雑誌カガク タイカン 100019496

科学大観 第1巻 第2号(昭和33年5月)

サブタイトル
The science graph
著者名
出版者
世界文化社
出版年月
1958年(昭和33年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
79p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ka16/1-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容: 交通特集
和書
目次

科学大観 第2号
編集のことば
これからの交通機関(多色刷)
駅の構造(二色刷)
道路
近代都市の道路
交通の発達、わが国の昔の旅
大名行列、昔の主要街道
近代都市の路面、アメリカの近代道路
近代都市の道路とその断面図、道路標識
自動車
自動車の歴史、新型車はこうして造られる
自動車の構造、自動車学校、自動車の部分
自動車の色々、つかい途でこんなにちがう
二輪車、自転車、オートバイ、スクーター
機関車
蒸気エンジンの発明、蒸気機関車の発明
難気機関車の構造と発達、わが国へ初めて来た機関車、世界最新の機関車
日本の鉄道の変遷、アメリカとソ連の機関車、わが国最大の機関車C-62型
電気機関車、電気機関車はどうして動く
ディーゼル機関車、アメリカのディーゼル列車
客車と貨車
どの貨物をどの貨車が運ぶか
トンネルと橋
山越え(トンネル)、川越え(鉄橋)
トンネルの掘りかた、鉄橋のいろいろ、世界一と東洋一の橋
電車
路面電車、郊外電車、無軌条電車、地下鉄
船のはじまり、世界最初の汽船
ペルリの黒船、日本の蒸気船、最新の汽船
日本の商船、貨物船、油槽船、大雪丸
海上の交通機関・汽船
港、港の設備、横浜港、船を安全に通すための標識、世界一の商港
船の誕生(造船)、船の目、船の足
飛行機
空へのあこがれ、軟式飛行船、古い飛行機のいろいろ
飛行機の飛ぶわけ、旅客機の図解
世界各国から日本に集まる旅客機
ヘリコプター、珍型飛行機、ジェット・エンジン、音速ジェット機、コメット機、音速
空の玄関、東京国際空港、日本旅客機の航空路、安全着陸法
乗り物スピードくらべ
近代都市の交通網(多色刷)
乗り物の切手集(二色刷)
昔の旅と今の旅(交通歴史年表)
鉄道線路のしくみ
いろいろな機関車とその走る原理
雪と斗う鉄道
列車が安全に走るために
電化のはなし
船の浮くわけ
飛行機はどうして飛ぶか
自動車の運転をしましょう
道路標識
機関車の組立て
交通事故を防ぎましょう
自動車の出来るまで
ぼくらの交通博物館
飛行機の室、船の室