雑誌フジン ト シュウヨウ 100018813

婦人と修養 第3巻第8号(昭和9年8月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会 編纂
出版者
婦女界社
出版年月
1934年(昭和9年)8月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
144p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/3-8
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

朝顔(表紙)(奥山志郎画)
一休さんと極楽(巻頭)
不平不満を取去れ(泉道雄)
幸福への道しるべ(佐々木稔)
母の心・子の心(村岡花子)
玉耶夫人と勝鬘夫人(聖典放送)(加藤咄堂)
永遠に滅びぬ魂の導き(大妻コタカ)
簡易生活の提唱(今月の話題)(都河竜)
婦人界時評(農繁期に於ける托児所設置、不合理な私生児問題)(河崎なつ)
時の相・人の相
岡田新内閣の閣僚決定
仏教の力で世界を救ふ
聞くも嬉しい国際美談
街の看護婦の隣人愛
曳かれ行く夫を見て死を覚悟
五人の遺児を抱いて苦闘廿年(苦難を越えて)(宇多繁野)
棚橋先生のこの頃のお生活(佐久間三郎)
とりかへ子した悲しみの母(秦賢助)
惨劇に生残つて感謝の生活(大石米子)
忍苦に満ちた米子さんの結婚生活(片山随英)
ベトレヘムの園を訪ねて(黒江久子)
農村の花嫁学校参観記(白川澄子)
派出看護婦から大空へ(村上繁子)
親のために一心に働く彼女達(S生)
孝心深い三和きわさん(内片愛子)
農村女性の生活を語る座談会
農繁期は何時か
女性の仕事の領分
育児と托児所
食物と台所
改善したい諸点
主婦の時間生出し法
生活費と貯金
農村生活の苦楽
精神的の自覚
習字のお手本(ハガキの書き方)(加藤松香)
科学ニユース(高木亀三郎)
夏休み中の子供の躾け方(西山哲治)
盛夏の婦人衛生(吉岡弥生)
夏の農村料理(協調会農村課発表)
ワイシヤツカラーの洗濯法(山崎敏一)
夏の髪の手入れ法(高山たけ)
詩 うら盆(清水ちとせ)
短歌 法師蝉(川島園子)
中篇小説 荒野の花嫁(諏訪三郎)
修養講談 縁結夫婦餅(大河内翠山)
名作物語 復活(トルストイ原作)
落語 簡易避暑法(柳家団語楼)
緑蔭随筆
思出の木と女と(生田花世)
自然に憧れる(井下清)
漫画
漫画ニユース(伊藤公平)
坊やの生活(スゝム)
カンカン帽(井元水明)
家庭漫吟(市川十士)
昭ちやん(井元水明)
懸賞新題
短歌
新入会者氏名
田園詩
誌友だより
編輯後記