雑誌フジン ガホウ 100019680

婦人画報 第226号(大正13年8月)

サブタイトル
著者名
出版者
[婦人画報社]
出版年月
1924年(大正13年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
128p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/226
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

婦人画報 第二百二十六号 大正十三年八月
画報
海風(表紙)(太田三郎 筆)
山荘へ(一頁大原色版)(木谷千種 筆)
操子婦人好みの斬新優雅な洋服姿(一頁大原色版)
規子女王殿下の御写生 規子女王殿下の日常御生活(一)
スポーツウーマンとしての規子女王殿下 規子女王殿下の日常御生活(二)
規子女王殿下の日常御生活(三)
御散歩の姫宮様(久邇宮信子女王殿下)
御新婚後の或る日(大谷光暢師と智子の方)
千代かけて(松平伯爵令嗣直国氏並に繁子夫人)
妙齢(西郷道子嬢)
美しき姉妹(酒井寿賀子嬢並に酒井喜和子嬢)
宮内省大官連のスプーンレース
眼の美
緑の葉影(倉地敦子嬢、江副綾子嬢)
オリンピック女子競技会
玉簾の滝(西村寿美子嬢、同小枝子嬢、木村道子嬢、北村春子嬢)
新大臣がたの家庭(加藤首相、幣原外相、横田法相)
京都婦人方の清遊
浪の花(大内廸子嬢、常盤井教子嬢、難波栄子嬢)
特徴ある東京府立第一高女
婦人を総長に戴く東京女子大学
凉しさうな髪形
職業婦人の誇り(一)
職業婦人の誇り(二)
水蓮(岩井智恵子嬢、西本菊子嬢、富田てい子嬢)
懸賞写真 樹木
読物
宝石が批評する宝石の客(杉森孝次郎)
夏の家(工学博士 佐藤功一)
シンガポールより(溝口歌子)
日本室に調和する家具の選択(東京高等工芸学校教授 木桧恕一)
凉しい爽やか庭園(上原静子)
米国の排日案に就て(長瀬鳳輔)
砂丘(川路柳虹)
結婚後の幻滅の悲哀(悩める婦人のために)(文学博士 下田次郎)
青い海の底から(福田正夫)
眼を美しくするには(医学博士 宮下左右輔)
処女より人妻へ(医学士 大熊泰治)
最近流行の玩具(森川えつ子)
最後に誘惑されたもの(麻生豊)
職業婦人の誇りと悩み(梅山一郎)
センチメンタリズムの心理(文学士 倉橋惣三)
家庭で出来る夏の美味しい飲物(森谷朝香)
三都の夏と女(高須芳次郎)
真夏の身だしなみ(管井光子)
婦人時事(生方敏郎)
室岡清枝嬢(現代女流音楽家伝)(桑原樵郎)
新しき避暑地(谷口梨花)
婦人に勧めたき夏の読物(諸名士)
監獄と云はれる米国の移民舘へ這入って(市川房枝)
呼吸器病と転地療養(医学博士 近藤乾郎)
乳の疾病と手当(医学博士藤森舜吉)
趣味のフランス刺繍(伊藤文子)
武蔵野に聳立する東京女子大学(安井哲子)
社会的活動家を出す府立第一高女(市川源三)
熱帯植物の中で(三宅やす子)
最新流行の婦人洋装(オリエンタル・スタイル)(孔雀)
最新流行の男子洋服(孔雀)
流行の男子和服(孔雀)
便利で衛生的な夏の台所道具(野辺光子)
東京より(管井悦子)
懸賞当選抒情小曲(川路柳虹 選)
当選懸賞和歌(与謝野晶子 選、佐々木信綱 選)
保健相談欄に就て
長編小説悪夢(加能作次郎)
長編小説春を追ふて(佐藤紅緑)
化粧問答(藤波芙蓉)
『麻雀』の競技会開催
編集だより