雑誌デンキニホン 100020277

電気日本 第31巻5号 = 第358号(昭和19年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
電気日本社
出版年月
1944年(昭和19年)5月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
p256-316
NDC(分類)
540
請求記号
540/D58/31-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

電子裝置の應用(日本製鐵,工學博士・高橋正一)
電子装置應用の現在と將來(電氣試驗所第六部,工學博士・佐藤一郎)
追從裝置の放電管制御(東京芝浦電氣會社・靑木佐太郎、東京芝浦電氣會社・築地謙次)
電子管を使用する電動機速度精密自動調査に就て(日立製作所・小野常道)
放電管に依る三相回路制御の新方式(日本電池會社・岡田篤雄)
工作機械制御用電子裝置(電氣試驗所第六部,工學博士・宮本慶巳)
自動揃速用電子管裝置(三菱電機會社・尾畑喜行)
抵抗爐温度調節用ガラス製水銀整流器(東京芝浦電氣會社・伊藤直美)
磁化器用放電管裝置(横河電機製作所・笠原秀雄)
電氣接點の融着及融着防止に就て(神戸製鋼所・藤本正男)
“創意昂揚と生産化”座談會(出席者(順序不同) 技術院總務部長・堀岡正家氏、電氣試驗所調整課長・久野淸氏、電氣機械統制會技術部・池内正雄氏、
東京芝浦電氣鶴見支社技術調査部長・廣瀬敬一氏、富士電機製造會社研究部長・奥田孝治氏、品川電機會社研究所・望月冨昉氏、
佐野電機(誌上参加)・佐野志郎氏、電氣日本社・古賀、電氣日本社・田中)
連載講座
電波兵器(5)(品川電機會社研究所・望月冨昉)
〔表紙〕放電管利用の磁化裝置
〔編輯室より〕
最新獨逸技術事情
炭素送話器の靜電マイクロホンへの改造(E.W.S.)
〔餘白録〕
葡萄からロッシェル鹽の製造(見學記)
ワグナー演算子法
〔質疑〕
變壓器の負荷と温度上昇に就て
〔問題解説〕
昭和19年度通檢一次試驗問題並解答
前號懸賞問題解答
新懸賞問題
昭和19年度電檢第二次試驗及日時場所
最新時報
學事
會合
電界
人事