雑誌ニホン エイガ 100020258

日本映画 第29巻(昭和18(1943)年6月号~9月号)

サブタイトル
資料・<戦時下のメディア> 第1期 統制下の映画雑誌
著者名
出版者
大日本映画協会(復刻版 東京:ゆまに書房)
出版年月
1943年(昭和18年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
550p
NDC(分類)
778
請求記号
778/N71/29
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

昭和十八年六月号
表紙(青山二郎)
カツト(境田繁)
日本映画学校生徒諸君に告ぐ(山川健)
映画時評(中村武羅夫)
シナリオ時評(松田伊之介)
文化映画月評(大木直太郎)
映画技術時評(村治夫)
菊池大映社長と語る(対談)(菊池寛,中村武羅夫)
俳優真髄(スタニスラフスキー)
日本映画に欠けたるもの(河村敬吉)
思ひつくまゝ(菊池寛)
昭和十八年度前期技能審査演出者考査を終へて(牛原虚彦)
日本映画学校入学試験問題
日本映画学校設立の経過
日本映画学校試験委員として(松浦晋)
演技科入学試験概評(青山敏夫)
特輯批評・基地の建設
基地の建設の構成について(厚木たか)
基地の建設を観て(古志太郎)
印象(上野耕三)
日本映画史(田中純一郎)
シナリオ塾応募作品に就いて(松田伊之介)
新聞映画欄側面月評(石川純)
作品評
兵六夢物語(中岡孝)
望楼の決死隊(山崎勇)
家(水上淡三)
シンガポール総攻撃(三田郁美)
映画界
新作展望
日本映画学校入学試験合格者氏名
戦場の人情(後記)
しなりお私の鴬(島津保次郎)

昭和十八年七月号
表紙(青山二郎)
カツト(境田繁)
映画時評(中村武羅夫)
シナリオ時評(松田伊之介)
文化映画月評(大木直太郎)
映画技術時評(村治夫)
思ひつくまゝ(菊池寛)
映画科学研究所(辻二郎)
南方映画工作を語る(星野辰男,中村武羅夫,内海信二,城戸四郎)
俳優真髄(スタニスラフスキー)
洛北だより(伊丹万作)
日本映画史(田中純一郎)
「桃太郎」について-映画化された小説評(古谷綱武)
優秀シナリオ創作企画作品中間報告(池田忠雄)
新聞映画欄側面月評(石川純)
シナリオ研究会とシナリオ塾(多根茂)
特輯・読者評壇
真の日本的映画について(高松 多田義数)
大和魂を強調した映画(朝鮮 勝[カン]平)
満ソ国境の映画観客(満州 渡辺寿)
一兵士のはがき(南支 奥源兵衛)
映画批評の道(東京 中村富治)
選者の言葉
作品評
むすめ(水上淡三)
あさぎり軍歌(山崎勇)
二刀流開眼(田中武)
敵機空襲(三田郁美)
新作展望
映画界
情報局国民映画(演劇)脚本募集
大衆性の本道(後記)
しなりお若き姿(八田尚之)

昭和十八年八月号
映画時評(中村武羅夫)
文化映画月評(大木直太郎)
映画技術時評(村治夫)
思ひつくまゝ(菊池寛)
脚本〝北条時宗〟を繞る座談会(菊池寛,秋山謙蔵,野口晋徹,松田伊之介,久州田清,大木直太郎,多根茂,難波仙衛)
映画科学研究所論(田口[ウ]三郎)
俳優真髄(スタニスラフスキー)
前半期の文化映画(三田郁美)
日本映画史(田中純一郎)
洛北通信(伊丹万作)
暖かき風(作品評)(古志太郎)
戦国間諜譚(多根茂)
新聞映画欄側面月評(石川純)
読者評壇
選者の言葉
本誌の部数(後記)
優秀シナリオ創作企画作品中間報告 お詫び(依田義賢)
作品評
海ゆかば(水上淡三)
マライの虎(山崎勇)
男(田中武)
映画界・新作展望
表紙(青山二郎)
カツト(境田繁)
シナリオ懐剣(気賀由利子)

昭和十八年九月号
映画時評(中村武羅夫)
文化映画月評(大木直太郎)
シナリオ時評(松田伊之介)
思ひつくまゝ(菊池寛)
映画部長雑記(上野耕三)
日本映画学校の現状と将来を語る座談会(伊奈信男,松浦晋,加藤巌雄,三橋逢吉,菊池寛,星野辰男,谷文一,飯島正,青山敏夫,田中栄三,持田米彦,南寿男)
俳優真髄(スタニスラフスキー)
日本映画史(田中純一郎)
映画製作二十年を顧みて(城戸四郎)
洛北通信(伊丹万作)
我が家の風に就いて-原作から映画まで(松田伊之介)
映画関係出版物総評(山崎勇)
新聞映画欄側面月評(石川純)
作品評
我が家の風の印象(古志太郎)
急降下爆撃隊(三田郁美)
花咲く港について(古川良範)
読者欄
映画批評の道(東京 中村富雄)
批評の威力(山形 山田勝也)
中学生と映画(仙台 宮沢育三)
選者の言葉
映画界
新作展望
学生ストウリー中間報告
国難(後記)
シナリオ菊池千本槍(依田義賢)