雑誌セイネン 100019051

青年 第25巻第4号(昭和15年4月)

サブタイトル
著者名
大日本連合青年団 編者
出版者
日本青年館
出版年月
1940年(昭和15年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
210p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Se19/25-4
保管場所
閉架雑誌
内容注記
発売:日本青年館
和書
目次

特選グラフ
皇太子殿下御降学
紀元二千六百年紀元節奉祝建国祭
起ち上る支那
国策線上炭焼部隊
白銀を衝く
春爛漫 表紙
目次カツト(川上四郎画)
歴代天皇御製謹解(巻頭)
詔書を拝して三百万団員に訴ふ(大日本青年団長 海軍大将・有馬良橘)
青年に語る 日本精神を生活に生かせ(厚生大臣 本団理事・吉田茂)
詩 聖寿万歳(正富汪洋)
帰還将兵が語る戦場生活座談会
馬と兵隊
慰問袋綺譚
宣撫美談
現地雑感いろいろ
輜重隊の苦心談
戦場心理を語る
帰還後の感想
青年団新態勢拡充の急務(大日本青年団常任理事・栗原美能留)
興亜青年運動について(大日本青年団興亜部長・中野清)
私の手帳(香坂昌康)
神祖一如の意義(宮内省祭事課長・星野輝興)
吟詠の頁(伊藤開)
戦闘帽(里村正夫)
現地報告 炭焼部隊の活躍を語る 本団調査員
立派に果せる割当数量
国に捧げるこの労苦
木炭増産運動の力
渡辺崋山の徳化で生きる町(愛知県渥美郡聯合青年団長・村瀬清三郎)
宗祇法師と村娘(先人を語る)(相馬御風)
青年読本 奉仕の生活(熊谷辰治郎)
遠き慮あれ(良将言行録)(大木陽堂)
青年時局情報 内閣情報部編
新支那中央政府と僕等の覚悟
統制強化の英独銃後生活
米糠の配給統制令
戦地の兵隊さんに帰省休暇
領海と公海とは?
誕生近い新支那中央政府(吉岡文六)
浅間丸事件はどう落つくか(円地与四松)
傑作小説陣
輪読史劇 弁の内侍(羽石弘志画)(額田六福)
時局小説亜細亜中断戦(梁川剛一画)(山中峰太郎)
ユーモア小説 若者行進曲(川原久仁於画)(サトウ・ハチロー)
伝記小説 乃木将軍(木村荘八画)(吉田絃二郎)
結婚相談小説 結婚の責任(高木清画)(式場隆三郎)
時代小説 烽火(中一弥画)(浜本浩)
青年漫画娯楽館 漫画家総動員
旅のたより、花だより(青年手紙講座)(服部嘉香)
戦時国民生活案内(森林改正法・春肥の配給・肥料の闇取引)
青年団名誉の戦死者
青年団にすゝめたい共同作業
誌上落語競演大会(カラーセクシヨン)
学者気質(柳家小さん)
長屋教育(春風亭柳条)
紙芝居(桂米丸)
風邪退治(蝶花楼馬楽)
特選実益産業記事
成功した私の甘藷増収法
反当千七百四十二貫の収穫(熊本県 岡本保太郎)
甘藷の増収をかうしてはかつた(千葉県 島田治一)
投石の話(農林省水産試験場 日下部台次郎)
農繁期共同作業はかうして行へ
体験から得た共同作業のやり方(秋田県 工藤熊雄)
成功したわが部落の稲作業 岐阜県 藤井農事実行組合
自給肥料の話(特別産業講座)(奥田東)
青年公民試験
輪読会の開き方(村岡大三郎)
特選読物
芝居物語 キユーリー夫人(久路徹)
歴史絵物語 和気清麿(海音寺潮五郎)
銃後美談 興亜の母と少年戦士(満井恒雄)
弟妹に語る話 御民われ(安倍季雄)
日本名婦伝 細川浅茅(伊藤松雄)
われらの新聞(色刷八頁)
一大躍進を期す本団役員会
青年団だより
手車をひいて勤労奉仕
根岸実行班の活躍
禁酒禁煙の切山青年団
聖旨奉戴運動
わが団の共同作業
執筆者紹介
戦線勇士の陣中手記
文書教育欄
読者文芸
誌上談話室
青年公民試験正解者
青年懸賞欄
原稿大募集