎)
マツダ時間計(白石英男)
新品紹介
海外資料
米國に於ける電燈供給電壓
洗濯工場と換氣
全米放送界の収入内譯
丁抹の障害防止運動
業界消息
後記