山岳 復刻版 第5年第1号-第3号(明治43年3月~11月)
山岳 第五年第一号 明治四十三年三月
表紙 植物帯(武井真澄意匠)
巻頭画 富士の折立より望みたる剣岳(三色網版)(石崎光瑤筆)
タイトルページ屏風小屋(甲斐駒ケ岳)(榎谷徹蔵筆)
挿画
写真
ウオルター、ウエストン氏肖像と筆跡(James Russell撮影)
立山温泉塲(工学士辻本満丸撮影)
薬師岳頂上(同上)
剣岳頂上の南望(石崎光瑤撮影)
鷲羽岳より槍ケ岳を望む(辻村伊助撮影)
赤石山頂上(高野鷹蔵撮影)
新沢峠より悪沢岳及赤石山を望む(同上)
白頭山竜王潭(法学士城数馬所蔵)
(以上コロタイプ版)
有峰村村舎の駒犬(工学士辻本満丸撮影)
有峰村(同上)
上ノ岳(同上)
薬師峠(同上)
剣岳の絶巓(遠景は白馬連峰)(石崎光瑤撮影)
雪渓の登攀(同上)
剣岳の大雪渓(同上)
剣岳の頂上(同上)
難越より大蓮華山を望む(吉沢庄作寄贈)
黒薙川吊橋(黒部国有林)(同上)
槍ケ岳よりの北東望(上山六助撮影)
鷲羽岳より常念を望む(辻村伊助撮影)
白山地獄谷大雪渓(古瀬鶴之助撮影)
白川村遠山氏の居宅(同上)
駒ケ岳農ケ池(河野齢蔵撮影)
第三露営地より悪沢岳を望む(三枝威之介撮影)
悪沢岳の頂上(高野鷹蔵撮影)
カザハナの森林(高頭式撮影)
六万平の夕雲(高野鷹蔵撮影)
北方より見たる赤石山(同上)
(以上網版)
スケッチ
赤石山頂より北望(中村清太郎筆)
愛鷹山より赤石山系眺望(同上)
赤石山頂より南望(同上)
翁島付近より見たる磐梯山(大橋良一筆)
猪苗代付近より見たる磐梯山(同上)
地図
穂高岳附近踏測(鵜殿正雄調査)
赤石山脈一部臆測図(中村清太郎原図)
(以上石版)
有峯付近畧図(工学士辻本満丸原図)
大蓮華山越中方面畧図(吉沢庄作原図)
其他木版挿画二十余個
(以上木版)
発刊の辞
自伝(ウオルター、ウエストン)
本欄
日本アルプスの巻
越中薬師ケ岳及上ノ岳(工学士辻本満丸)
越中剣岳(吉田孫四郎)
越中方面大蓮華山登攀録(吉沢庄作)
飛騨山脈の縦走(辻村伊助)
穂高岳槍ケ岳縦走記(鵜殿正雄)
白山登山紀行(古瀬鶴之助)
木曽御岳(二)(志村烏嶺)
信州駒ケ岳山脈縦走記(河野齢蔵)
百七十五年前の木曽駒ケ岳登山記
登仙記(小河内谷方面より仙丈岳に登る記)(久留島徴一)
白峰及び赤石山脈縦横記(高頭式、高野鷹蔵、中村清太郎、三枝威之介、小島久太)
磐梯山に登る記(大崎良一)
白頭山(長白山)(工学士太田篤、法学士城棲碧)
阿利登山日記(金平亮三)
山岳写生に就て(大下藤次郎)
余と山岳(丸山晩霞)
目分量程度の測量(梅沢親光)
雑録
間の岳より北(河田默、梅沢親光)、北アルプス南部山壑高度に就きて(鵜殿正雄)、槍ケ岳及び穂高山間の山
雑報
白山彙中登山者の行踪不明 浅間山噴煙記 諸高山の初雪 焼岳と外国人 焼岳の噴煙現象 新高山測量完成
会報
本会第三大会 名誉会員推薦 名誉会員ウオルターウエストン氏畧歴及び自伝表紙解説 会員消息 ウエストン
付録
会員名簿 「山岳」第四年総目録 地質調査所発行地図目録
山岳 第五年第二号 明治四十三年七月
挿画
写真
杓子岳(三枝威之介撮影)
五竜岳付近より望める立山(同上)
木曽駒ケ岳天狗岩(河野齢蔵撮影)
日野春より見たる冬の駒ケ岳(工学士辻本満丸撮影)
赤石山中腹より北方を望む(高野鷹蔵撮影)
(以上コロタイプ版)
駒ケ岳本岳より中岳賓剣岳及び空木岳を望む(河野齢蔵撮影)
立山室堂の内部。作良越(石崎光瑤撮影)
針木越行路。黒部籠渡し(同上)
大会写真(高野鷹蔵撮影)
スケッチ
甲斐駒ケ岳(二面)(榎谷徹蔵筆)
地図
白峰山脈臆測図(高頭式編纂)
本欄
EightyearsoftravelandexplorationintheJapaneseAlps,
両黒法師山及び大無間山(杉本良)
甲州駒ケ岳(榎谷徹蔵)
賓歴六年木曽駒ケ岳一覧記(法学士柳田国男)
山上詣(塚本永堯)
阿州高越山の研究(笠井高三郎)
日本河川志(四)(高頭式)
雑録
木曽駒ケ岳の雑記(鵜殿) 丹沢山の登路に就て(武田久吉)常念山塊上の所感(鵜殿) 山草美観(大平晟)
図版の解説を望みて(鵜殿) 四方山話(烏水生)
山岳図書批評 日本風景新論(小島) 遠野物語(小島)
雑報
木曽路案内 中央東線の開通及び其名所案内記 木曽は五十分線 今後の中央線 駒ケ根の活躍 焼岳の噴煙
会報
山岳会第三大会の記 会費未納の会員諸君へ 前号の写真に就て 会員登山消息 飛騨山岳会設立主旨書
山岳 第五年第三号 明治四十三年十一月
挿画
日本北アルプスの○画観(中村清太郎筆)
信越国境背梁山脈スケツチ(榎谷徹蔵筆)
(以上石版)
五竜岳(三枝威之介撮影)
槍ケ岳山脈より望める雲の海(高野鷹蔵撮影)
(コロタイプ)
五竜、唐松、大黒、牛首諸岳スケッチ(榎谷徹蔵筆)
(写真版)
本欄
越中毛勝山(地図に所謂滝倉岳)(文学士南日重治)
信越国境背梁山脈登攀記(榎谷徹蔵)
硫黄岳笠ケ岳登山記(古瀬鶴之助)
木曽駒ケ岳(大原方面より登る記)(鵜殿正雄)
火山の探険と其研究(吉川純三郎)
陸中駒ケ岳に登る記(千葉悦弥)
日本北アルプス風景論(小島烏水)
雑録
口絵説明(中村清太郎) 山岳地の迷信を余り多く破壊する勿れ(大下藤次郎) 爺々岳及羅臼岳を見る(岩佐
雑報
有珠岳の噴火 富士山の暴風雨 富士山雑記 高層気象観測 浅間山噴煙記 草津軽便鉄道 八ケ岳に降雪 八
会報
会員登山報 書束及びハガキ 会員訃報 本号の挿図画 大北聡彦氏の奇禍 第五回有志晩餐会 高山深谷第一