雑誌ニッシン センソウ ジッキ 100019847

日清戦争実記 第21編-第25編(明治28年3月~5月)

サブタイトル
著者名
出版者
博文舘
出版年月
1895年(明治28年)3月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊(合本)
NDC(分類)
210.65
請求記号
210.65/N79/21
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書 複写禁止
目次

日清戦争実記 第貮拾壹編
口絵
皇太子殿下
久邇宮
梨本宮
大山陸軍大将
連合艦隊司令長官伊東中将
第一遊撃艦隊司令官鮫島海軍少将
吉岡海軍大尉
真野海軍大尉
中村海軍大尉
水雷発射之図
第十九号水雷艇之図
葛城鑑之図
清国江北海関之図
同上海城内九曲橋之図
同鎮江金山之図
同上海虹口之図
戦争実記
海城第二回の逆襲
北洋艦隊降服始末
伊東海軍中将の帰朝
降兵の解放
戦後の劉公島
最近電報
史伝
三水雷艦長
故陸軍歩兵中尉白川震一郎君
故陸軍砲兵少尉佐藤毅君
故海軍少尉鈴木虎十郎君
地理
台湾島の実業
文苑
詩、歌、紀行
軍人逸話
大寺少将戦死の光景
余は禅学は知らず
小子が葬式費用
余り満点すきはせぬか
独眼龍の発心
北越男子しつかりやれ
豪飲見が如し
銃器改良談昨夢に帰す
鬼の眼にも涙あり
今下荘虎を摶にす
則ち首を垂れよ
我砲を用ふる時機なし
芋を焼き鶏豚をさく
この美人この嬰児
愛馬の死骸に泣く
死して功名をたてよ
確りやりますな
日章旗
この好食料あり
山口少将の剛体
一身を以て薬嚢を覆ふ
泡沫夢幻人生の常
豚兵と格闘す
赤シヤツ兵
軍事業談
日本戦艦の母
世界の海軍国に於ける日清両国交戦前後の位置
騎兵の勤労
新艦和泉号
幕末以来我陸海軍御雇の仏国教師
戦術上の実験
軍事上の電気応用試験
探海法
爆裂禅の改良
合衆国軍艦インヂヤナ号
欧州諸国の軍備
口絵説明
海外評論
英吉利
日本の大勝利
支那艦隊乗組の外国人
日清論
日本の平和条件
日本赤十字社員の胆勇
日本は利刀、支那は乾酪
日本は何故に勝ちたるか
独逸
日本赤十字社の救護事業
漢納根日本の海軍に敬服す
北米合衆国
日本の勝利
干渉を止めよ
戦争と予言者
支那
丁汝昌の殉難
国論一班
氷川翁の清国談
武士は相見互
満洲軍の不仁
清延と清使
請和使の資格
李猶ほ政略を弄せんとするか
使節渡来の実相
李鴻章は夫れ片桐且元か
戦事公報
叙任辞令
臨時海軍々法会議法
軍費支弁の為め公債募集に関する法律
海軍兵学校生徒試験心得
戦事通信
海門艦乗組某少軍医の書信
基督教慰問使宮川氏の書簡
春田米太郎氏の書翰
劉公島の状況
石黒野戦衛生長官旅の記
海外彙報
英吉利
新任英国支那艦隊司令官略歴
魯西亜
魯国の意想
朝鮮
朝鮮政府の現況
朝鮮の軍歌
日本語の流行
支那
南洋艦隊の消息
各国軍艦の居留民保護
外国水兵北京に入る
衛汝貴の梟首葉志超の繋獄
清帝載宗騫を追賞す
打狗火薬庫爆発者の捕縛
広東の機器局
地所売渡に関する規程
山東巡の処分
奉天府府尹の替任
海内彙報
数十件
日清戦争実記 第貮拾貮編
口絵
候爵徳川篤敬君
子爵長岡護美君
陸軍中将三浦梧楼君
海軍中将真木長義君
陸軍小将山口素臣君
海軍少将東郷平八郎君
陸軍小将村田経芳君
海軍小将山崎景則君
海軍大佐上村彦之丞君
海軍大尉古谷忠造君
西京丸機関長秋庭直衛君
故陸軍大尉岩根常重君
故軍事探偵鐘崎繙郎君
広乙号の最期。
戦争実記
征清大總督府
海城第三回の逆襲
海城第四回の逆襲
太平山の激戦
金州の赤十字社
水雷艇襲撃遺聞
最近電報
史伝
野津陸軍大将
海軍大尉今井兼昌君
定遠号轟沈の水雷艇手平田福次郎君
故陸軍砲兵大尉関谷豁君
故陸軍歩兵大尉岩根常重君
故陸軍歩兵大尉新保正君
故陸軍歩兵中尉浅田丹治君
故陸軍歩兵中尉青木織之助君
故陸軍砲兵中尉西山亀吉君
故天龍副艦長海軍大尉中野信陽君
故海軍三等機関手後藤兵助君
地理
台湾島の実業(承前)
支那雑記
文苑
詩、歌、紀行
軍人逸話
戦争七年大事成らむ
将軍の意気落々
師団長さらば!
海軍部内の双児
伊東中将力士武蔵川に写真を興ふ
佐久間将軍の刀痕
一人の入院するを希ふものなし
贈る人受くる人与に是れ今世の管鮑
青山より幾年生延るか
送別の詩篇鈴木少尉の識をなす
ソレは当り前のことよ
予の強きにあらず
破れ国旗を掲げて得色たり
伏見宮貞愛親王殿下の〔シン〕密
乃木将軍の閑懐
川口總監の発句
真田海軍大尉髀を撫して歎ず
末代までの名誉なり
隊中の豪体者
勇しの戦死
中野大尉予め死を決す
名誉の傷を受けました
伊東一家兄弟八人
瀬川軍医の風雅
請ふ暫く其死を忍ベ
器械は獨逸、打方は日本
瓜や茄子の種子を携へて西征す
軍事叢談
「アルミニアム」水雷艇
英国新造軍艦「マグニフイシエント」号
紙製馬蹄
砲兵隊の速射軽砲
改良ガツトリング銃
市街戦の困難
捕獲軍艦
威海衛陸上の防備一班
速力論
英国軍艦用機械
海外評論
英吉利
東洋の禍機
タイムスの僻論
英国新聞の語調
日清戦争に対する意見
日本は平和を欲するか
日本は勃然として一大強国となれり
仏蘭西
亜細亜的威迫
鴨緑洋の海戦に付て
独逸
媾和の条件
英露同盟と日本
北米合衆国
戦争の結果
欧州列国の干渉、日本の土地占有を許さず
日本人は北京へ進入すベきや
直隷灣日本に帰す
国論一班
会我将軍の丁汝昌
日本人韓地移植の急
義侠にあらず自利の為めなり
従軍役夫問題
断々として直往すベし
義戦の名を塗抹せんとするものは誰ぞ
清国に対して○懲は無効
義戦の解
戦事公報
叙任辞令
国民兵召集事務準則
戦事通信
偵察隊の苦戦
二月五日夜の水雷攻撃
石黒野戦衛生長官旅の記
海外彙報
英吉利
日清戦争に関する英皇の勅語
独逸
独逸国会東洋艦隊の増加を議決す
仏蘭西
佛国の絹業者日本を恐る
日清戦争に関する仏国の与論
北米合衆国
米国大統領調停の由来
朝鮮
教育勅語の発布
日本軍隊慰問の勅語と勅使
朝鮮の農事
支那
新占領地沿海漁業
山東の士気
海内彙報
数十件
日清戦争実記 第貮拾参編
口絵
海軍少将山本権兵衛君
海軍主計総監川口武定君
陸軍軍医監佐藤進君
海軍軍医総監実吉安純君
天龍艦長大佐世良田高君
故天龍副艦長大尉中野信陽君
故陸軍歩兵大尉新保正君
故陸軍砲兵大尉関谷豁君
故陸軍砲兵中尉西山亀吉君
故陸軍歩兵中尉樺山勇輔君
帝国軍艦天龍艦の図
清国媾和使李鴻章一行馬関上陸の光景
会見所春帆楼の図
媾和使旅館引接寺の図
金州城東門外墓地戦死者招魂祭式場の図
同式場歩兵第二第三連隊参拝の図
戦争実記
皇后宮陛下の広島行啓
太平山激戦の別報
牛荘占領記
李鴻章の来朝
李鴻章の遭難
最近電報
史伝
伊瀬知陸軍小将
河原海軍大佐
餅原海軍小佐
故陸軍歩兵中尉樺山勇輔君
故陸軍歩兵中尉柳原楠次君
故陸軍歩兵少尉新畑延君
故軍事探偵山崎羔三郎君
文苑
詩、歌、紀行
軍人逸話
勇士罪を争ふ
死を以て大隊旗を守る
山口旅団捕虜を憫れむ
立見将軍無聊を嘆ず
陣に臨みて沐浴す
万歳を三唱して冥す
黒木師団長の慈愛
兵士の意気
琵琶を弾じて離宴を開く
二将軍戦状を談す
此にて掃除ができた
寒気学校の卒業
功を天祐に帰す
今鵯越
敵兵を生擒す
戦余の閑日月
支那兵大に驚く
期せずして同音
ズツク舟
ドウモ兵士は正直だワイ
戦闘するであツた
勇兵の銃創四十箇所
和歌を賦して出陣す
倉辻少佐の雅懐
軍事叢談
第一国民兵の数
村田単発銃と連発銃
グラスゴーに於ける製艦事業
軍艦二艘智利より来らんとす
米国巡洋艦メーン号の水雷艇
新軍艦龍田号を見る
与丁提督勤降書同英文
連合艦隊の作戦大方略
海外評論
英吉利
清国請和使拒絶と英字新聞
清国の請和使に就きて
旅順口陥落に付英国海軍士官の所見
清國請和論
日本のモルトケは誰ぞ
清國倨倣論
英領濠斯太利亜
日本の全勝
仏蘭西
日清戦争と欧州諸国
清国請和使拒絶と仏字新聞
北米合衆国
平和回復、覚束なし
戦捷と布哇在留日本人
日本の成功
日本に於ける赤十字
支那
償金は可なり割地は允すベがらず
清国の患は後図に在り
述議和事
時事日非
国論一班
李大使の遭難
李使臣の遭難
兇漢小山六之助
狂漢の兇行を慙づ
咄、何物の兇漢ぞ
意外の異変
李鴻章の遭難
何等の兇報ぞ
海事思想涵養の方法
戦事公報
叙任辞令
徴兵令改正追加
戦事通信
威海衛陥落事情
荒野原勝ちほこりたる十万騎
蓋平攻撃の別報
遠征の雁が音
戦雲一朶
朝鮮の近状
石黒野戦衛生長官旅の記
海外彙報
英吉利
英国新東洋艦隊司令長官
独逸
伯林の弾薬密造者捕縛
露西亜
太平洋各艦隊の新装甲艦
絶東に於ける露国艦隊
海軍費予算
北米合衆国
支那人の日本祝捷演説
朝鮮
朝鮮自主獨立の訓令
慰問勅使一行の人員
兵制文薄検査委員
朝鮮国貸金始末
支那
八旅武官の補任
侍御葉襲の罪を論ず
牛荘地方皆な陥る
軍門生命を乞ふ
風声鶴涙
海内彙報
数十件
日清戦争実記 第貮拾四編
口絵
海軍中将子爵仁礼景範君
西海艦隊司令長官男爵井上良声君
陸軍軍医総監石坂惟寛君
海軍々医総監高木兼寛君
海軍大佐肝付兼行君
和泉艦長斉藤実君
横須賀造船所及び須磨号進水式の図
楊家屯進撃の図
戦争実記
牛荘占領続紀
田庄台の攻撃
澎湖島の占領
休戦条約
貴族院惣代の報告
最近電報
史伝
高木海軍々医総監
比志島陸軍大佐
後藤陸軍検疫事務官
故陸軍歩兵大尉石黒重煕君
故陸軍歩兵見習士官熊谷哲君
地理
支那雑記(四) 井々園
澎湖列島
文苑
詩、文、歌、新体歌
軍人逸話
隠岐第一連隊長の口吟
箸を以て酒を挾む
兵士の風流
神吉軍曹清民と筆談す
長谷川少将宋慶を評す
新ものは盡し
航海余韻
乃木将軍両耳を失ふ
万死中一生を得
閣下御安心くだされ
清兵に対する軍法
鼻の細工
工兵の先登
一兵士将軍と崇めらる
英国士官を冷笑す
実戦を演習となす
六十六門の砲列
吉田中尉の先登
孟子の後裔
早く此馬にお乗りなさい
敵の砲楼を利用す
中島中尉の豪膽
軍事叢談
李鴻章の負傷と媾和条件
休戦と公法
休戦条約の効果
盛京省と奉天省
浅川大尉の談話
水雷火船
佐藤軍医総監の義足談
清外評論
英吉利
休戦と英国の輿論
休戦と横浜英字新聞
支那の将来
清国政府と李鴻章
仏蘭西
フイガロ軍事通信者の評言
北米合衆国
李鴻章
予言者としての李鴻章
牛荘の市街戦
財政上の一大恐惶李鴻章の遭難と欧米諸新聞
国論一斑
休戦条約と諸新聞
戦争後の経済界
戦事公報
叙任辞令
占領地総督部条例
戦事通信
金州附近の現況
営口近信
石黒野戦衛生長官旅の日記
海外彙報
仏蘭西
黄海戦争の教訓
独逸
兵備に関する独逸皇帝の勅諭
独逸大学々生の祝捷
露西亜
露国東洋艦隊の新勢力
北米合衆国
支那行きの弾薬筒二百万
米国大統領及び国務卿二氏我が休戦を賞揚す
朝鮮
対韓談判
内閣の移転
工務大臣の就任
朝鮮婦人の日本留学
支那
袁世凱の任命
独国武員資銀と請ふ
呉大徴召還の上諭
申報の李氏遭難紀事
清国使節を露国に派す
海内彙報
数十件
日清戦争実記 第貮拾五編
口絵
橋立艦長海軍大佐有栖川威仁親王殿下
吉野艦分隊長海軍大尉一条実輝公
陸軍軍医総監橋本綱常君
陸軍軍医監足立寛君
海軍大技監佐叟左仲君
旅順口海軍根據地海兵団長海軍大佐舟木錬太郎君
旅順口行政聴書記官鄭永昌君
陸軍歩兵大佐仲木之植君
陸軍歩兵中佐湯地弘君
故第二軍参謀副官陸軍砲兵中佐福家安定君
故軍事大探偵福原林平君
故士官見習生熊谷哲君
第二軍戦死者招魂祭騎兵第一大隊参拝の図
砲艦摩耶号船渠に在る図
艦底破損修繕の図
第一号水雷艇進水式の図
威海衛占領砲台及び大砲の図
威海衛西岸なる祭祀砲台左方高地の図
威海衛砲台中央及び右傍一部の図
戦争実記
営口の占領
戦後の営口
田庄台攻撃続紀
征南軍の悪疫
征清大総督府の進発
澎湖島占領詳記
媾和条約の調印
最近電報
史伝
有栖川威仁親王殿下
海軍大尉一条公
橋本陸軍軍医総監
上村海軍大佐
故陸軍砲兵中佐福家安定君
故陸軍歩兵中尉貴島勇次郎君
地理
清俗一斑
旅順の商業
文苑
詩、歌、新体詩
軍人逸話
樺山中将命名す
比志島大佐の決心
活人刀なり
佐藤大佐の勇猛
吸付水の閉口
別府少佐と豪傑組
義勇盃
レミトン銃を贈る
吶喊の一新例
砲弾を師範学校に贈る
馬を失て終夜痛哭す
七中隊と七中隊
人生の悲惨
岩本少佐の先登
靖遠を撃沈す
跣足大尉の奮闘
二勇士の奮戦
滋野中将の洒落
失明者捕獲軍艦と歓ぶ
鈴木少尉の義侠
紀念の擔架
桂中将狙撃を免かる
兵士の余裕
軍事叢談
合衆国軍艦アトランタ号及其火薬庫
甲鉄艦と巡洋艦
大に戦艦を整備せざるべからず
日本は海軍に於て世界の先進国となるべし
鎮遠捕獲の顛末
済遠号の航海日誌
近日来航の智利軍艦
康済号を捕ふ
香港軍港修築論
独乙皇帝と水兵
海外評論
英吉利
戦争後の日本
日清戦争と支那鉄道
戦後の日本と英国
日清戦争と支那開国
平和条件
欧州干渉の理非
日清の優劣
魯西亜
日清干渉論
北米合衆国
李鴻章
日本と魯西亜
日清の媾和
布哇に対する日本の将来
国論一斑
虎列刺病と軍隊
媾和談判の急迫
大総督府宮の進発
大総督府
教育家奮起の時機
占領地の経綸
戦事公報
叙任辞令
要塞司令部条例
戦事通信
牛荘占領の別報
金州近信
大平山激戦の別報
富永中尉の九死一生
伊藤検査官一行戦地旅行日記
清外彙報
英吉利
日清戦争に対する英人意向の変転
日清戦争と英国政府
独逸
日清戦争に対する独国の人気
露西亜
露国東洋艦隊司令官
清国派遣の大使魯都に着す
日本外交官の手腕に驚く
英露同盟せす
朝鮮
国事犯人の復爵
朝鮮の大臣評
民情視察の使節
雇洋人の処置
李○鎔の赴任期
支那
呉大徴と宋慶の処分
支那の国力と償金
宋慶の心事
海内彙報
数十件