雑誌目録クサムス カバネカイ カイホウ
資料番号:100019559
草むす屍会会報 第27号(平成元年8月)
- サブタイトル
- 著者名
- 草むす屍会 編者
- 出版者
- 草むす屍会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 64p
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/Ku82/27
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
草むす屍会会報 第二十七号
昭和天皇逝く
悲しみの日々(写真頁)
遊就館特別展「昭和天皇の御敬神を偲ぶ」
生と死と(木村鎌吉)
皇居の落日・戦後のある一日(衣川舜子)
四代に亘り生を享けての想い出(河合重雄)
靖国神社御本殿の修築成る
さきの皇太子同妃両殿下のお言葉(土谷直敏)
慰霊祭 祭文(河合重雄)
第二十四回慰霊祭懇親会(粟生よみ)
懇親会風景(写真頁)
昭和が終って(溝口年美子)
フィリピン戦没者の遺骨収集と中国帰国孤児の研修(本垰和昭)
ルソン島涙の遍路-ビデオ撮影に参加して(菅野久子)
マンカヤン鉱業所の標柱(粟生よみ)
ロスバニオスのバスジャック(西本正已)
キラン村ロボ川の畔(短歌)(平木次郎)
短歌(三井明子)
イポを訪ねて(小久保ふじ)
娘二人とフィリピンへ(中村かず江)
ボネに建立した弔いのバハイ(古川義信)
心の色は赤十字(三枝光雄)
マッキンレー兵舎の慰問団(山口善四郎)
捕虜収容所と私(根本勝)
第三一八海軍設営隊の慰霊祭(岡沢裕)
工兵幹候十一期生の消息を尋ねて(平田耕造)
再び四特通の遺族の皆様へ(山本次夫)
レイテ島で戦った日本兵の連絡待つ(丹羽正一)
私の歩んだ道しるべ(土岐凉)
「映像の中の大東亜共栄圏」(土谷直敏)
会員便り
比島戦争関係図書紹介
あとがき
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626