雑誌ニホン エイガ 100020255

日本映画 第26巻(昭和17(1942)年9月号~11月号)

サブタイトル
資料・<戦時下のメディア> 第1期 統制下の映画雑誌
著者名
出版者
大日本映画協会(復刻版 東京:ゆまに書房)
出版年月
1942年(昭和17年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
570p
NDC(分類)
778
請求記号
778/N71/26
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

昭和十七年九月号
表紙(青山二郎)
カツト(吉田謙吉,境田繁,井上真一)
思想戦と映画(川面隆三)
ニユース映画時評(中村武羅夫)
文化映画月評(中川順夫)
映画美術時評(吉田謙吉)
洛北通信(伊丹万作)
映画科学研究所の提唱(辻二郎)
撮影技術監督制への私見(川崎喜久三)
文部省主催 映画座談会
映画的感動(三田郁美)
日本映画史(三)(田中純一郎)
特輯 身につく批評 身につかぬ批評(島津保次郎,依田義賢)
水戸光子論-映画人物評(一)(岡田真吉)
映画文献史(補遺)(赤峰峻)
思ひ出の記-映画化された小説研究(古谷綱武)
特輯批評 海猫の港(古志太郎,島本隆司,大木直太郎)
新聞映画欄側面月評(石川純)
日本映画賞推薦規定
第二期優秀シナリオ創作企画参加作者の言葉
おことわり(池田忠雄)
案一つ(柳井隆雄)
思ひつくまゝ-日本映画賞制定に就て(菊池寛)
髷物談義 殉死物語(多根茂)
紀行 軍馬調査始末記(上野耕三)
作品評
大阪町人(水上淡三)
婦系図(三田郁美)
久遠の笑顔(中岡孝正)
観客声
みるきでつくれ(田中十郎)
マキノ正博論(北山冬一郎)
一つの疑問(高島清)
優秀映画薦賞者募集
シナリオ研究会報
学生論文募集
批評家問答(後記)
シナリオ若き父 オリヂナル(植草圭之助)

昭和十七年十月号
表紙(青山二郎)
カツト(吉田謙吉,境田繁,井上真一,松山崇)
戦時に於ける映画の役割(永井柳太郎)
映画時評(中村武羅夫)
映画美術時評(吉田謙吉)
映画技術時評(河崎喜久三)
支那巡廻映写座談会
映画研究所について(三橋逢吉)
思ひつくまゝ(菊池寛)
文化映画の裏(上野耕三)
筈見恒夫論(岡田真吉)
人生劇場について-映画化された小説研究(古谷綱武)
特輯批評・母の地図(除村吉太郎,渋川驍,大木直太郎,津川主一,植草圭之助)
秋窓雑感(津村秀夫)
石の巻紀行(吉田謙吉)
近時随感映画機械の加工修理について(桑野桃華)
現地で観る日本映画(村尾薫)
特輯批評・マレー戦記(中野好夫,古志太郎,上野耕三,真室二郎,中谷博)
日本映画史(田中純一郎)
母の地図の半年(杉村春子)
文学座と母の地図(中村伸郎)
映画基礎講座 映画ストーリーの解剖(赤峰峻)
新聞映画欄側面月評(石川純)
新作展望
映画界
映画への愛情(後記)
シナリオ望楼の決死隊(山形雄策,八木隆一郎)

昭和十七年十一月号
表紙(青山二郎)
カツト(吉田謙吉,境田繁,井上真一)
映画時評(中村武羅夫)
文化映画月評(上野耕三)
映画美術時評(吉田謙吉)
思ひつくまゝ(菊池寛)
日本映画の弱点(上野耕三)
特輯批評・鳥居強右ヱ門(中村武羅夫,古志太郎,大木直太郎,松田伊之介,園部三郎,山崎勇)
日本映画史(田中純一郎)
ある教師の映画観(安藤常次郎)
盲目物語-映画化された小説研究(古谷綱武)
身につく批評 見につかぬ批評
批評に就いての感想(山形雄策)
批評小感(植草圭之助)
特輯批評・新雪(渋川驍,津川主一,三田郁美)
文化映画 慈悲心鳥撮影記(下村兼史)
新聞映画欄側面月評(石川純)
特輯批評・空の神兵(大塚恭一,真室二郎,村山英治)
『光と風』余録(猪股勝人,岡田豊)
ジヤワ巡回映画記(横山隆一)
映画基礎講座 映画ストウリーの解剖(赤峰峻)
作品評
江戸の朝霧(高島清)
海の豪族(鈴木仁一)
すみだ川(中岡孝正)
母は死なず(田中武)
日本映画賞中間報告
フヰルム愛護週間完了報告
学生論文審査中間報告
映画界・新作展望
明るい解決(後記)
文化映画シナリオ空の神兵(渡辺義美)
オリヂナルシナリオ光と風(猪俣勝人,岡田豊)