雑誌フジン ガホウ 100018940

婦人画報 第452号(昭和16年10月)

サブタイトル
著者名
出版者
[婦人画報社]
出版年月
1941年(昭和16年)10月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
176p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/452
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙(岡鹿之助)
扉(佐藤敬)
カツト(高井良二、鷹山宇一、亀倉英治、金子英雄、樋口渡)
十月のグラフ
或る戦没学生の手紙(西田篤敬)
伐採地区国民学校(撮影・田村茂)
枢軸文化〔イタリア〕懐しのモオド(構成・亀倉雄策)
少女衛生隊(撮影・光墨弘)
美と信仰―働く娘たちの歓び(ナチス独逸のB・D・M紹介)
特輯グラフ
古いものを新しく着る技術 再生品のスーツ(撮影・田村茂、指導・長倉総子)
一着の男子服が素晴しいスウツに更生する迄(製作・桑沢千鶴、時子)
再生品のオプニング
古いスーツからボレロとスカート
半巾帯からスカーツ
四つ身の絣から家庭着
セルの着物をツーピースに
和服の七分コートからワンピース
シヨールからジヤケツト
手織紬の着物からスーツ
古い帽子からスヌツド
スカートの余り布で帽子
古い帽子からスカルキヤツプ
古帽子から赤い花
余り布で白い花
レインコートから長ズボン
女学生のセーラーから登山服
古い紺絣から仕事着
お父さまの背広をスーツに
古いスーツから半袖のジヤケツト
男の背広をスーツに
お父様のオーバからボツクス・コート
古い毛糸を利用したジヤケツト
女学生時代のコートからカーデイガン
父の外套からボツクス・ジヤケツト
製作者(上田きよ、太田通、五百蔵幸、伊東寛子、小野進子、原のぶ子、大馬外志子、渡辺良子、岡田陽子)
○○と女性
太平洋の波高し(加藤重雄)
臨戦体制下に於ける大都市市民に贈る 都会人の自覚(奥井復太郎)
巻頭言・夢の必要
第二回航空日
○十字賞に輝くナチス空の女性 ハンナ・ライチユ(淀橋志津)
爆撃を受けた朝(小寺巌)
大和魂(ヂョルジュ・パグレスコ)
郷土よりの報告
開ゝ港場長崎(林哲子)
お四国遍路さん(枝茂川昌子)
酪農北海道(高橋やよひ)
新潟の海(小林志保子)
多摩の流れ(並木奈里子)
生活建設
結婚建設・幸福論(鳴海碧子)
現代支那の女性の性格 氷心と丁玲(一戸務)
東京について(古谷綱武)
現地生活報告・ロタ通信(秦和子)
戦時食糧史(川島中佐)
如何にして優良児を得るか?(岡田春樹)
服装と生活
パタン・女学生服の更生(解説・伊東茂平、絵・伊藤すま子)
更生服のオプニング・作り方解説(九氏)
ズボンの原理と作図(伊藤茂平)
日本的美しさの観察・屋根の美(岸田日出刀)
秋宵随筆
秋宵虫語(岩佐東一郎)
月に寄せて(稲垣足穂)
秋鳥(内藤鉱策)
象(マルセル・エーメ、訳・青柳政吉)
五つの可愛いゝお伽噺(ウイリアム・サロヤン、訳・丹野節子)
学芸・創作
あはれの思想について(久松潜一)
季節の手帳・十月・アルミニウム(春山行夫)
映画・歌劇の将来(高野瀏)
音楽・文化映画について(楢崎勤)
詩・市場(小林善雄)
短歌・自力(北見志保子)
短歌・みたみわれ(川上小夜子)
朝鮮の近代文化(佐藤邦夫)
レオナルド・ダ・ヴインチ(加茂儀一)
短篇小説・水の影(円地文子、絵・三岸節子)
長篇小説・春聯(福田清人、絵・高井貞二)