雑誌目録ニホン フジン
資料番号:100019625
日本婦人 第37号(昭和12年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 「大義」「日本婦人」発行所 著者
- 出版者
- 大日本婦人会
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 36p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/N71/37
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
日本婦人 第丗七号 昭和十二年三月
明治天皇御製 謹書 (御歌所寄人 千葉胤明)
皇后陛下御誕辰奉賀歌
家庭和合と信敬愛(麻生正蔵)
各種婦人団体の提携(魚住茂野)
国防の認職(萩原基靖)
満洲帝国の出来るまで(秋草生)
日露戦争の思ひ出(金子空軒)
口絵
想起日露役
上海事変記念日当日来京の横須賀鎮守府陸戦隊接待の国防婦人会関東本部会員
愛国婦人会富山県支部の入営軍人歓送会余興
国防婦人会富山市広貫堂分会発会式
国防婦人会秋田市支部会員歩一七炊事場にて調理実施
姫路市に於ける各種婦人会合同役員会(本文二十頁参照)
愛国婦人会高知県支部在満将兵慰問袋調製
表紙 少年と少女(駒林雅子)
随筆 春日記(山本華子)
こども
お節句 空 しんせつ でんしゃ(画) あるばん( 高女、小学校生徒)
やぶへび(まんぐわ)(長谷川町子)
童話
お使ひ(間宮直香、長谷川町子 画)
大和錦(吉野花子、野崎恭助 画)
何のつらかろ(民謡)(月原橙一郎)
短歌(正富汪洋選)
俳句(名和三幹竹選)
感謝の便り
銃後の華
漫画訓 あはせかがみ(芳垣青天画)
古今 お話草(八)「塩売りの妻」(今井鯛三)
帝国軍人後援会、義済会、報効会 大日国防婦人会、愛国恤兵会、愛国婦人会(梗概)
上海事変記念日関係者慰安の集ひ
大日本国防婦人会会報
愛国婦人会々報
誌上相談
祖国(三)(加藤武雄、油本正雄 画)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626