雑誌フジン ト シュウヨウ 100018827

婦人と修養 第5巻第11号(昭和11年11月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会
出版者
婦女界社
出版年月
1936年(昭和11年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
160p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/5-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

桧扇(表紙)(田中文雄)
怪我のもと(巻頭)(吉岡弥生)
正しき信仰への道(塩入亮忠)
先づ微笑して働け(小林芳次郎)
(聖典放送)女訓教語講話(江部鴨村)
農村婦人に告ぐ(名取夏司)
私の望みたいこと(棚橋絢子)
働く婦人の日常心得(奥むめお)
人の一寸我が一尺(都河竜)
悲境のどん底に一家の柱となつて働く十六の少女(北村茂)
編物界の権威萩原女史、苦闘の半生(岡村浩)
法被姿で奮闘勉学する今泉たみさん(柴川秋夫)
婦道の鑑誉の川原椿月母娘物語(濠端靖子)
父を真人間に返らせ母の愛を呼び戻した私の告白(松浦美子)
婦人界時評(河崎ナツ)
ひとのみち事件と信仰問題
気まぐれ名命の悲劇
悩みの相談に答ふ(吉岡弥生)
許婚を親友に奪はれた処女の悩み(外十一種)
婦人と修養ニユース(編輯部)
微笑聯盟礼讃の声
生糸王国岡谷を訪ねて(特派記者)
二宮尊徳絵物語(石田伝吉)
家政百般やりくり講座(田中法善)
結婚準備の農村の娘さんへ(田中孝子)
農村向きの栄養献立料理(小田静枝)
古半衿利用の美しい帯止の作り方(荒川勢喜子)
毛糸編物基礎編の手ほどき(編輯部)
秋の活花三題(鈴木玉星)
一頁修養
百喩経
婦人常識
豆修養
(長篇小説)心の白露(清谷閑子)
(実話小説)処女の道(岩井清)
(仇討講談)田宮坊太郎(二上一竜)
(貞婦物語)節婦 会津の艶女(青木菱雄)
諸国民謡(募集発表)
微笑標語募集
十一月のメモ(編輯部)
ものはづけ(伊藤公平)
俳句(南朱潮選)
短歌(文芸部選)
生活文
新入会者氏名発表
誌友だより
懸賞入籤者氏名発表
肉筆贈呈規定発表
懸賞新題発表
広告目次
輯編後記
感謝!!微笑聯盟の素晴しい反響(入会者第三回発表)