雑誌グンジ エンゴ ツウシン 100019056

軍事援護通信 第2報(昭和15年5月)

サブタイトル
銃後の大阪 南区版
著者名
出版者
大阪市社会部軍事援護課
出版年月
1940年(昭和15年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
228p
NDC(分類)
216.3
請求記号
216.3/J92/2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙
題字(大阪市長・坂間棟治)
絵・大阪(池田遥邨)
口絵 朝香宮殿下台臨
寄書(在阪名士)
肇国(福岡青嵐)
神苑(幸松春海)
松鯉(庭山耕園)
雄魂(矢山鉄山)
自力(中村貞以)
銃後の護り愈々固し(大阪市長・坂間棟治)
将兵の皆様へ(大阪市会議長・川畑清蔵)
大阪市の銃後奉公会について(大阪市助役・森下政一)
光栄の大阪市軍事援護事業(大阪市社会部長・田坂茂忠)
皇紀二千六百年に際つて
紀元二千六百年と橿原神宮(菟田茂丸)
天恵汎きわが瑞穂国(魚澄惣五郎)
軍事援護通信筒
1 銃後奉公会の誕生
2 名誉の遺家族に心の糧を
3 臨機応急の洩れなき援護
4 銃後後援強化週間
5 授産場に働く人々
6 母子寮と勲の家
7 慰問団と慰問袋
8 感謝の心は如実に
満支皇軍慰問行
東海旭日(入江来布)
出征将士に捧ぐ(今中楓渓)
紀元節(日野草城)
川柳銃後(岸本水府)
銃後の話題
銃後市民と市政(下田将美)
外交問題に無関心たる勿れ(武藤貞一)
事変下の日本経済(武内文彬)
銃後の文学界(白石凡)
支那の古美術(望月信成)
銃後の体育運動界(玉置徳三)
事変と民衆娯楽の変遷(奥屋熊郎)
前線の勇士に(葉書回答)(長島毅、大木繁、江崎政忠、小松茂、伊藤忠兵衛、杉田禾堂、白井松次郎、横山エ
グラビヤセクシヨン
一路興亜へ
皇紀二千六百年
眼の通信
大阪市に於ける軍事援護事業(松島歳巳)
陣中医学(深山杲)
神武天皇の御製(平林治徳)
戦場の人生哲学(宮沢英心)
明暗不二(岩橋武夫)
皇紀二千六百年(村上鋭夫)
特輯 漫画ページ 銃後は朗らか(小寺鳩甫、平井房人、木村きよし)
小説 父娘漫才(池久雄画)(藤沢桓夫)
講談 木村重成(荻原万象画)(旭堂南陵)
落語 大陸嘘旅行(笑福亭松鶴)
漫才 銃後の便り(秋田実)
郷土通信
附・へいたいさんへ 銃後のこどもたちから
カツト(生田花朝、赤松雲嶺)
目次カツト(赤松雲嶺)