雑誌カガク タイカン 100019502

科学大観 第1巻 第8号(昭和33年11月)

サブタイトル
The science graph
著者名
出版者
世界文化社
出版年月
1958年(昭和33年)11月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
78p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/1-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容: 天文と気象特集
和書
目次

科学大観 第8号
編集のことば
宇宙旅行(多色刷)
黄道十二星座(二色刷)
天文
天文、宇宙をひらいた人々
昼と夜、黄道、四季と太陽のあたり方、四季のうつりかわり
太陽、太陽の黒点、太陽面のガス、プロミネンスとコロナ
日食と月食はどうしておこるか、金環日食
月食、月のみちかけ

太陽系惑星の比較、地球の兄弟星、冥王星、火星、土星、木星、金星
彗星(ほうき星)、彗星の軌道、ハレー彗星
流星(流れ星)、流星雨、隕石
春と夏の星座
秋と冬の星座
恒星、二重星、星の距離の測り方、星の色とスペクトル、恒星も動く、星の変りだね
星団、星雲
天の川と宇宙
気象
空模様のはなし、梅雨あけの空
雲の種類、珍しい形の雲
雨、雨はどうして降るのか、雨量の測り方、雨の強弱の目やす、雨の中の放射能
雪、雷のでき方と雷の結晶、冬雪地帯と生活、霜と霜柱のちがい
気温、空気の暖まり方、温度計(寒暖計)、百葉箱の内部
寒暑、気温と暑さ寒さの感じ、湿度、湿度と生活、湿度を計る器具
風、風のおこる原因、海風、陸風、大気の環流
山風と谷風、季節風
風速、風向、風力階級
風による波のいろいろ
雷、避雷針、竜巻
台風、台風の構造、台風の経路、日本は台風国、台風の同類
台風の眼を求めて、眼の中の眼
低気圧、高気圧、前線、低気圧の一生
ヂェット気流
高層観測、ロケット、ラジオゾンデ
大気をしらべてみると(多色刷)
全年平均気温、全年降水量(二色刷)
天文のあゆみ
望遠鏡について
天体と私たちの生活
天気予報のはなし
天気図の作り方と見方、湿度表
プラネタリウム
人工衛星、三段式ロケットの構造、ロケットの試射、人工衛星の観測
水沢緯度観測所、東京天文台、パロマ天文台、グリニジ天文台、ハミルトン天文台
天気予報、予報通知、富士山測候所、ロボット観測所、気象観測船
たゆみない気象覧測