雑誌フジン ト シュウヨウ 100018823

婦人と修養 第5巻第1号(昭和11年1月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会
出版者
婦女界社
出版年月
1936年(昭和11年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
144p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/5-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
別冊付録あり
和書
目次

海上雲遠(表紙)(田中文雄)
第二皇子殿下の御誕生を慶びて(巻頭)(吉岡弥生)
三笠宮様の御乳人伊藤うたさんを訪ねて(京極務修)
生活をそのまゝ(三谷民子)
己を省みて働け(鷲尾順敬)
昭和十一年を迎へて(棚橋絢子)
(聖典放送)玉耶経講話(浅野研真)
(一人一話)記帳精神について(丹羽四郎)
弟の為には結婚しなくとも(岡田清)
苦学十七歳で専検パスした島岡ひでさん(北村茂)
(入選実話)主家に感謝を捧げつつ(中田しづ子)
肉身も及ばぬ十年の奉公は報ひられて(追水遥子)
五年間減食して一家を救つた智恵子さん(岩井清)
幸運の蔭にこの妻の力(羽根田啓)
婦人界時評(河崎ナツ)
「嫁いぢめ事件」の批判
この少年の希望は正しいか
悩みの相談に答ふ(吉岡弥生)
感ずるがまゝに(都河竜)
婦修ニユース(編輯部)
七郷村婦人更生運動(特派記者)
年賀状の書き方(加藤松香)
新年の活花(小島専甫)
(家庭看護講座)常備しておきたい薬と器具(吉松仁平)
手軽に出来るお正月の御馳走(蜂谷麟)
即席お吸物とお酒の肴の作り方(久連美代子)
日本髪を初めてあげる方へ(高山タケ)
簡単に出来る防寒用ブルマー(中村みつ)
廃物の古帯と洋傘から帯を(石出一賀)
婦修好み初春の足利錦鈔
豆修養
六本手の職人
(中篇小説)夜霧の灯(清谷閑子)
(名作物語)渦巻(渡辺霞亭)
(修養講談)烈女お高(二上一竜)
(高僧物語)日蓮上人(小海原順)
漫画
女性ニユース漫観(伊藤公平)
ものは付(伊藤公平)
お正月のメモ(編輯部)
生活文(編輯部選)
短歌(編輯部選)
肉筆頒布者氏名発表
新入会員氏名発表
懸賞新題発表
懸賞当選者氏名発表
誌友だより
編輯後記
(別冊附録)昭和婦人心得三百五十ケ条