雑誌目録デンキニホン
資料番号:100020275
電気日本 第31巻第3号 = 第356号(昭和19年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 電気日本社
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- p148-200
- NDC(分類)
- 540
- 請求記号
- 540/D58/31-3
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
極微の計測(工學博士・神保成吉)
磁氣增幅器の原理(東京芝浦電氣會社通信工業支社・牧野雄一)
電氣的微小時間測定器(理化學研究所,理學博士・池邉常刀)
空中電氣の測定(電氣試驗所第三部・靑木敏男)
電氣的微測光度法に就て(東京芝浦電氣會社 電燈照明研究所,工學博士・東堯)
超短波弱電界の測定(電氣試驗所第四部・和田英男、電氣試驗所第四部・神門盛義)
地下探査法と微小磁界の測定(電氣試驗所第三部・牧野直文)
燈火管制(2)(軍需省電力局・高村善博)
前軍需技監森秀氏にものを聽く會 (參會者(五十音順) 前軍需技監・森秀氏、日本發送電會社・井村義雄氏、關東配電會社・倉重正武氏、軍需省電力局・後藤譽之助氏、東京芝浦電氣會社・三宮嘉助氏
日本發送電會社・竹内良市氏、關東配電會社・堀一郎氏、電氣試驗所・和歌巽氏、電氣日本社・田中、電氣日本社・三井)
連載講座
電波兵器(3)(品川電機會社研究所・望月冨昉)
鐵道電化に關する諸問題(運輸通信省施設局電力課・關四郎)
〔表紙〕超音波受波器
〔卷頭言〕極微の計測
〔編輯室より〕
最新獨逸技術事情
壓型ガラス受信管(獨逸技術家協會)
航空機用新安全裝置(獨逸技術家協會提供,富村潔抄譯)
〔問題解説〕
紙上模擬試驗問題解答
第三種程度答案を採點して
第二種程度答案を採點して
新懸賞問題
〔質疑應答〕
三卷線變壓器の負荷力率に就て
最新時報
學事
會合
電界
人事
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626