糧友 第3巻第9号(昭和3年9月)
糧友 第三巻 九月号
表紙「大震災回顧」「戒厳」当時の戒厳司令官福田雅太郎大将閣下題字
口絵
世界大戦中独逸にて行はれた非常食(土岐子爵蒐集)
野戦炊事車行進(済南にて)
非常食の提唱(巻頭言)
社会問題解決は人口食糧より(赤神良譲)
天恵に富める暹羅の米作(長井実)
糧友往来
飯の炊き方(横巻綾)
パンの選択(ミセス・コーツ)
調理
患者玄米粉汁(広島衛戌病院)
栄養価多きトマト料理(満田百二)
軍隊に於けるトマトーの使用(神澤正人)
九月向の家庭貯蔵壜(北山生)
(漫画)お月見(川島士路生)
コレラと食事の注意(今津綱幹)
(食糧通俗知識)微生物と飲食物(奥田重雄)
糧友会綱領
人口食糧問題調査会進行情況(糧友会)
震災記念講演大震災の日を迎へて(永田秀次郎)
糧秣廠に於けるイースト研究の予報(土岐章、斎藤新一、今津綱幹)
食糧随想
至味の美(木下謙次郎)
食品の乾燥(土岐章)
食慾(清水菊三)
安倍川餅(K生)
無砂無洗米の先駆児玉勝助翁を訪ふ(佐々木信義)
料理と食事(横田琴荘)
味外の味(丸本彰造)
糧友春秋(繁富)
軽井沢キヤムプ行
野外炊事の学理と実際(丸本彰造)
森の感想(外岡和雄)
時局
山東出兵派遣軍糧食に就て(陸軍糧秣本廠)
山東派遣軍野外炊事の実況(繁富保雄)
人口食糧時判
最近の米価と米穀法の機能に就て(糧友会)
(子供のページ)形見のかんざし(堀緑羊)
(主婦のページ)半搗米十年の林初治夫人を訪ふて(一記者)
寄生虫座談会(一記者)
震災雑誌(碧梧桐)
食糧界ニユース(梅山一郎)
家庭パン及菓子講習会(糧友会)
第六回団体炊事研究会(糧友会)
我国工場炊事の現況と研究改善の方途(阿久津正蔵)
団体炊事献立の要領(繁富保雄)
「アマゾニア」私語(不島六郎)
農漁村欄
報
会員芳名録
編輯室便り