雑誌目録フジン ガホウ
資料番号:100018941
婦人画報 第453号(昭和16年11月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- [婦人画報社]
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 153p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/F64/453
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
表紙(野間仁根)
扉(豊藤勇)
カツト(樋口渡、鷹山宇一、鈴木三郎)
十一月のグラフ
働く手達(撮影・田村茂)
枢軸文化〔イタリア〕石の詩(構成・亀倉雄策)
小さな科学者たちの創作(全日少年少女発明展より)
硯のとれる村(撮影・光墨弘)
特輯グラフ
新しい生活を創る用具
生活学の確立(小池新二)
時局と女性
“冬将軍”の登場(加藤重雄)
勤労奉仕と鉄・銅動員(西原敏男)
防空のための意力と芸術心(林八重子)
文化とは何か〔巻頭言〕
対談
若い女性の思索と行動(菅井準一、清水幾太郎)
科学
低速飛行機(高宮誉夫)
冬を待つ星(野尻抱影)
鑑賞
我が現代短歌鑑賞(斎藤史)
日本的なる美・窓(藤島亥次郎)
学芸
祖国の女性に告ぐ(野口米次郎)
温泉療養所を訪ねて(伊藤整)
今日の慰問袋(真杉静枝)
嵯峨野の古典・小督(北尾鐐之助)
季節の手帳・十一月・紅葉(春山行夫)
詩・千島(枯木虎雄)
服装
グラフ 更生服オプニング(撮影・田村茂、光墨弘)
パタン 防空と働く時代の着物(解説・伊東茂平、絵・伊藤すま子)
グラフ ズボンの活用(防空と労働に備へて)
グラフ 防寒に編物(寒さへの服装)
ズボンの原理と作図(伊東茂平)
○の使ひ方毛織物のプレス(長倉聡子)
生活建設
母への理想 若い娘はかく考へる(金子了子)
明日の生活力としての栄養(一戸伊勢子)
健康食の献立試作(住田こま)
「ひま」を植えませう
ツヨイコドモ・離乳まで(下島浅代)
短篇小説 愚かなる母の記(稲垣足穂、絵・鈴木誠一)
長篇小説 春聯(福田清人、絵・高井貞二)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626