雑誌ニホン フジン 100019582

日本婦人 第1巻第8号(昭和18年6月)

サブタイトル
必勝貯蓄号
著者名
大日本婦人会 著者
出版者
大日本婦人会
出版年月
1943年(昭和18年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
96p
NDC(分類)
051
請求記号
051/N71/1-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

日本婦人 六月号
口絵
日婦回覧板「敵機は必ず来ます」(編集室)
焼夷弾(大型焼夷弾の燃焼と防護実演)(編集室)
勤労に輝く貯蓄村(日婦広島県西村支部)
大日本婦人会総裁東久邇宮聰子内親王殿下(本誌記者謹記)
学媛荒木田麗(続日本女性史第二回)(高群逸枝)
日婦派遣北中支皇軍戦地慰問班長に聴く(北支班長 林喜代子、中支班長 鮎貝ひで)
靖国の御遺族に奉仕して(日婦本部審議員日婦麹町支部長 嘉悦たか)
日婦随想(日婦本部審議員 今井邦子、日婦埼玉県支部理事 岩田敏子、日婦本部審議員 木内キヤウ、日婦大
海の勇士と日本婦人(座談会)(海軍少将 武富邦茂、海軍大佐 平出英夫)
日婦必勝貯蓄特集
大日本婦人会の貯蓄運動について(日婦本部貯蓄部長 富安竜雄)
対談必勝生活と国民貯蓄(大蔵省国民貯蓄局長 氏家武、日婦副会長 水野万寿子)
対談簡易保険と郵便年金(厚生省簡易保険局長 田倉八郎、日婦本部審議員 平井恒子)
貯蓄のゆくへ(絵入り解説)(小泉紫郎)
指人形劇「にはとり隣組」 日婦本部貯蓄部
二枚の十円紙幣(漫画と文)(中村篤九)
悪性インフレ実話(前大戦の独逸)(東京帝大教授 荒木光太郎)
軍用物資と戦時生活(陸軍省整備局陸軍少佐 原富夫)
なぜ税金がふえたか(大蔵省主税局長松隈秀雄)
日婦総会表彰
(貯蓄) 日婦東京市下谷支部龍泉寺中部班
(援護) 日婦秋田県河辺郡岩見三内村支部
戦時衣生活
名誉会員宮殿下の御決戦服装
制服・標準服・モンペ(日婦兵庫県支部理事 岡田幾子)
日本一の標準服村訪問記(本誌記者)
間に合せ工夫集(編集室)
防空質問会(防衛総司令部 加藤大佐、東京市防衛局 西谷課長、内務省防空局 館林課長、日婦跡見・松崎審
北海道の婦人産業戦士を見る(日婦本部理事山高しげり)
武士の家(子女の教育第二回)(大倉精神文化研究所 橋本実)
節米御飯の作り方(東京市衛生試験所技師 筒井政行)
母親学校
痩せる小児(育児)(日婦本部理事 竹内茂代)
実用家計簿(家計)(堀内長子)
町会隣組の整備(社会)(日婦本部理事 山高しげり)
青年と母親(家庭)(日婦本部審議員 平井恒子)
日婦高齢会員調べ(日婦本部弘報部長 高樹嘉一)
日婦常会(全国各地支部状況と本部だより)(編集室)
大東亜戦争漫画ごよみ(南義郎)
全国衣料切符献納状況調
靖国対面の遺児からお礼状
日婦短歌(選評 四賀光子)
日婦俳句(選評 星野立子)