雑誌フジン ト シュウヨウ 100018834

婦人と修養 第7巻第1号(昭和13年1月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会
出版者
婦女界社
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
160p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/7-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
別冊付録あり
和書
目次

口絵
神苑の朝
我等の両会長様
虎(表紙)(田中文雄)
花に寄せて(巻頭・鈴蘭)
銃後の家庭経済(大蔵大臣・賀屋興宣)
感謝感恩に生きよ(山上曹源)
(信仰に輝く仏教女性)静寛院宮(浅野研真)
新年を迎へて女性に希む(吉岡弥生)
百歳を迎へて皆様へ(棚橋絢子)
生活の中心目標を立てよ(河崎ナツ)
栄へる家と衰へる家(都河竜)
(一頁修養)静子夫人の遺徳を偲ぶ
非常時と名士の言葉
病父母を抱きて一家を養ふ十歳の孝行娘(北村茂)
赤誠に輝く銃後美談集
全級こぞつて慰問人形を送るまで(石井玉子)
お父さん!ご無事で
亡き勇士の家に咲く美談の花
おゝ巌!わしも一緒に
中風の老母を労る小学生
黒木少尉夫妻の感激物語(北川嘉寿)
愛と涙の実話・報恩の鞭(原成光)
罪を許された木下二等兵の更生物語(郷田無音雄)
婦人界時評(京極務修)
婦人団体会員の往くべき道
外人崇拝の観念を除け
悩みの相談に答へて(吉岡弥生)
子供なき為に離縁すべきか 外十件
婦人と修養ニユース(編輯部)
一人一個は必ず慰問袋を(慰問袋送付者第五回発表)
微笑聯盟は平和と正義が目的
棚橋・吉岡両先生の肉筆贈呈者発表
精神総動員とはどんなもの(畑米吉)
支那事変と世界の動き(浅川武彦)
日東紡績・福島工場参観記(特派記者)
病気の恢復を早める病人料理(糖尿病)(熊田ムメ)
冬向きの温い大根料理五種(宮沢ひさの)
八九歳用防寒小物編物一揃ひ(青木真珠)
お正月の活花三題(大野理瀞)
正しいお正月の飾りつけの仕方(婦人記者)
(長篇小説)愛の山彦(諏訪三郎)
(名作物語)憂き身(柳川春葉)
(伝記裏話)安寿厨司王(稲田早苗)
(講談)水戸黄門(二上一竜)
工場・処女会・病院歌(募集発表)
ものはづけ(伊藤公平選)
俳句(南朱潮選)
短歌(文芸部選)
生活文
新入会者氏名発表
誌友だより
懸賞当籤者氏名発表
懸賞新題発表
広告目次
編輯後記
別冊附録 療養読本(内科の巻)